さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2015年02月25日

丸瀬布の歴史研究

昨日に引き続き、本所で勤務終了時刻を迎えました。
何かと慌しい季節です。
これから2ヶ月は続くんでしょうね~

昨日、郷土史研究会の理事会がありましたが、丸瀬布の歴史研究と言えばわが会の顧問でもある「秋葉實」さんですね。
地元では、丸瀬布地域のミニコミ誌「山脈」の編集長だったおじさんというイメージが強いようですが、次の役職などを持っています。

日本学術会議登録員(歴史)
日本歴史学協会会員
松浦武四郎研究会名誉会長
間宮林蔵顕彰会顧問

そして、次の表彰を受けています。

日本地名研究賞
北海道文化賞
文部大臣地域文化功労表彰
第63回北海道新聞文化賞

特に、松浦武四郎の研究には多大な貢献をされ、間宮林蔵とアイヌの女性との子孫を見つけたことも知られています。
その子孫の方が昨年亡くなられていました。
丸瀬布にも、7月28日の山彦の滝祭りの際に、以前はカムイノミが行われており、毎年いらっしゃいました。
残念です。

ご冥福をお祈りします。

秋葉先生も体調を崩され療養中です。
郷土の宝なので、なんとか回復していただきたいです。

  
Posted by kota at 20:30Comments(0)町づくり