2015年03月31日
東海大四高決勝進出!
今日で3月も終わり、2015年も四半期が終わってしまいました。
相変わらず時の過ぎるのが早いですね~
今日、新しい職場での引継ぎを受けましたが、わからないことも多くあるので大変でしょうね。
それでも、明日から勤務しなければなりませんから(笑)
午後から放課後児童クラブ会場準備を公民館でしていたところ、高校野球の準決勝が行われているのをすっかり忘れていて、管理人から「2対1で勝っている」と聞いてびっくり!
その後、遠軽へ粗大ごみを捨てに行くときラジオで勝利の瞬間を聞きました!
すごいですね!
北海道勢で初の決勝進出です。
明日は是非優勝目指して悔いのない戦いをしてほしいものです。
さて、明日から車通勤、二日酔いは厳禁です!
相変わらず時の過ぎるのが早いですね~
今日、新しい職場での引継ぎを受けましたが、わからないことも多くあるので大変でしょうね。
それでも、明日から勤務しなければなりませんから(笑)
午後から放課後児童クラブ会場準備を公民館でしていたところ、高校野球の準決勝が行われているのをすっかり忘れていて、管理人から「2対1で勝っている」と聞いてびっくり!
その後、遠軽へ粗大ごみを捨てに行くときラジオで勝利の瞬間を聞きました!
すごいですね!
北海道勢で初の決勝進出です。
明日は是非優勝目指して悔いのない戦いをしてほしいものです。
さて、明日から車通勤、二日酔いは厳禁です!
2015年03月30日
遠軽地域振興セミナーⅣ
昨夜は、そば同好会の例会でした。
今年度は、一度も参加していなかったので、その分を取り返せるくらいそばを食べました!
先日の地域振興セミナーで気になったキーワードは次のとおりです。
家庭学校の常務理事
「教育力のある地域づくり」
「福祉も文化になる」
女性農業者ネットワークの方
「農業は五感を刺激する」
その後のフリートーキングでは
「よそ者目線」
「町民学芸員制度」
など興味のあるものがたくさんあり、夜のワーキングディナーは何ヶ所も車座ができて盛り上がりました。
昨年から旧町村の町内4ヶ所で開催されましたが、徐々に輪が広がりつつあると思います。
でも、これからですね!
次の一手が大事ではないでしょうか?
私もできる限り参加したいと思います。
今年度は、一度も参加していなかったので、その分を取り返せるくらいそばを食べました!
先日の地域振興セミナーで気になったキーワードは次のとおりです。
家庭学校の常務理事
「教育力のある地域づくり」
「福祉も文化になる」
女性農業者ネットワークの方
「農業は五感を刺激する」
その後のフリートーキングでは
「よそ者目線」
「町民学芸員制度」
など興味のあるものがたくさんあり、夜のワーキングディナーは何ヶ所も車座ができて盛り上がりました。
昨年から旧町村の町内4ヶ所で開催されましたが、徐々に輪が広がりつつあると思います。
でも、これからですね!
次の一手が大事ではないでしょうか?
私もできる限り参加したいと思います。
2015年03月29日
地区対抗第24回北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会
昨日は、遠軽で開催された地域振興セミナーに参加してきました。
私にとっていくつかキーワードがあり、夜の部のワーキングディナーも含めて楽しかったです!
27日~28日に芦別市で地区対抗第24回北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会が開催されました。
紋別選抜は男女とも予選リーグ敗退という結果に終わりました。
でも、この3ヶ月で学んだことをチームに持ち帰ってほしいと思います。
◆予選リーグ
◎女子
後志(25:23、25:15)紋別
函館(25:16、25:17)紋別
◎男子
室蘭・苫小牧(25:21、21:25、15:13)網走・紋別
札幌南(25:16、22:25、15:13)網走・紋別
◆決勝トーナメント
◎女子
1回戦
千歳(25:22、25:17)北見
富良野(26:24、25:10)日高
留萌(18:25、25:15、25:23)苫小牧
2回戦
釧路(25:9、20:25、25:21)千歳
旭川(25:21、21:25.25:21)根室
名寄(22:25、25:14、25:21)札幌南
岩見沢(25:20、25:21)函館
札幌北(24:26、25:15、25:12)富良野
帯広(25:13、25:10)江別
室蘭(25:13、20:25、25:15)後志
深川(25:22、25:17)留萌
3回戦
釧路(25:17、25:10))旭川
岩見沢(25:13、25:23)名寄
札幌北(25:19、25:17)帯広
深川(25:23、25:21)室蘭
準決勝
釧路(25:17、25:19)岩見沢
札幌北(25:18、25:13)深川
決勝
釧路(25:22、25:21)札幌北
◎男子
1回戦
旭川(25:8、25:14))室蘭・苫小牧
千歳(25:14、25:16)北見
帯広(25:22、25:23)日高
釧路(25:15、25:10)凾館
2回戦
岩見沢(25:15、25:19)旭川
札幌北(25:20、27:25)千歳
札幌南(25:17、25:15)帯広
江別(25:10、25:11)釧路
準決勝
岩見沢(25:16、25:17)札幌北
札幌南(22:25、25:17、25:19)江別
決勝
岩見沢(25:20、25:11)札幌南
私にとっていくつかキーワードがあり、夜の部のワーキングディナーも含めて楽しかったです!
27日~28日に芦別市で地区対抗第24回北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会が開催されました。
紋別選抜は男女とも予選リーグ敗退という結果に終わりました。
でも、この3ヶ月で学んだことをチームに持ち帰ってほしいと思います。
◆予選リーグ
◎女子
後志(25:23、25:15)紋別
函館(25:16、25:17)紋別
◎男子
室蘭・苫小牧(25:21、21:25、15:13)網走・紋別
札幌南(25:16、22:25、15:13)網走・紋別
◆決勝トーナメント
◎女子
1回戦
千歳(25:22、25:17)北見
富良野(26:24、25:10)日高
留萌(18:25、25:15、25:23)苫小牧
2回戦
釧路(25:9、20:25、25:21)千歳
旭川(25:21、21:25.25:21)根室
名寄(22:25、25:14、25:21)札幌南
岩見沢(25:20、25:21)函館
札幌北(24:26、25:15、25:12)富良野
帯広(25:13、25:10)江別
室蘭(25:13、20:25、25:15)後志
深川(25:22、25:17)留萌
3回戦
釧路(25:17、25:10))旭川
岩見沢(25:13、25:23)名寄
札幌北(25:19、25:17)帯広
深川(25:23、25:21)室蘭
準決勝
釧路(25:17、25:19)岩見沢
札幌北(25:18、25:13)深川
決勝
釧路(25:22、25:21)札幌北
◎男子
1回戦
旭川(25:8、25:14))室蘭・苫小牧
千歳(25:14、25:16)北見
帯広(25:22、25:23)日高
釧路(25:15、25:10)凾館
2回戦
岩見沢(25:15、25:19)旭川
札幌北(25:20、27:25)千歳
札幌南(25:17、25:15)帯広
江別(25:10、25:11)釧路
準決勝
岩見沢(25:16、25:17)札幌北
札幌南(22:25、25:17、25:19)江別
決勝
岩見沢(25:20、25:11)札幌南
2015年03月27日
異動の季節
今日から始まった知事選の期日前投票ですが、さすがに低調ですね~
今月中に道外へ転出する人ぐらいしか来ませんよね。
選抜大会は、予選グループ1試合目は負けたと聞きましたが、どうなったんでしょうか?
そういえば流氷杯ですが、法要の次の日なので、もしかすると行けるかもしれません。
千葉の娘たちが来たら無理ですけどね。
以前も少し書きましたが、4月から遠軽のげんき21へ職場が変わります。
36年間、丸瀬布一筋でしたから不安はあります。
仕事の内容よりも新しい人との付き合いがあるので、楽しみ半分不安半分です。
また、車通勤なので飲みすぎ注意ですよね。
冬は汽車通にしようと思っているので心配ないんですけど(笑)
今晩は、遠軽で職場の退職者の送別会です。
総勢80人くらいの参加になると聞いています。
他の職場も送別会があるらしく、遠軽ゆうあい通り界隈は賑わうでしょうね。
今月中に道外へ転出する人ぐらいしか来ませんよね。
選抜大会は、予選グループ1試合目は負けたと聞きましたが、どうなったんでしょうか?
そういえば流氷杯ですが、法要の次の日なので、もしかすると行けるかもしれません。
千葉の娘たちが来たら無理ですけどね。
以前も少し書きましたが、4月から遠軽のげんき21へ職場が変わります。
36年間、丸瀬布一筋でしたから不安はあります。
仕事の内容よりも新しい人との付き合いがあるので、楽しみ半分不安半分です。
また、車通勤なので飲みすぎ注意ですよね。
冬は汽車通にしようと思っているので心配ないんですけど(笑)
今晩は、遠軽で職場の退職者の送別会です。
総勢80人くらいの参加になると聞いています。
他の職場も送別会があるらしく、遠軽ゆうあい通り界隈は賑わうでしょうね。
2015年03月26日
知事選告示
今日は、4月から始まる放課後児童クラブの会場となる公民館の部屋の整理をしました。
不要な書籍を撤去し、書棚を分解し移動するなどしましたが、終業時間までにすべて終わることができませんでした。
立ちっ放しで疲れました~
さて、知事選挙が告示されましたね。
明日から期日前投票ができます。
4月3日には道議選挙が告示され、その翌日から両方の期日前投票が可能となります。
今日から17日間の選挙戦が始まりましたが、長いですよね~
ちなみに各選挙の運動期間は
参議院議員、知事~17日間
政令指定都市の市長~14日間
衆議院議員~12日間
都道府県議員、政令指定都市議員~9日間
政令指定都市以外の市長、市議会議員~7日間
町村長、町村議会議員~5日間
貴重な1票ですから、是非、棄権せずに投票しましょう!
今日から芦別では選抜大会が始まり、研修リーグが行われました。
紋別選抜は、残念ながら勝利することができなかったようですが、明日からの本番で頑張ってほしいです!
不要な書籍を撤去し、書棚を分解し移動するなどしましたが、終業時間までにすべて終わることができませんでした。
立ちっ放しで疲れました~
さて、知事選挙が告示されましたね。
明日から期日前投票ができます。
4月3日には道議選挙が告示され、その翌日から両方の期日前投票が可能となります。
今日から17日間の選挙戦が始まりましたが、長いですよね~
ちなみに各選挙の運動期間は
参議院議員、知事~17日間
政令指定都市の市長~14日間
衆議院議員~12日間
都道府県議員、政令指定都市議員~9日間
政令指定都市以外の市長、市議会議員~7日間
町村長、町村議会議員~5日間
貴重な1票ですから、是非、棄権せずに投票しましょう!
今日から芦別では選抜大会が始まり、研修リーグが行われました。
紋別選抜は、残念ながら勝利することができなかったようですが、明日からの本番で頑張ってほしいです!
2015年03月25日
いこいの森キャンプ場受付
いや~降りましたね~
明け方から一気に25cmくらいで、しかもこの時期なので重たい雪です。
せっかく融けてきていたのにいらない雪ですね。
これで、いこいの森の雪融けも少し遅れてしまいますね。
ところで、今年も4月1日からいこいの森キャンプ場の予約受付が始まります。
昨年窓口でも受付したため、かなり混乱しました。
そこで、今年の受付は電話でのみとしました。
窓口にお越しになっても受付できませんのでお気をつけください。
4回線ある電話が1時間くらいはフル回転になるんでしょうね~
私が予想する特に込み合いそうな日は
観光まつり8月1日(土)
お盆8月14日(金)、15日(土)
シルバーウィーク9月19日(土)~22日(火)
でしょうか?
明け方から一気に25cmくらいで、しかもこの時期なので重たい雪です。
せっかく融けてきていたのにいらない雪ですね。
これで、いこいの森の雪融けも少し遅れてしまいますね。
ところで、今年も4月1日からいこいの森キャンプ場の予約受付が始まります。
昨年窓口でも受付したため、かなり混乱しました。
そこで、今年の受付は電話でのみとしました。
窓口にお越しになっても受付できませんのでお気をつけください。
4回線ある電話が1時間くらいはフル回転になるんでしょうね~
私が予想する特に込み合いそうな日は
観光まつり8月1日(土)
お盆8月14日(金)、15日(土)
シルバーウィーク9月19日(土)~22日(火)
でしょうか?
2015年03月24日
スプリングリーグ&流氷杯開催概要
昨日帯広から帰ってきたら自宅前は7~8cm雪が積もっていました。
今日も積もりはしませんが、ずっと降っていますね。
明日、選抜チームが芦別に向かいますが、荒れないでほしいです。
今日は、自治会連合会と交通安全協会の役員会が続けてあったので疲れました。
4月から異動で担当を外れるので、最後にご挨拶をしました。
先生たちも異動があり、遠軽に有望な先生が2人も来るようです。
また、遠軽から紋別にもベテランが行くようで楽しみです。
さて、スプリングリーグと流氷杯の開催要項が明らかになりましたのでお知らせします。
◆スプリングリーグ
4月18日(土)
会場
中湧別総合体育館、湧別総合体育館
湧別町立湧別中学校、湧別町立上湧別中学校
8:30 開 場
9:00~ 9:10 受 付
9:10~ 9:20 監督会議
9:40~10:00 第1試合
10:00~10:20 第2試合
以降20分ごとに試合、昼休憩あり
14:40~15:00 第15試合
15:00~15:20 第16試合
15:20~15:40 第17試合
15:40~16:00 第18試合
16:00~ 片付け・解散
◆流氷杯
参加資格~網走地区新人大会に出場した16チーム
4月19日(日)
会場~中湧別総合体育館、湧別総合体育館
8:30 開 場
8:40~ 8:50 受付・監督会議(中湧別総合体育館)
9:10~ 9:15 開 会 式(各会場)
9:30~10:30 第1試合
10:30~11:30 第2試合
11:30~12:30 第3試合
12:30~13:10 移動・昼食
13:10~14:10 準 決 勝
14:10~15:10 決 勝(3位決定戦)
15:10~15:20 閉 会 式
今大会の上位4校が6月13日(土)に白糠町で行われる第41回道東中学校バレーボール大会の出場権を得ます。
今日も積もりはしませんが、ずっと降っていますね。
明日、選抜チームが芦別に向かいますが、荒れないでほしいです。
今日は、自治会連合会と交通安全協会の役員会が続けてあったので疲れました。
4月から異動で担当を外れるので、最後にご挨拶をしました。
先生たちも異動があり、遠軽に有望な先生が2人も来るようです。
また、遠軽から紋別にもベテランが行くようで楽しみです。
さて、スプリングリーグと流氷杯の開催要項が明らかになりましたのでお知らせします。
◆スプリングリーグ
4月18日(土)
会場
中湧別総合体育館、湧別総合体育館
湧別町立湧別中学校、湧別町立上湧別中学校
8:30 開 場
9:00~ 9:10 受 付
9:10~ 9:20 監督会議
9:40~10:00 第1試合
10:00~10:20 第2試合
以降20分ごとに試合、昼休憩あり
14:40~15:00 第15試合
15:00~15:20 第16試合
15:20~15:40 第17試合
15:40~16:00 第18試合
16:00~ 片付け・解散
◆流氷杯
参加資格~網走地区新人大会に出場した16チーム
4月19日(日)
会場~中湧別総合体育館、湧別総合体育館
8:30 開 場
8:40~ 8:50 受付・監督会議(中湧別総合体育館)
9:10~ 9:15 開 会 式(各会場)
9:30~10:30 第1試合
10:30~11:30 第2試合
11:30~12:30 第3試合
12:30~13:10 移動・昼食
13:10~14:10 準 決 勝
14:10~15:10 決 勝(3位決定戦)
15:10~15:20 閉 会 式
今大会の上位4校が6月13日(土)に白糠町で行われる第41回道東中学校バレーボール大会の出場権を得ます。
2015年03月23日
ミヤマ☆仮面
今日も競馬場に寄ってばんえい競馬を楽しんできました。
今日も若干の負けでしたが、このくらいなら許容範囲です。
今晩は、自治会の役員会でした。
総会議案の審議と戸数減に伴う班の再編、そして20年以上も重職を担っていただいた現会長が健康面のこともあり勇退されるため、役員改選について話し合いました。
後任の会長は決まりましたが、その方の現職が欠員となるため、その後任は私があたることになりました。
総会は、選挙があるため14日なので、それまでに返事をもらわないと(汗)
さて、元プロレスラー垣原賢人(ミヤマ☆仮面)さんが現在悪性リンパ腫という病と闘っています。
なぜ、この話を載せるかというと、昨年の歩くスキーと語る夕べ講演会のゲストでお越しになった畠中美奈さんが丸瀬布は昆虫が有名ということでミヤマ仮面という方が昆虫イベントをやっているので、そのうち丸瀬布で呼んでみてはとお話をされていましたが、先日畠中さんのFACEBOOKに次のように掲載されていたからです。
在悪性リンパ腫という重い病と闘っている元UWF/新日本プロレスの垣原賢人さん。この病気は血液を通じて腫瘍が全身に転移してしまうとても厄介な病で、現役時代100キロ近かった体重も70キロにまで落ちてしまったという。
この病気と闘うには抗がん剤投与や食事療法(動物性たんぱく質、油脂、砂糖、塩の制限)など厳しい状況に身を置かなければなりません。
当然、生活の糧を得るための仕事をすることも出来ません。最終的には『骨髄移植』というリスクの高い莫大な費用のかかる究極の選択が必要になる可能性もあります。そんな病魔と闘っている垣原選手を応援したいと、UWF時代の先輩である山崎一夫さんを代表とした「カッキー応援隊」が募金を呼び掛けている。
寄附金は全額垣原選手の治療費と生活費に充てられるが、利用されなかった寄附金は『骨髄バンク』等の機関に寄附される予定。
「カッキー応援隊!」が発表した募金活動を行う予定のイベントは下記のとおり(3月18日現在)。
今後も増えていくと思われるので、最新情報はカッキー応援隊!オフィシャルFACEBOOKでご確認ください。
今日も若干の負けでしたが、このくらいなら許容範囲です。
今晩は、自治会の役員会でした。
総会議案の審議と戸数減に伴う班の再編、そして20年以上も重職を担っていただいた現会長が健康面のこともあり勇退されるため、役員改選について話し合いました。
後任の会長は決まりましたが、その方の現職が欠員となるため、その後任は私があたることになりました。
総会は、選挙があるため14日なので、それまでに返事をもらわないと(汗)
さて、元プロレスラー垣原賢人(ミヤマ☆仮面)さんが現在悪性リンパ腫という病と闘っています。
なぜ、この話を載せるかというと、昨年の歩くスキーと語る夕べ講演会のゲストでお越しになった畠中美奈さんが丸瀬布は昆虫が有名ということでミヤマ仮面という方が昆虫イベントをやっているので、そのうち丸瀬布で呼んでみてはとお話をされていましたが、先日畠中さんのFACEBOOKに次のように掲載されていたからです。
在悪性リンパ腫という重い病と闘っている元UWF/新日本プロレスの垣原賢人さん。この病気は血液を通じて腫瘍が全身に転移してしまうとても厄介な病で、現役時代100キロ近かった体重も70キロにまで落ちてしまったという。
この病気と闘うには抗がん剤投与や食事療法(動物性たんぱく質、油脂、砂糖、塩の制限)など厳しい状況に身を置かなければなりません。
当然、生活の糧を得るための仕事をすることも出来ません。最終的には『骨髄移植』というリスクの高い莫大な費用のかかる究極の選択が必要になる可能性もあります。そんな病魔と闘っている垣原選手を応援したいと、UWF時代の先輩である山崎一夫さんを代表とした「カッキー応援隊」が募金を呼び掛けている。
寄附金は全額垣原選手の治療費と生活費に充てられるが、利用されなかった寄附金は『骨髄バンク』等の機関に寄附される予定。
「カッキー応援隊!」が発表した募金活動を行う予定のイベントは下記のとおり(3月18日現在)。
今後も増えていくと思われるので、最新情報はカッキー応援隊!オフィシャルFACEBOOKでご確認ください。
2015年03月22日
ばんえい記念
昨夜は、4日振りにアルコールを摂取しましたが、大して飲んでいないのに効きましたね〜
テレビを見ながら寝てしまいました。
今日は、家族サービスで母親と3人で帯広に来ました。
ばんえい競馬の最高峰「ばんえい記念」があるので直接見に来ました。
今シーズン初めての競馬場ですが、さすがにお客さんが多かったです。
11時過ぎに着いて、さっそく生ビールを買って至福の時間でしたね〜
今日の結果は、若干の負けで終わりましたが、ばんえい記念を楽しむことができました。
晩ご飯は、初めての居酒屋で美味しい酒と酒の肴で満足しました。
明日もばんえい競馬を楽しんで帰ります。
テレビを見ながら寝てしまいました。
今日は、家族サービスで母親と3人で帯広に来ました。
ばんえい競馬の最高峰「ばんえい記念」があるので直接見に来ました。
今シーズン初めての競馬場ですが、さすがにお客さんが多かったです。
11時過ぎに着いて、さっそく生ビールを買って至福の時間でしたね〜
今日の結果は、若干の負けで終わりましたが、ばんえい記念を楽しむことができました。
晩ご飯は、初めての居酒屋で美味しい酒と酒の肴で満足しました。
明日もばんえい競馬を楽しんで帰ります。
2015年03月21日
選抜最終練習
午前中は天気が良くて暖かかったですね。
今日は紋別選抜の練習が丸瀬布であったので、久しぶりに中学生のバレーに行くことができました。
ただ、仕事もあるので、中抜けになりましたけどね。
選抜チームは、先月の14日に隣のコートでの練習を少し見たのが最後でしたから、どの程度になっているか楽しみでした。
個々のレベルは上がっているようでしたが、物足りなさは否めませんでした。
指導者からも「雑」という言葉が出ていたように、丁寧さ足りないように感じました。
ただ、なんとなくつないで、2段を上げているように見えてしまいましたね~
このチームは高さがないため、ボールを落とさないバレーしかないんですが、一部を除いて淡白です。
結局、気持ちの問題だと思うので、残りわずかしかありませんが、個々が気持ちを高め大会に臨んでほしいです。
そして、悔いのない試合をしてきてほしいです。
今日は紋別選抜の練習が丸瀬布であったので、久しぶりに中学生のバレーに行くことができました。
ただ、仕事もあるので、中抜けになりましたけどね。
選抜チームは、先月の14日に隣のコートでの練習を少し見たのが最後でしたから、どの程度になっているか楽しみでした。
個々のレベルは上がっているようでしたが、物足りなさは否めませんでした。
指導者からも「雑」という言葉が出ていたように、丁寧さ足りないように感じました。
ただ、なんとなくつないで、2段を上げているように見えてしまいましたね~
このチームは高さがないため、ボールを落とさないバレーしかないんですが、一部を除いて淡白です。
結局、気持ちの問題だと思うので、残りわずかしかありませんが、個々が気持ちを高め大会に臨んでほしいです。
そして、悔いのない試合をしてきてほしいです。
2015年03月20日
明日は春分の日
今日は夕方から雨になりました。
これでまた融雪が進みますね~
週明けに雪が降るようですけど、その後は10度以上の日が続くらしいです。
明日は春分の日です。
国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です。
私は、11月のころからこの日を待ち望んでいます。
この日を境に日が一番長い夏至に向けて、毎日1分5秒ずつ日が長くなり、そしてまた毎日1分5秒ずつ日が短くなって、昼夜の長さがほぼ等しい秋分になります。
網走市の場合
日の出が一番早い日は3時39分、一番遅い日は6時57分で差は3時間18分
日没は一番早い日は15時45分、一番遅い日は19時10分で3時間25分です。
ちなみにこの日は、「自然をたたえ生物をいつくしむ日」とされているそうです。
また一年が正確には「365.2421904日」であるために、春分の日はその年によって変化します。
今後の春分の日の予定
2016年3月20日(日)
2017年3月20日(月)
2018年3月21日(水)
2019年3月21日(木)
これでまた融雪が進みますね~
週明けに雪が降るようですけど、その後は10度以上の日が続くらしいです。
明日は春分の日です。
国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です。
私は、11月のころからこの日を待ち望んでいます。
この日を境に日が一番長い夏至に向けて、毎日1分5秒ずつ日が長くなり、そしてまた毎日1分5秒ずつ日が短くなって、昼夜の長さがほぼ等しい秋分になります。
網走市の場合
日の出が一番早い日は3時39分、一番遅い日は6時57分で差は3時間18分
日没は一番早い日は15時45分、一番遅い日は19時10分で3時間25分です。
ちなみにこの日は、「自然をたたえ生物をいつくしむ日」とされているそうです。
また一年が正確には「365.2421904日」であるために、春分の日はその年によって変化します。
今後の春分の日の予定
2016年3月20日(日)
2017年3月20日(月)
2018年3月21日(水)
2019年3月21日(木)
2015年03月19日
34万件達成!
今日は丸瀬布小学校の卒業式でした。
式の前に校長から、「この学年は送る会などでも泣いているので今日も涙で詰まるかもしれません。」とお話がありました。
卒業証書を受け取った後、保護者の前に行ってお礼の言葉を話しましたが、9名のうち女子6名はすべて泣いていました。
保護者を見るとこちらもみんな涙、涙、涙。
式終了後に保護者席に行って、お祝いを述べた後、「親が泣き虫だから子どもも泣き虫だわ~」とからかってきました(笑)
でも、純粋な涙は、こちらもウルッときちゃいますよね~
4月から車での通勤です・・・
二日酔いに気をつけなければ(笑)
ところで、昨日34万件に到達していました!
1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
11万件~51日
12万件~57日
13万件~70日
14万件~57日
15万件~64日
16万件~81日
17万件~70日
18万件~64日
19万件~62日
20万件~57日
21万件~66日
22万件~61日
23万件~61日
24万件~56日
25万件~32日
26万件~38日
27万件~32日
28万件~32日
29万件~37日
30万件~33日
31万件~38日
32万件~37日
33万件~38日
34万件~39日
式の前に校長から、「この学年は送る会などでも泣いているので今日も涙で詰まるかもしれません。」とお話がありました。
卒業証書を受け取った後、保護者の前に行ってお礼の言葉を話しましたが、9名のうち女子6名はすべて泣いていました。
保護者を見るとこちらもみんな涙、涙、涙。
式終了後に保護者席に行って、お祝いを述べた後、「親が泣き虫だから子どもも泣き虫だわ~」とからかってきました(笑)
でも、純粋な涙は、こちらもウルッときちゃいますよね~
4月から車での通勤です・・・
二日酔いに気をつけなければ(笑)
ところで、昨日34万件に到達していました!
1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
11万件~51日
12万件~57日
13万件~70日
14万件~57日
15万件~64日
16万件~81日
17万件~70日
18万件~64日
19万件~62日
20万件~57日
21万件~66日
22万件~61日
23万件~61日
24万件~56日
25万件~32日
26万件~38日
27万件~32日
28万件~32日
29万件~37日
30万件~33日
31万件~38日
32万件~37日
33万件~38日
34万件~39日
2015年03月18日
チェイサー
昨夜のノースキングでの懇談会の料理は美味しかったですよ!
私は、ビール、赤ワイン、白ワイン、日本酒の順に飲みましたが、ビールは途中でチェイサー代わりに飲んでいました。
帰ってきてから、1軒寄ることになり、またカウンターに入ってマスターをやりながら焼酎を薄くして飲んでいたため、0時過ぎに帰りましたが、今朝は楽でしたね~
ところで、「チェイサー」って水のことだと思っていましたが、それだけではないようです。
アメリカ英語では、バー用語で強い酒をストレートで飲む場合、続けて口直しに飲む水、炭酸水や軽い酒のことだそうですから、ビールもチェイサーなんですね。
ところが、イギリス英語だと逆に弱い酒の後に飲む強い酒のことをチェイサーと呼ぶそうですよ。
そういえば15年位前に外国語指導助手の実家にアメリカのモンタナ州に行ったとき、カウボーイが集まる店のカウンターでショットグラスにバーボンをもらい記念撮影をしたあと、一気に飲んで「かーっ!」としたら生ビールをもらいましたね。
バドワイザーのアルコール度数は2.5%でしたから、その土地のみなさんは水代わりだと言っていました。
それにつられかなり一気飲みをしたら次の日は夕方まで辛く、お邪魔したAETのおじさんのお宅にお米があったので、キッチンを借りておじやを作りました。
おかげでその後は復活できました。
私は、ビール、赤ワイン、白ワイン、日本酒の順に飲みましたが、ビールは途中でチェイサー代わりに飲んでいました。
帰ってきてから、1軒寄ることになり、またカウンターに入ってマスターをやりながら焼酎を薄くして飲んでいたため、0時過ぎに帰りましたが、今朝は楽でしたね~
ところで、「チェイサー」って水のことだと思っていましたが、それだけではないようです。
アメリカ英語では、バー用語で強い酒をストレートで飲む場合、続けて口直しに飲む水、炭酸水や軽い酒のことだそうですから、ビールもチェイサーなんですね。
ところが、イギリス英語だと逆に弱い酒の後に飲む強い酒のことをチェイサーと呼ぶそうですよ。
そういえば15年位前に外国語指導助手の実家にアメリカのモンタナ州に行ったとき、カウボーイが集まる店のカウンターでショットグラスにバーボンをもらい記念撮影をしたあと、一気に飲んで「かーっ!」としたら生ビールをもらいましたね。
バドワイザーのアルコール度数は2.5%でしたから、その土地のみなさんは水代わりだと言っていました。
それにつられかなり一気飲みをしたら次の日は夕方まで辛く、お邪魔したAETのおじさんのお宅にお米があったので、キッチンを借りておじやを作りました。
おかげでその後は復活できました。
2015年03月17日
今年も桜咲く!
今日は高校の合格発表でした。
今年も丸瀬布中学校の生徒は全員合格で桜が咲きました!
きっと今晩は各家庭でお祝いをするんでしょうね!
遠軽町では、平成20年から雨宮21号の滑り止めの砂を丸瀬布中学校の受験生に贈っていて、今のところ合格率100%です。
また、やまびこ温泉でも希望者にお配りしていましたが、「おかげで合格しました!」というお礼のお言葉もいただいているんです。
来年も準備すると思いますので、2月上旬に遠軽町HPをご覧ください。
今日で議会が終わり、今晩はノ-スキングで懇談会です。
そろそろ異動の時期ですね~
丸瀬布地域では、住宅探しが大変です。
特に収入があって公営住宅に入居できない方が苦労しますね。
私も色々と当たっているんですけど・・・
今年も丸瀬布中学校の生徒は全員合格で桜が咲きました!
きっと今晩は各家庭でお祝いをするんでしょうね!
遠軽町では、平成20年から雨宮21号の滑り止めの砂を丸瀬布中学校の受験生に贈っていて、今のところ合格率100%です。
また、やまびこ温泉でも希望者にお配りしていましたが、「おかげで合格しました!」というお礼のお言葉もいただいているんです。
来年も準備すると思いますので、2月上旬に遠軽町HPをご覧ください。
今日で議会が終わり、今晩はノ-スキングで懇談会です。
そろそろ異動の時期ですね~
丸瀬布地域では、住宅探しが大変です。
特に収入があって公営住宅に入居できない方が苦労しますね。
私も色々と当たっているんですけど・・・
2015年03月16日
年度末を控えて
昨夜は、昼食を12時前から15時近くまで食べていたので、夕食はイチゴのみにしました。
土曜日は1時頃寝て4時半に起きたため、眠たかったのですが、あまり早く寝るとまた夜中に目が覚めてしまうので22時半頃就寝し今朝は5時起床でした。
土曜日には、ジュニアの卒団式が行われ、お誘いをいただきましたが、イベントのため出席が適わず残念です。
ブログなどで見る限り楽しそうでしたね~
最近は2週間に1回しかバレーに行けていないので寂しいです。
今週末も2週間振りとなりますが、丸瀬布で合同練習があるのでなんとか顔を出したいですね。
ただ、年度末を控え、4月から新しい事業を始めるので、その準備が色々とありますからね~
さらに、今年は知事道議の選挙事務が27日から始まるので、それまでに片付けておきたいものが意外とたくさんあるので、びっしり行けるかどうか・・・
土曜日は1時頃寝て4時半に起きたため、眠たかったのですが、あまり早く寝るとまた夜中に目が覚めてしまうので22時半頃就寝し今朝は5時起床でした。
土曜日には、ジュニアの卒団式が行われ、お誘いをいただきましたが、イベントのため出席が適わず残念です。
ブログなどで見る限り楽しそうでしたね~
最近は2週間に1回しかバレーに行けていないので寂しいです。
今週末も2週間振りとなりますが、丸瀬布で合同練習があるのでなんとか顔を出したいですね。
ただ、年度末を控え、4月から新しい事業を始めるので、その準備が色々とありますからね~
さらに、今年は知事道議の選挙事務が27日から始まるので、それまでに片付けておきたいものが意外とたくさんあるので、びっしり行けるかどうか・・・
2015年03月15日
歩くスキー大会
今朝からいい天気で絶好のイベント日和でした!
スタート地点が山彦の滝の入り口なので、希望する方は滝の見学ツアーにご案内しました。
コースは片道9kmで高低差約130mです。
途中5km地点と折り返し地点に給水所があります。
今回は70名以上の参加をいただきましたが、コンディションが良かったこともあり一人の脱落者もなく終了することができました。
ただ、5km地点で折り返した方も数人いたようです。
この大会は、順位やタイムを競うものではなく、森林浴を楽しんでいただくものなので自由でいいのです。
恒例ですが、女性講師の古城先生をスノーモービルでコース内を案内しました。
歯科医師のため手をケガすると大変だということで珍しく安全運転でした。
終了後は、参加者のみなさんには、やまびこ温泉で汗を流しジンギスカンに舌鼓を打っていただきました。
「また来年も来ますよ!」という方が多く、うれしいですね!
なお、来年は3月12日(土)13日(日)に開催することが決まりました。
スタート地点が山彦の滝の入り口なので、希望する方は滝の見学ツアーにご案内しました。
コースは片道9kmで高低差約130mです。
途中5km地点と折り返し地点に給水所があります。
今回は70名以上の参加をいただきましたが、コンディションが良かったこともあり一人の脱落者もなく終了することができました。
ただ、5km地点で折り返した方も数人いたようです。
この大会は、順位やタイムを競うものではなく、森林浴を楽しんでいただくものなので自由でいいのです。
恒例ですが、女性講師の古城先生をスノーモービルでコース内を案内しました。
歯科医師のため手をケガすると大変だということで珍しく安全運転でした。
終了後は、参加者のみなさんには、やまびこ温泉で汗を流しジンギスカンに舌鼓を打っていただきました。
「また来年も来ますよ!」という方が多く、うれしいですね!
なお、来年は3月12日(土)13日(日)に開催することが決まりました。
2015年03月14日
語る夕べ講演会
今日、語る夕べ講演会の講師を迎えに旭川空港へ行ってきました。
天気も道路状況も問題なかったのですが、高規格道路が除雪のため、かなり遅れてしまいました。
しかも、当麻の入口で対向車がこちらにはみ出してくるではありませんか!
どうしたのかと思っているとまっすぐこちらに向かってきます。
うちの運転手は反対側の歩道に逃ることを考え考えてたようです。
結構高齢のご夫婦でしたが、そのまま一直線に路外に突っ込みました。
でも、雪があったのとスピードが出ていなかったので標識の直前で止まりました。
急いでいたのでそのまま失礼しましたが、こんな経験初めてでした。
講演会はいつものとおりとてもいいお話でした。
レセプションでも毎年の顔ぶれと盛り上がり、来年の20回記念大会での再会を誓いました。
明日は歩くスキーですが、天気もいいようなので楽しんでいただけそうですね。
天気も道路状況も問題なかったのですが、高規格道路が除雪のため、かなり遅れてしまいました。
しかも、当麻の入口で対向車がこちらにはみ出してくるではありませんか!
どうしたのかと思っているとまっすぐこちらに向かってきます。
うちの運転手は反対側の歩道に逃ることを考え考えてたようです。
結構高齢のご夫婦でしたが、そのまま一直線に路外に突っ込みました。
でも、雪があったのとスピードが出ていなかったので標識の直前で止まりました。
急いでいたのでそのまま失礼しましたが、こんな経験初めてでした。
講演会はいつものとおりとてもいいお話でした。
レセプションでも毎年の顔ぶれと盛り上がり、来年の20回記念大会での再会を誓いました。
明日は歩くスキーですが、天気もいいようなので楽しんでいただけそうですね。
2015年03月13日
バッカスの会例会
昨夜のバッカスの例会は、いつものとおり盛り上がりました。
北海道新聞の新しい支局長も話しやすい方でこれからいい付き合いができそうです。
終了後は、
「明日議会だからこれで帰るから」
に対し
「帰るわけないしょ!」
と突っ込まれ、仕方なく二次会へ(笑)
7人も行きましたので、カウンターに入ってマスターをやりながら自分のグラスは水を継ぎ足し控えめに。
おかげで23時半頃帰宅しましたが、今朝は快調でした!
今日も1日議会。
疲れました~
人の話をどう理解するかが重要ですね!
それによって展開が大きく変わっていく場面が今回は見受けられます。
明日は、15時から丸瀬布中央公民館です語る夕べ講演会です。
是非、お越しください!
「日本を変革する女人・老人・外人・機人」
東大名誉教授 月尾嘉男氏
「口臭は病気のシグナル」
歯科医師 古城祐子氏
北海道新聞の新しい支局長も話しやすい方でこれからいい付き合いができそうです。
終了後は、
「明日議会だからこれで帰るから」
に対し
「帰るわけないしょ!」
と突っ込まれ、仕方なく二次会へ(笑)
7人も行きましたので、カウンターに入ってマスターをやりながら自分のグラスは水を継ぎ足し控えめに。
おかげで23時半頃帰宅しましたが、今朝は快調でした!
今日も1日議会。
疲れました~
人の話をどう理解するかが重要ですね!
それによって展開が大きく変わっていく場面が今回は見受けられます。
明日は、15時から丸瀬布中央公民館です語る夕べ講演会です。
是非、お越しください!
「日本を変革する女人・老人・外人・機人」
東大名誉教授 月尾嘉男氏
「口臭は病気のシグナル」
歯科医師 古城祐子氏
2015年03月12日
マウレ山荘限定ランチコース
14日の田中杯ですが、白滝中学校がインフルエンザ学校閉鎖のため出場辞退することになりました。
初出場だっただけに残念です。
今晩は、バッカスの会の例会です。
新しい北海道新聞の支局長も来るようなので楽しみです!
さて、マウレ山荘も夏は盛況ですが、冬季は少し苦戦しています。
そこで、サービス企画をしておりますのでお知らせします!
グラスワイン一杯をサービスした「マウレ山荘 限定ランチコース」を期間限定でご用意しております!
隠れ家的雰囲気のレストランで、いつもと違うオシャレなランチタイムをお過ごしください。
・開催期間 2015年2月1日~4月24日
・時間 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
・金額 お一人様 ¥2,500円(税込)
※1組1名様~10名様迄までのご予約とさせて頂きます。
2日前までの完全予約制になります。
◆メニュー
グラスワイン(生ビール、ソフトドリンクに変更可)
魚介のカルパッチョ サラダ仕立て
海老と浅利のトマトパスタ
南ふらの牛 赤ワイン煮 白滝ジャガイモにドフィノワーズ
ホテル特製デザート
コーヒー又は紅茶
パン&興部産ノースプレインファームの発酵バター
初出場だっただけに残念です。
今晩は、バッカスの会の例会です。
新しい北海道新聞の支局長も来るようなので楽しみです!
さて、マウレ山荘も夏は盛況ですが、冬季は少し苦戦しています。
そこで、サービス企画をしておりますのでお知らせします!
グラスワイン一杯をサービスした「マウレ山荘 限定ランチコース」を期間限定でご用意しております!
隠れ家的雰囲気のレストランで、いつもと違うオシャレなランチタイムをお過ごしください。
・開催期間 2015年2月1日~4月24日
・時間 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
・金額 お一人様 ¥2,500円(税込)
※1組1名様~10名様迄までのご予約とさせて頂きます。
2日前までの完全予約制になります。
◆メニュー
グラスワイン(生ビール、ソフトドリンクに変更可)
魚介のカルパッチョ サラダ仕立て
海老と浅利のトマトパスタ
南ふらの牛 赤ワイン煮 白滝ジャガイモにドフィノワーズ
ホテル特製デザート
コーヒー又は紅茶
パン&興部産ノースプレインファームの発酵バター
2015年03月11日
震災4年
今日で東日本大震災から4年です。
議会中でしたが、14時46分に全員で黙祷を行いました。
まだ、2580人の方が行方不明となっています。
そして、22万9千人の方が避難生活を強いられています。
一日も早い復興を祈るばかりですし、自分にできる行動を国民すべてが起こさなければならないと思います。
あの日は金曜日で私は「歩くスキーと語る夕べ」の講演会の会場準備に中央公民館に行っていました。
そのとき、次回のためにと会場設営の様子を写真に撮ってありましたが、その時刻が14時28分。
それから15分ほどで終了し、車に乗って職場へ移動している最中に地震起きました。
職場に戻り大きな地震があったと知り、テレビで中継を見ていましたが、映画を見ているようで現実味がなかったというのが正直なところです。
ただ、千葉の娘とは15時半頃に連絡がとれましたが、東京の姉とは連絡がとれず、夜中に姉のブログで無事を確認しました。
その日は職場の先輩の送別会を予定しており、料理のキャンセルもできないことから開催させていただきました。
それから1週間後には、震災でキャンセルが続いていたマウレ山荘を盛り上げようと、ワイン飲み放題のパーティプランの参加者を募ったところ10人もいました。
あれ、とても良かったですね!
議会中でしたが、14時46分に全員で黙祷を行いました。
まだ、2580人の方が行方不明となっています。
そして、22万9千人の方が避難生活を強いられています。
一日も早い復興を祈るばかりですし、自分にできる行動を国民すべてが起こさなければならないと思います。
あの日は金曜日で私は「歩くスキーと語る夕べ」の講演会の会場準備に中央公民館に行っていました。
そのとき、次回のためにと会場設営の様子を写真に撮ってありましたが、その時刻が14時28分。
それから15分ほどで終了し、車に乗って職場へ移動している最中に地震起きました。
職場に戻り大きな地震があったと知り、テレビで中継を見ていましたが、映画を見ているようで現実味がなかったというのが正直なところです。
ただ、千葉の娘とは15時半頃に連絡がとれましたが、東京の姉とは連絡がとれず、夜中に姉のブログで無事を確認しました。
その日は職場の先輩の送別会を予定しており、料理のキャンセルもできないことから開催させていただきました。
それから1週間後には、震災でキャンセルが続いていたマウレ山荘を盛り上げようと、ワイン飲み放題のパーティプランの参加者を募ったところ10人もいました。
あれ、とても良かったですね!