さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2020年11月11日

令和2年度紋別地区中学校バレーボール選手権大会(修正)

仕事中に誤って転倒し右肘を打ち付けてしまいました。
その時は痛みがあったのですが、意外と動かしても支障がないのでひと安心。
でも、ある動きをすると激痛が走ります。

今日は、部活への参加者が少ないとの情報だったのでジュニアの練習へ行きました。
今日の担当は6年生でした。
今月末に最後の試合を迎えるので、こうして一緒に練習できるのもわずかになりました。
そこで、改めて試合に勝つためには何が必要かを確認したうえでサーブのトスを意識することとカバーリングの意識を高めてもらう練習をしました。
さすがに先日の4年生以下とは違ってすぐに対応できますね。
最後に要望のあったスパイクでは、助走の練習をしてポイントを伝えて終わりました。
これからあと何回できますかね~

令和2年度紋別地区中学校バレーボール選手権大会について、以前お知らせしていましたが、次のとおり日程の変更がありました。

12月5日(土)
試合開始 9:00

会場 湧別中学校、上湧別中学校

組合せ抽選は、14日の新人大会予選ブロック戦の時に行うようですが、コロナウイルスの感染状況によっては、変更または中止もあり得るそうです。
  
Posted by kota at 23:30Comments(0)バレーボール

2020年11月10日

第24回「北見カップ小学生バレーボール大会」概要

今朝はさらに真っ白で10cm以上は積もっていたので、思わず除雪機を出そうかと思ったくらいです。

昨日と今日の仕事で身体的に疲れが残っていたので部活とジュニアの練習は休みました。

第24回「北見カップ小学生バレーボール大会」の概要がわかりました。
2週にわたり開催されます。

11月29日(日)

◎混合の部予選リーグ(ベスト8まで選出)
訓子府小学校・佐呂間町体育館・女満別ゲートボールセンター

◎女子の部(ベスト4まで選出)
サンライフ北見・北見市立北小学校

12月 6日(日)
北海道立北見体育センター・北見市立体育センター

◎男子の部トーナメント
◎混合の部決勝トーナメント
◎女子の部決勝トーナメント

組み合わせ抽選~11月18日(水)19時より北見市立北小学校会議室  
Posted by kota at 18:00Comments(0)バレーボール

2020年11月09日

令和2年度第47回オホーツク管内中学校バレーボール新人大会女子予選2日目

昨夜2時頃に目が覚めて外を見るとまだ雪が降っていなかったのですが、朝起きると一面真っ白になっていました。
7~8cmは積もっていましたね。
白滝では除雪車が出動していましたが、積雪量は丸瀬布とさほど変わらないように感じました。

今日は、ジュニアの練習に行きました。
今日の担当は4年生以下の女子。
中々調教(?)しづらいですね(笑)

昨日、新人大会の2日目で東北見支部のみ開催されました。

◆東北見支部

北見北(25:17、25:19)北見南
北見東陵(25:16、25:21)北見南
北見東陵(25:17、18:25、25:11)北見北
  
Posted by kota at 23:45Comments(0)バレーボール

2020年11月08日

新そば例会

今日は、遠軽高校で練習試合でしたが、明日の仕事の準備のため行くことができませんでした。

コロナ感染者の増加が止まりません。
オホーツク管内は、昨日と同様に2人。
濃厚接触者とのことですが、私の地元で感染者が出たとの情報が飛び交っています。
でも、先日お知らせしたとおり休診している医療機関の件で誤った情報が出ているようです。
その医療機関は、念のため先週の金曜日までの休診しているのですが、もし感染者が出ているなら来週までの2週間休むはずですからね。

今日本来ならそばまつりを予定していましたが、コロナウイルスの影響のため延期したため、新そばを味わう例会にしました。
私は早めに会長宅へ行って、鍋の準備を手伝いました。
会員でも玄関で検温とアルコール消毒をして感染対策を施しました。

今年の新そばは苦みが少なく食べやすいものでしたが、来年は私の希望が叶って品種を替えて作付けすることになりました。
また、竹を使った器の燗酒は飲みやすく飲み過ぎました。  
Posted by kota at 23:55Comments(0)町づくり

2020年11月07日

令和2年度第47回オホーツク管内中学校バレーボール新人大会女子予選1日目

北海道のコロナ感染者が187人となり、オホーツク管内もさらに2人が道内感染者の濃厚接触者と発表されました。

今日は、最高気温が18.7度と平年より8度以上も高く、体育館も暖房が必要なくちょうど良い気温でした。
明日は平年並みですが、明後日は雪の予報です。

牡蠣貝を頂きましたが、日本酒が切れていたので帰りに買ってきました。
これから初物をいただきます!

さて、今日から新人大会の1、2回戦(各支部予選)が始まりました。
うちは緊張からかバタバタした部分もありましたが、なんとか23日の準々決勝への進出を決めました。
相手は網走第二・第三・第五になると思います。

この時期はサーブを続けて入れられるチームが優位に立ちますね。

試合中も含めて他の指導者と色々と意見交換をすることもできました。

◆斜網支部

網走第二・第三・第五(25:7、25:6)斜里
網走第一(25:13、25:14)斜里
網走第二・第三・第五合同(25:18、25:12)網走第一

◆東北見支部

美幌(25:10、25:12)端野・常呂合同
北見小泉(25:20、25:11)津別
津別(25:6、25:16)端野・常呂合同
北見小泉(25:18、25:11)美幌

◆西北見支部

北見光西(25:17、25:20)上常呂
置戸(22:25、25:21、25:17)上常呂
置戸(20:25、25:18、25:23)北見光西

◆遠紋支部

遠軽南・白滝合同(25:10、25:11)上湧別
興部・湧別合同(18:25、27:25、25:19)上湧別
遠軽南・白滝合同(25:7、25:5)興部・湧別合同
  
Posted by kota at 17:30Comments(0)バレーボール

2020年11月06日

小規模校では味わえない経験

昨日とは一転して暖かい日となり、明日はさらに暖かくなるようですが、明後日はまた「寒」と身体がついて行かないですね。

コロナウイルスでは、今日も北海道は100に超えでオホーツク管内の2人の感染者が出ています。
明日から警戒ステージ3になるようです。
いよいよ明日新人大会がありますが、なんとか開催するようです。

今日は、最後の練習ということで遠軽で合同練習がありました。
私は練習試合を見ていますが、初めて練習風景を見たので全体の中での白滝の選手の様子がわかりました。
聞いていたほどうちの選手の声は出ていませんね(笑)

うちの選手で気になったことは、結果を求めて指導されていることを意識できていないことです。
今まで6人しかいないのでレギュラーは保障されていましたから、焦る気持ちはわかりますけどね。
ただこれも小規模校では味わえない良い経験ですね。

明日は、大会スタッフとして体育館でサポートします。
  
Posted by kota at 22:45Comments(0)バレーボール

2020年11月05日

選手それぞれに対応

今日は風が冷たくて外作業は寒かったですね。
でも、明日と明後日は気温が上がって、来週の12日から5日間は「高温に関する早期天候情報」が発表されました。

北海道のコロナ感染者数が100人を超えました。
私の地元でも濃厚接触者に接触した人がいたようで、検査の結果は陰性でしたが、念のため休診している医療機関があります。

今日の部活のボールアップの時、3人でジャンケンして私との相手を決めていますが、私のリクエストで2番目にすると初めてセッターが相手になりました。
ところが、対人をしている時に顧問から「集合!」
あまりにも声が出ていなくて指導が入り、最初からやり直しでした。
結局合計5分間くらい対人をすることになり、生徒の手前もあり声を出しながら動いて頑張ったので疲れました(笑)

今日は室温が高かったせいかサーブカットの練習の時の生徒のサーブが左右に落ちてとても変化していました。
これを試合で打てるように意識して練習して行きましょう。

ディグでは早いボールに慣れるため、顧問が強めに球出しをしましたが、後半は少し反応できるようになっていたので、今後も継続が必要ですね。

最後のスパイク練習では、他の指導者からも指摘されていた部分について、なぜその動きが必要か理解しているか確認したところ、残念ながら(涙)
その次の動きについて説明すると、少しわかってくれたようで、その後の練習では良くなってきました。
選手それぞれに理解の仕方が違うので、指導者が気を付けなければなりませんね。
  
Posted by kota at 23:00Comments(0)バレーボール

2020年11月04日

バレー指導あるある

ついにきましたね~
初雪です!
1日中雪がちらついていましたが、夕方部活で白滝へ行くと畑やグラウンドは真っ白になってしまいました。

アメリカの大統領選挙が大詰めを迎えています。
自由と民主主義を掲げている国ですが、選挙中は自分の政策よりも相手を堂々と非難・誹謗する自由もあるんですね。
一国の大統領候補、ましてや世界をリードする国のトップが大人気ないと思うのは私だけでしょうか?
これが自由と言うのか疑問ですし、最近の日本もこのような傾向になってきているように感じて不安です。

昨日の練習試合の様子を保護者から聞いていましたが、あとから動画の一部も送ってもらいました。
白滝の選手は、いつも言われている動きができていなかったので、明日の練習で確認しようと思います。

バレーの指導あるあるですが、チームの指導者が毎日のように言っていることを他の指導者が言うと選手は初めて聞いたような態度になる。
同じ動きに対する指導として、それぞれ表現の仕方が違うので受け止め方も違うのは理解できるのですが、ほとんど同じ表現なのに前述のようになるというのはなぜなのでしょう(笑)

ただ、指導者自身がその内容を理解せずに受け売りで使ったとしても、これは伝わりません。
むしろ選手が混乱してしまうことも有るので注意が必要だと思います。
  
Posted by kota at 23:15Comments(0)バレーボール

2020年11月03日

119万件達成!

昨日は遠軽で19度まで上がりましたが、今日は打って変わって白滝で7.1度までしか上がりませんでした。
日差しはあったものの風は冷たかったです。
白滝の山も北大雪スキー場のした方まで白くなっていました。

今日は、北見で練習試合でしたが、仕事のため行くことができませんでした。
地区でも戦える力はあると思いますが、さてどうだったのでしょうか。

先日の少年団の大会で白滝の6年生の様子を見ましたが、伸びしろがあり楽しみです。
次の北見カップが終わったら中学の練習に参加してほしいですね。

ところで、2日にアクセス数が119万件を達成しました。

1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日

101万件~110万件~210日
111万件~23日
112万件~23日
113万件~21日
114万件~20日
115万件~18日
116万件~22日
118万件~38日
119万件~24日  
Posted by kota at 20:00Comments(0)その他

2020年11月02日

大会の反省を踏まえて

今日は雨の予報ではなかったのですが、白滝の奥の方へ行くと雨が降ってきて山を見ると雪が降っているようでした。

今晩は、ジュニアの練習に行き、5年生と昨日の大会の反省をしました。
Q:負けて悔しかったか?
A:はい(全員)
Q:なぜ悔しかった?
A:いつも通りにできなかった。
Q:なぜ負けた?
A:声が出なかった。サーブが入らなかった。実力が足りない。

このチームにやってほしいことを先々週から2つ話していました。
ひとつは声を出すこと。
マイボールの声、指示の声です。
もうひとつは、相手を見ること。
ボールだけではなく相手の動きを見て準備をすることです。
そして、昨日もうひとつサーブのトスを意識してあげることを追加しました。

反省を踏まえて、サーブのポイントを確認して、私がチェックしながら少し長めに時間を取って打ってもらいました。
もうひとつ、ラストボールの返し方とレシーブの際の後ろ足の引き付けの練習もしました。

そして最後に、これからの練習でも言われたことを意識して行うことを再度話をして今日の練習は終わりましたが、次の練習で覚えていてくれるかな(笑)
  
Posted by kota at 23:45Comments(0)バレーボール

2020年11月01日

オホーツク地区小学生バレーボール紋別地区大会結果

今日は、紋別地区のジュニアの大会でした。
元々は5チームですが、合同を組むなどして8チームが出場しました。

今回は、コロナ対策のため遠軽クラブJrの保護者のみなさんが頑張っていただきました。
大会は2セットマッチで1対1の場合は得失点差で勝敗を決めました。
私は、5年生女子チーム担当でしたが、やはり6年生とは気持ちが違いましたね。
結果、6年女子と5年男子の遠軽混合が優勝しました。


◆予選
Aコート

A1 佐呂間あすなろ(21:5、21:13)遠軽がんバレーJr.
A2 遠軽ストロングJr.(21:8、21:8)紋別あすなろ
A3 紋別あすなろ(14:21、21:12)遠軽がんバレーJr.

Bコート

B1 上湧別(20:22、21:17)白滝Jr.バレークラブ
B2 遠軽混合(21:8、21:3)白滝フレッシャーズ
B3 白滝Jr.バレークラブ(21:6、21:6)白滝フレッシャーズ

◆決勝トーナメント戦

◆1回戦
A4 佐呂間あすなろ(21:15、21:11)白滝Jr.バレークラブ
B4 遠軽混合(21:8、21:8)紋別あすなろ

◆準決勝
A5 佐呂間あすなろ(21:13、21:17)遠軽ストロングJr.
B5 遠軽混合(21:12、21:14)上湧別

◆決勝
A6  遠軽混合(21:15、17:21)佐呂間あすなろ
  
Posted by kota at 18:30Comments(0)バレーボール