2020年11月30日
第24回「北見カップ小学生バレーボール大会」予選ラウンド混合結果
今朝、外は真っ白になっていましたね。
仕事を始めたころは降り続いていましたが、日が差してくると道路は解けてきました。
今日から6年生は中学生モードの練習になります。
ということでジュニアとの違いについて質問すると「コートが広い、ネットが高い」という回答の次に「ローテーション」と大正解!
ローテーションの説明は後日にして、コートが広いので、早く動かないとなりません。
そのためのランレシとこのチームでは使えなかった二段トスの練習をしました。
昨日のジュニア北見カップ混合の結果です。
◆予選ラウンド
◎混合
会場:訓子府小学校
訓子府ウインズ(21:10、21:16)西が丘ファイト
訓子府ウインズ(21:10、21:4)網走市バレーボール少年団
西が丘ファイト(21:3、21:7)網走市バレーボール少年団
会場:佐呂間町体育館
上常呂VBC(19:21、21:10、15:10)白滝Jr.バレークラブ
上常呂VBC(21:18、21:19)佐呂間あすなろ
佐呂間あすなろ(18:21、21:19、15:8)白滝Jr.バレークラブ
東藻琴JVC(21:4、21:7)北見リトルまどかMIX
端野バレーボール少年団(21:14、19:21、15:12)光岳バレーボール少年団
北見リトルまどかMIX(21:11、15:21、15:11)光岳バレーボール少年団
東藻琴JVC(21:10、21:6)端野バレーボール少年団
東藻琴JVC(21:9、21:9)光岳バレーボール少年団
端野バレーボール少年団(21:6、21:19)北見リトルまどかMIX
会場:女満別ゲートボールセンター
美幌旭バレーボール少年団(16:21、21:18、15:10)女満別JVC
女満別JVC(21:10、22:20)遠軽クラブJr
美幌旭バレーボール少年団(21:13、21:11)遠軽クラブJr
結果、次の8チームが決勝ラウンドへ進出します。
Aブロック
1位 訓子府ウインズ 2位 西が丘ファイト
Bブロック
1位 上常呂VBC 2位 佐呂間あすなろ
Cブロック
1位 東藻琴JVC 2位 端野バレーボール少年団
Dブロック
1位 美幌旭バレーボール少年団 2位 女満別JVC
仕事を始めたころは降り続いていましたが、日が差してくると道路は解けてきました。
今日から6年生は中学生モードの練習になります。
ということでジュニアとの違いについて質問すると「コートが広い、ネットが高い」という回答の次に「ローテーション」と大正解!
ローテーションの説明は後日にして、コートが広いので、早く動かないとなりません。
そのためのランレシとこのチームでは使えなかった二段トスの練習をしました。
昨日のジュニア北見カップ混合の結果です。
◆予選ラウンド
◎混合
会場:訓子府小学校
訓子府ウインズ(21:10、21:16)西が丘ファイト
訓子府ウインズ(21:10、21:4)網走市バレーボール少年団
西が丘ファイト(21:3、21:7)網走市バレーボール少年団
会場:佐呂間町体育館
上常呂VBC(19:21、21:10、15:10)白滝Jr.バレークラブ
上常呂VBC(21:18、21:19)佐呂間あすなろ
佐呂間あすなろ(18:21、21:19、15:8)白滝Jr.バレークラブ
東藻琴JVC(21:4、21:7)北見リトルまどかMIX
端野バレーボール少年団(21:14、19:21、15:12)光岳バレーボール少年団
北見リトルまどかMIX(21:11、15:21、15:11)光岳バレーボール少年団
東藻琴JVC(21:10、21:6)端野バレーボール少年団
東藻琴JVC(21:9、21:9)光岳バレーボール少年団
端野バレーボール少年団(21:6、21:19)北見リトルまどかMIX
会場:女満別ゲートボールセンター
美幌旭バレーボール少年団(16:21、21:18、15:10)女満別JVC
女満別JVC(21:10、22:20)遠軽クラブJr
美幌旭バレーボール少年団(21:13、21:11)遠軽クラブJr
結果、次の8チームが決勝ラウンドへ進出します。
Aブロック
1位 訓子府ウインズ 2位 西が丘ファイト
Bブロック
1位 上常呂VBC 2位 佐呂間あすなろ
Cブロック
1位 東藻琴JVC 2位 端野バレーボール少年団
Dブロック
1位 美幌旭バレーボール少年団 2位 女満別JVC
2020年11月29日
第24回「北見カップ小学生バレーボール大会」予選ラウンド女子結果
昨夜は、昨年のこの時期中学生のウィンターリーグとジュニアの新人戦で網走に泊まり、指導者と保護者で交流しましたが、その際に予約が取れなかった居酒屋に行ってきました。
新鮮な刺身のほか美味しい日本酒で満足しました。
店員の中に東農大のYOSAKOIの前代表がいて、昨年私が支部大会の審査委員長をしたことを話すと「どこかで見たことがあると思っていました。」ということでYOSAKOI話で盛り上がりました。
12月にもジュニアの新人戦の前乗りで泊まる予定なので、また行こうと思います。
そのまま帰る予定でしたが、30年以上前に良く飲みに行った店が閉店したはずなのに、ビルの行灯にあったので、懐かしくて入ってみました。
残念ながらやはり違う店に変わっていましたし、時間が早かったこともありそのフロアは暗く人気もなく、一つ下のフロアに降りたところ1軒だけ開いていたのでついドアを開けてしまいました。
そこで飲んでいると、居酒屋で近くに席にいた2人連れのお客さんが来て、お互いに「あっ!」ということで年代も近かったので一緒に盛り上がってしまいました(笑)
でも22時過ぎにはホテルに戻りましたよ。
今朝は、網走から女満別までアイスバーンで時速30km程度走る車のため渋滞でした。
北見カップは、6年生は自分たちの良いところを出しきれずに終わりましたが、高いブロックは初めて機能しましたね。
5年生の女子は、まだまだですが、来年が楽しみです。
決勝ラウンドは、来週6日に北見道立と市立で開催されますが、女子の結果のみお知らせします。
◆予選ラウンド
◎女子
会場:北見北小
網走市バレーボール少年団(21:19、23:21)小清水WINS
小清水WINS(21:11、20:22、15:13)北見リトルまどか
網走市バレーボール少年団(21:9、21:14)北見リトルまどか
北見リトルまどか(21:13、21:8)遠軽クラブJr(交流戦)
北見美山フレンズ(21:8、21:7)北見リトルまどか(交流戦)
北見美山フレンズ(21:6、21:17)遠軽クラブJr
会場:サンライフ北見
北見ホワイトラビッツ(21:4、21:12)おけとジュニア:
上湧別バレーボール少年団(21:15、21:17)訓子府ミニオン
おけとジュニア(21:9、21:6)訓子府ミニオン
北見ホワイトラビッツ(21:6、21:11)上湧別バレーボール少年団
おけとジュニア(21:7、21:14)上湧別バレーボール少年団
北見ホワイトラビッツ(21:1、21:11)訓子府ミニオン
この結果、網走市バレーボール少年団、北見美山フレンズ、北見ホワイトラビッツ、おけとジュニアが決勝ラウンドへ進出します。
新鮮な刺身のほか美味しい日本酒で満足しました。
店員の中に東農大のYOSAKOIの前代表がいて、昨年私が支部大会の審査委員長をしたことを話すと「どこかで見たことがあると思っていました。」ということでYOSAKOI話で盛り上がりました。
12月にもジュニアの新人戦の前乗りで泊まる予定なので、また行こうと思います。
そのまま帰る予定でしたが、30年以上前に良く飲みに行った店が閉店したはずなのに、ビルの行灯にあったので、懐かしくて入ってみました。
残念ながらやはり違う店に変わっていましたし、時間が早かったこともありそのフロアは暗く人気もなく、一つ下のフロアに降りたところ1軒だけ開いていたのでついドアを開けてしまいました。
そこで飲んでいると、居酒屋で近くに席にいた2人連れのお客さんが来て、お互いに「あっ!」ということで年代も近かったので一緒に盛り上がってしまいました(笑)
でも22時過ぎにはホテルに戻りましたよ。
今朝は、網走から女満別までアイスバーンで時速30km程度走る車のため渋滞でした。
北見カップは、6年生は自分たちの良いところを出しきれずに終わりましたが、高いブロックは初めて機能しましたね。
5年生の女子は、まだまだですが、来年が楽しみです。
決勝ラウンドは、来週6日に北見道立と市立で開催されますが、女子の結果のみお知らせします。
◆予選ラウンド
◎女子
会場:北見北小
網走市バレーボール少年団(21:19、23:21)小清水WINS
小清水WINS(21:11、20:22、15:13)北見リトルまどか
網走市バレーボール少年団(21:9、21:14)北見リトルまどか
北見リトルまどか(21:13、21:8)遠軽クラブJr(交流戦)
北見美山フレンズ(21:8、21:7)北見リトルまどか(交流戦)
北見美山フレンズ(21:6、21:17)遠軽クラブJr
会場:サンライフ北見
北見ホワイトラビッツ(21:4、21:12)おけとジュニア:
上湧別バレーボール少年団(21:15、21:17)訓子府ミニオン
おけとジュニア(21:9、21:6)訓子府ミニオン
北見ホワイトラビッツ(21:6、21:11)上湧別バレーボール少年団
おけとジュニア(21:7、21:14)上湧別バレーボール少年団
北見ホワイトラビッツ(21:1、21:11)訓子府ミニオン
この結果、網走市バレーボール少年団、北見美山フレンズ、北見ホワイトラビッツ、おけとジュニアが決勝ラウンドへ進出します。
2020年11月28日
地道な練習を継続
昨夜のママさんの練習でジャンプしていたせいか足にきています。
そういえば、昨夜の帰り紋別へ行く道道の交差点の少し手前で橋を渡ったところで目の前に鹿3頭が道路横断で焦りました(汗)
今日3年生と湧別に行く予定でしたが、突き指をしたらしく1人で行って来ました。
今日は、ステップを中心にやったので選手たちが足にきていると言っていました。
オーバーパスとレシーブにも時間をかけたので、普段よりはきつかったかもしれませんが、これからも地道な練習を続けて行けばきっともっと楽しくなると思います。
明日女満別でジュニアの大会があるので、網走に前乗りしました。
久しぶりに浜佐呂間経由で来ましたが、以前の職場で振興局へ行くときによく走りましたから懐かしいです。
これから1人で食事に行ってきます。
あくまでも食事ですよ(笑)
そういえば、昨夜の帰り紋別へ行く道道の交差点の少し手前で橋を渡ったところで目の前に鹿3頭が道路横断で焦りました(汗)
今日3年生と湧別に行く予定でしたが、突き指をしたらしく1人で行って来ました。
今日は、ステップを中心にやったので選手たちが足にきていると言っていました。
オーバーパスとレシーブにも時間をかけたので、普段よりはきつかったかもしれませんが、これからも地道な練習を続けて行けばきっともっと楽しくなると思います。
明日女満別でジュニアの大会があるので、網走に前乗りしました。
久しぶりに浜佐呂間経由で来ましたが、以前の職場で振興局へ行くときによく走りましたから懐かしいです。
これから1人で食事に行ってきます。
あくまでも食事ですよ(笑)
2020年11月27日
第24回「北見カップ小学生バレーボール大会」組合せ
今日は、大会前なのでジュニアの練習に行きました。
6年生にとって最後の練習にならないようにサーブのポイントやサーブカットの確認をすることができました。
そのまま、残ってママさんの練習に2年振りに参加しました。
久しぶりに動いていい汗をかくことができました。
「どうせ暇なんだからおいで!」と言われたので、都合がつけば、いや、気力があれば、また参加したいと思います(笑)
明後日のジュニア北見カップの組合せです。
斜里スカイラークが出場を辞退したため、女子の一部が交流戦となりました。
決勝ラウンドは、来週6日に北見道立と市立で開催されます。
◆予選ラウンド
◎女子
会場:北見北小
・午前の部
A1 網走市バレーボール少年団:小清水WINS
A2 小清水WINS:北見リトルまどか
A3 網走市バレーボール少年団:北見リトルまどか
・午後の部
A4 北見リトルまどか:遠軽クラブJr(交流戦)
A5 遠軽クラブJr:北見美山フレンズ
A6 北見リトルまどか:北見美山フレンズ(交流戦)
会場:サンライフ北見
B1 おけとジュニア:北見ホワイトラビッツ
B2 訓子府ミニオン:上湧別バレーボール少年団
B3 おけとジュニア:訓子府ミニオン
B4 北見ホワイトラビッツ:上湧別バレーボール少年団
B5 おけとジュニア:上湧別バレーボール少年団
B6 訓子府ミニオン:北見ホワイトラビッツ
◎混合
会場:訓子府小学校
A1 西が丘ファイト:訓子府ウインズ
A2 訓子府ウインズ:網走市バレーボール少年団
A3 西が丘ファイト:網走市バレーボール少年団
会場:佐呂間町体育館
B2 白滝Jr.バレークラブ:上常呂VBC
B3 上常呂VBC:佐呂間あすなろ
B4 白滝Jr.バレークラブ:佐呂間あすなろ
B1 北見リトルまどかMIX:東藻琴JVC
C1 光岳バレーボール少年団:端野バレーボール少年団
C2 光岳バレーボール少年団:北見リトルまどかMIX
C3 端野バレーボール少年団:東藻琴JVC
C4 光岳バレーボール少年団:東藻琴JVC
C5 端野バレーボール少年団:北見リトルまどかMIX
会場:女満別ゲートボールセンター
D1 美幌旭バレーボール少年団:女満別JVC
D2 女満別JVC:遠軽クラブJr
D3 美幌旭バレーボール少年団:遠軽クラブJr
6年生にとって最後の練習にならないようにサーブのポイントやサーブカットの確認をすることができました。
そのまま、残ってママさんの練習に2年振りに参加しました。
久しぶりに動いていい汗をかくことができました。
「どうせ暇なんだからおいで!」と言われたので、都合がつけば、いや、気力があれば、また参加したいと思います(笑)
明後日のジュニア北見カップの組合せです。
斜里スカイラークが出場を辞退したため、女子の一部が交流戦となりました。
決勝ラウンドは、来週6日に北見道立と市立で開催されます。
◆予選ラウンド
◎女子
会場:北見北小
・午前の部
A1 網走市バレーボール少年団:小清水WINS
A2 小清水WINS:北見リトルまどか
A3 網走市バレーボール少年団:北見リトルまどか
・午後の部
A4 北見リトルまどか:遠軽クラブJr(交流戦)
A5 遠軽クラブJr:北見美山フレンズ
A6 北見リトルまどか:北見美山フレンズ(交流戦)
会場:サンライフ北見
B1 おけとジュニア:北見ホワイトラビッツ
B2 訓子府ミニオン:上湧別バレーボール少年団
B3 おけとジュニア:訓子府ミニオン
B4 北見ホワイトラビッツ:上湧別バレーボール少年団
B5 おけとジュニア:上湧別バレーボール少年団
B6 訓子府ミニオン:北見ホワイトラビッツ
◎混合
会場:訓子府小学校
A1 西が丘ファイト:訓子府ウインズ
A2 訓子府ウインズ:網走市バレーボール少年団
A3 西が丘ファイト:網走市バレーボール少年団
会場:佐呂間町体育館
B2 白滝Jr.バレークラブ:上常呂VBC
B3 上常呂VBC:佐呂間あすなろ
B4 白滝Jr.バレークラブ:佐呂間あすなろ
B1 北見リトルまどかMIX:東藻琴JVC
C1 光岳バレーボール少年団:端野バレーボール少年団
C2 光岳バレーボール少年団:北見リトルまどかMIX
C3 端野バレーボール少年団:東藻琴JVC
C4 光岳バレーボール少年団:東藻琴JVC
C5 端野バレーボール少年団:北見リトルまどかMIX
会場:女満別ゲートボールセンター
D1 美幌旭バレーボール少年団:女満別JVC
D2 女満別JVC:遠軽クラブJr
D3 美幌旭バレーボール少年団:遠軽クラブJr
2020年11月26日
ボールがつながる楽しさ
今日は、3年生2人と湧別へお邪魔しました。
最初は湧別の選手が1年生1人だったこともあり、オドオドしていましたが、ボールがつながることの楽しさを知ってほしかったので、一緒に3レシをすると徐々に笑顔になってきました。
途中で2年生キャプテンも来たので、動きを止めながら、なぜボールがつながるのか、3年生のカバーリングの動きなどを説明しながら、結局最後までやってしまいました(笑)
つながる楽しさを少しはわかってもらえたと思うので、今後は、そのためにどうするかを再度確認していきたいと思います。
その後、ジュニアの練習に顔を出したところ、今日はOBとOGが7人も来たので、私たちも含めて選手2~4人に1人が付いて練習することができました。
私は最近入った4人とレシーブをやった後、円陣パスをしましたが、昨日は15回の目標をクリアできなかったようなのですが、なんと18回を達成!
こちらもボールがつながる楽しさを実感していましたし、声が出ていて良かったですね。
最初は湧別の選手が1年生1人だったこともあり、オドオドしていましたが、ボールがつながることの楽しさを知ってほしかったので、一緒に3レシをすると徐々に笑顔になってきました。
途中で2年生キャプテンも来たので、動きを止めながら、なぜボールがつながるのか、3年生のカバーリングの動きなどを説明しながら、結局最後までやってしまいました(笑)
つながる楽しさを少しはわかってもらえたと思うので、今後は、そのためにどうするかを再度確認していきたいと思います。
その後、ジュニアの練習に顔を出したところ、今日はOBとOGが7人も来たので、私たちも含めて選手2~4人に1人が付いて練習することができました。
私は最近入った4人とレシーブをやった後、円陣パスをしましたが、昨日は15回の目標をクリアできなかったようなのですが、なんと18回を達成!
こちらもボールがつながる楽しさを実感していましたし、声が出ていて良かったですね。
2020年11月25日
働き方改革
今日は、白滝が6日の学習発表会のため、これから部活の時間がわずかになるとのことで、久しぶりに湧別にお邪魔しました。
セッターのパス練習などをしましたが、「基礎練習は楽しくないよね?」と聞くと「楽しい!」との返事。
実にいいですね!
こちらも頑張らなくては(笑)
今晩は、スポーツ協会の役員会でした。
コロナの影響で事業の中止や変更、感染対策などで収入が減って支出が増える部分もあって苦労していました。
ところで、北海道教育委員会は、札幌を除く道内の公立校の教員に来年度から、労働時間を1年単位で調整する「変形労働時間制」を導入できるようにする条例改正案を道議会に提出しました。
変形労働時間制は文部科学省が教員の働き方改革の一環として関連法案が昨年成立し、都道府県や政令指定都市が条例を改正すれば、各教委の判断で導入できることになっていました。
道教委は行事が重なる繁忙期の労働時間を増やす代わりに、夏休みなどに休日をまとめ取りするといった運用を想定しており、対象校や対象者については、学校ごとに検討するようですが、導入理由については「市町村教委と道立校長を対象にしたアンケートで約8割が活用を希望したことなどを踏まえた」としています。
これで本当に教員の労働時間が減るのか疑問です。
変形労働時間制は「長時間労働の固定化につながる」と反発も根強いようですし、神奈川県教委は「環境が整っていない」として現時点では導入しない方針だそうです。
根本的な部分がなおざりになっているように思えるのですけどね。
セッターのパス練習などをしましたが、「基礎練習は楽しくないよね?」と聞くと「楽しい!」との返事。
実にいいですね!
こちらも頑張らなくては(笑)
今晩は、スポーツ協会の役員会でした。
コロナの影響で事業の中止や変更、感染対策などで収入が減って支出が増える部分もあって苦労していました。
ところで、北海道教育委員会は、札幌を除く道内の公立校の教員に来年度から、労働時間を1年単位で調整する「変形労働時間制」を導入できるようにする条例改正案を道議会に提出しました。
変形労働時間制は文部科学省が教員の働き方改革の一環として関連法案が昨年成立し、都道府県や政令指定都市が条例を改正すれば、各教委の判断で導入できることになっていました。
道教委は行事が重なる繁忙期の労働時間を増やす代わりに、夏休みなどに休日をまとめ取りするといった運用を想定しており、対象校や対象者については、学校ごとに検討するようですが、導入理由については「市町村教委と道立校長を対象にしたアンケートで約8割が活用を希望したことなどを踏まえた」としています。
これで本当に教員の労働時間が減るのか疑問です。
変形労働時間制は「長時間労働の固定化につながる」と反発も根強いようですし、神奈川県教委は「環境が整っていない」として現時点では導入しない方針だそうです。
根本的な部分がなおざりになっているように思えるのですけどね。
2020年11月24日
サーブカット
札幌の「Go To トラベル」が12月15日まで一時停止になることが決まりましたが、予約済みも割引の対象外となるようでキャンセル分は国が負担するようです。
今日のジュニアの練習は、5年生担当で大会が近いのでサーブカットの練習をしました。
まずは身体が起きて手を振ることを防ぐ練習をして、そこから2人一組にして、もう一人がトスを上げる練習に移りましたが、カバーまで行くようにとコーチから指示があり、動きのある練習になりました。
さらに3人に増やして、スパイクまでつなげ、その後6人が入っての練習で終わりました。
ところで、北見で小学生の感染が明らかになりましたが、今度の日曜日の大会はどうなるのでしょう?
6年生にとって最後の大会、何とか開催できると良いのですが・・・
個人的には、大会会場が女満別で以前の天気予報では前日からの雪で路面状況が心配だったので、網走に前泊することにしていましたが、キャンセルが間に合わなければ網走に飲みに行きますか(笑)
今日のジュニアの練習は、5年生担当で大会が近いのでサーブカットの練習をしました。
まずは身体が起きて手を振ることを防ぐ練習をして、そこから2人一組にして、もう一人がトスを上げる練習に移りましたが、カバーまで行くようにとコーチから指示があり、動きのある練習になりました。
さらに3人に増やして、スパイクまでつなげ、その後6人が入っての練習で終わりました。
ところで、北見で小学生の感染が明らかになりましたが、今度の日曜日の大会はどうなるのでしょう?
6年生にとって最後の大会、何とか開催できると良いのですが・・・
個人的には、大会会場が女満別で以前の天気予報では前日からの雪で路面状況が心配だったので、網走に前泊することにしていましたが、キャンセルが間に合わなければ網走に飲みに行きますか(笑)
2020年11月23日
指導されたとおりにできるか
今日は、本来新人大会だったので、仕事は休みを取っていましたが、結局経理事務を行って資料作りをして、見積もりを依頼されていたので現場を確認してきました。
オホーツク管内のコロナの感染者が残念ながらコンスタントに出ています。
今日の3人のうち2人は患者の濃厚接触者ですが、1人は調査中とのことです。
ちなみに14日1人中1人、16日3人中1人、19日2人中2人、20日4人中2人、21日2人中0人、22日2人中0人となっており、この10日間で17人が感染し、そのうち7人が患者の濃厚接触者とは確認されていませんので、注意が必要だと思います。
ところで、10月21日以降は「〇〇例目の患者の濃厚接触者」という表示がなくなりました。
さて、どのスポーツにも共通すると思いますが、指導されとおりにすぐにできる選手がいます。
例えば、プロ野球で松井選手が長嶋さんとの電話で「ビュッ」などの擬音での指導を受けてわかったという逸話がありますが、このような選手はごく一部だと思います。
他の多くの選手は色々と時間がかかりますね。
同じ説明で全員が理解できるとは限らないので指導する方もより良い伝え方を工夫しなければなりませんね。
うちも3人の選手がいますが、それぞれ受け止め方が違うので、こちらもアンテナを高くしていないとなりません。
いつまでたっても学ぶことが多いですね!
オホーツク管内のコロナの感染者が残念ながらコンスタントに出ています。
今日の3人のうち2人は患者の濃厚接触者ですが、1人は調査中とのことです。
ちなみに14日1人中1人、16日3人中1人、19日2人中2人、20日4人中2人、21日2人中0人、22日2人中0人となっており、この10日間で17人が感染し、そのうち7人が患者の濃厚接触者とは確認されていませんので、注意が必要だと思います。
ところで、10月21日以降は「〇〇例目の患者の濃厚接触者」という表示がなくなりました。
さて、どのスポーツにも共通すると思いますが、指導されとおりにすぐにできる選手がいます。
例えば、プロ野球で松井選手が長嶋さんとの電話で「ビュッ」などの擬音での指導を受けてわかったという逸話がありますが、このような選手はごく一部だと思います。
他の多くの選手は色々と時間がかかりますね。
同じ説明で全員が理解できるとは限らないので指導する方もより良い伝え方を工夫しなければなりませんね。
うちも3人の選手がいますが、それぞれ受け止め方が違うので、こちらもアンテナを高くしていないとなりません。
いつまでたっても学ぶことが多いですね!
2020年11月22日
二次キャンプも中止
昨日は、中学バレーに遠軽高校が来てくれて、乱打など良い練習ができました。
ただ、チームとして各選手が何をするのかが、まだまだです。
結果、コートの中でもバラバラで中々立て直しができません。
コートに入っていない選手もできることはあるのに、こちらも自分だけになっています。
前回も最後にチーム全員で戦ってほしいと話しましたが、今回も同様になってしまいました。
新人大会が延期になったことにより、課題を克服する時間ができたとポジティブに考えて頑張ってもらいましょう!
今日は、中学と高校、ジュニアのそれぞれの練習時間が重複したため、指導者が一番少ないであろうジュニアに行きました。
案の定、監督と私だけだったので正解でした。
今日は15人が来たので、2人一組の練習では1人足りないので、私が男子の初心者とやりました。
かなりきつかったです(笑)
さて、残念ながら二次キャンプも中止になったようです。
このような状況では、仕方ありませんね。
また、新人大会の中止は、北見の道立体育センターの職員が感染しましたが、その職員と濃厚接触者と思われる職員は自宅待機としており、通常通り営業しているとのです。
しかし、主催者としては選手の安全のため判断をしたようですね。
ただ、チームとして各選手が何をするのかが、まだまだです。
結果、コートの中でもバラバラで中々立て直しができません。
コートに入っていない選手もできることはあるのに、こちらも自分だけになっています。
前回も最後にチーム全員で戦ってほしいと話しましたが、今回も同様になってしまいました。
新人大会が延期になったことにより、課題を克服する時間ができたとポジティブに考えて頑張ってもらいましょう!
今日は、中学と高校、ジュニアのそれぞれの練習時間が重複したため、指導者が一番少ないであろうジュニアに行きました。
案の定、監督と私だけだったので正解でした。
今日は15人が来たので、2人一組の練習では1人足りないので、私が男子の初心者とやりました。
かなりきつかったです(笑)
さて、残念ながら二次キャンプも中止になったようです。
このような状況では、仕方ありませんね。
また、新人大会の中止は、北見の道立体育センターの職員が感染しましたが、その職員と濃厚接触者と思われる職員は自宅待機としており、通常通り営業しているとのです。
しかし、主催者としては選手の安全のため判断をしたようですね。
2020年11月21日
【速報】新人大会延期
23日に開催される予定だった新人大会(準々決勝以降)が延期となったようです。
最近のコロナの感染状況を考えると仕方ありませんし、選手の安全に配慮した判断であり、正しい選択ですね。
コロナが落ち着くために、それぞれができることをやって行きましょう!
最近のコロナの感染状況を考えると仕方ありませんし、選手の安全に配慮した判断であり、正しい選択ですね。
コロナが落ち着くために、それぞれができることをやって行きましょう!
2020年11月20日
意識すればできるのにね~
コロナの感染者が留まりません。
今日は、北海道も札幌市も過去最多を記録し、オホーツク管内でも4人の感染が報告されました。
マスク着用や手指消毒など個人でできることはしっかりやりましょう!
今朝は珍しく気温が高かったのですが、雨がね(涙)
防水の上着を着なかったので、少し風邪気味になりました。
そのため、今晩は娘の誕生日だったのでワインを1本飲んでアルコール殺菌しました(笑)
今日の部活は、昨日確認したサーブカットのポイントをみんなが意識できていたので良かったです。
全員がこんなにポイントを意識できたのは初めてでビックリです。
いつもこうならすぐに上手くなるのに(笑)
二段トスの練習では、実際にアタッカーに打たせてみると良し悪しがわかるのでいいですね。
最後のブロックステップは、やっと間に合うようになってきましたが、本番ではどうか(笑)
今日は、北海道も札幌市も過去最多を記録し、オホーツク管内でも4人の感染が報告されました。
マスク着用や手指消毒など個人でできることはしっかりやりましょう!
今朝は珍しく気温が高かったのですが、雨がね(涙)
防水の上着を着なかったので、少し風邪気味になりました。
そのため、今晩は娘の誕生日だったのでワインを1本飲んでアルコール殺菌しました(笑)
今日の部活は、昨日確認したサーブカットのポイントをみんなが意識できていたので良かったです。
全員がこんなにポイントを意識できたのは初めてでビックリです。
いつもこうならすぐに上手くなるのに(笑)
二段トスの練習では、実際にアタッカーに打たせてみると良し悪しがわかるのでいいですね。
最後のブロックステップは、やっと間に合うようになってきましたが、本番ではどうか(笑)
2020年11月19日
地区対抗中学生優秀選手選抜大会中止
今朝辺り一面白くなっていましたが、雨交じりのため車のフロントガラス以外は融けました。
ただ、白滝は残っていましたね。
このままだと明日の朝はツルツルかと思いましたが、気温が高いようなのでひと安心です。
今日の部活では、今さらですがサーブカットとスパイクレシーブの違いについて確認しました。
また、ブロック移動が遅い選手のステップがおかしかったので、改めて確認して練習しました。
大会が近いのでなんとか間に合わせなければなりませんからね。
例年3月に芦別市で開催している地区対抗中学生優秀選手選抜大会が残念ながら今年に引き続き2年連続で中止となったそうです。
また、他地区との練習交流試合も実施せず、地区ごとに数回の練習会に留めるようにと道協会から連絡があったようです。
そのため、選抜チームは結成しませんし、セレクションも開催しませんが、紋別選抜女子の選考は行って表彰する予定とのことです。
選考にあたっては新人大会等を参考にするそうです。
ちなみに選抜お馴染みのTシャツは販売されるそうです。
ただ、白滝は残っていましたね。
このままだと明日の朝はツルツルかと思いましたが、気温が高いようなのでひと安心です。
今日の部活では、今さらですがサーブカットとスパイクレシーブの違いについて確認しました。
また、ブロック移動が遅い選手のステップがおかしかったので、改めて確認して練習しました。
大会が近いのでなんとか間に合わせなければなりませんからね。
例年3月に芦別市で開催している地区対抗中学生優秀選手選抜大会が残念ながら今年に引き続き2年連続で中止となったそうです。
また、他地区との練習交流試合も実施せず、地区ごとに数回の練習会に留めるようにと道協会から連絡があったようです。
そのため、選抜チームは結成しませんし、セレクションも開催しませんが、紋別選抜女子の選考は行って表彰する予定とのことです。
選考にあたっては新人大会等を参考にするそうです。
ちなみに選抜お馴染みのTシャツは販売されるそうです。
2020年11月18日
第7回オホーツク地区小学生バレーボール連盟新人交流大会概要
今日の部活は、先日の合同チームの練習で気になった部分について選手に伝えて確認をしましたが、そう簡単には治りません。
ただ、そこに気づいて意識してくれればいいんです。
さてジュニアの新人交流大会の要項がわかりましたので、お知らせします。
◆大会日程
12月13日(日)
8:30 開場
8:45 代表者会議 各会場
9:05 合同スパイク練習
9:10 合同サーブ練習
9:20 競技開始
◆会場
網走市総合体育館
東藻琴B&G海洋センター
小清水町立小清水小学校体育館
女満別B&G海洋センター
女満別ゲートボールセンター
会場毎に次のとおりリーグ戦を行います。
・4チームの場合は、各チームと1試合ずつで計3試合
・3チームの場合は、各チームと2試合ずつで計4試合
例年行われている決勝トーナメントは行ないません。
本大会の趣旨から男子、女子、混合の枠を設けません。
本大会は以降のシード権とは一切関係ありません。
ただ、そこに気づいて意識してくれればいいんです。
さてジュニアの新人交流大会の要項がわかりましたので、お知らせします。
◆大会日程
12月13日(日)
8:30 開場
8:45 代表者会議 各会場
9:05 合同スパイク練習
9:10 合同サーブ練習
9:20 競技開始
◆会場
網走市総合体育館
東藻琴B&G海洋センター
小清水町立小清水小学校体育館
女満別B&G海洋センター
女満別ゲートボールセンター
会場毎に次のとおりリーグ戦を行います。
・4チームの場合は、各チームと1試合ずつで計3試合
・3チームの場合は、各チームと2試合ずつで計4試合
例年行われている決勝トーナメントは行ないません。
本大会の趣旨から男子、女子、混合の枠を設けません。
本大会は以降のシード権とは一切関係ありません。
2020年11月17日
春高バレーでOG頑張る
今日の午前中に上支湧別に仕事に行きましたが、道路は一部圧雪状態でした。
さすが白滝、今日の最高気温は1.1度しかなく、さらに風が強かったので、体感温度はかなり低かったです。
仕事が長引いて昼に戻ったのが15時近くだったので部活に行くことができませんでした。
先日の春高バレー北海道代表決定戦の準決勝の動画をやっと見ることができました。
白滝のOGが旭川実業の正リベロとして試合に出て頑張っていました。
残念ながら全国への切符を勝ち取ることはできませんでしたが、来年頑張ってほしいですし、また中学の練習にも来て色々なことを伝えてほしいです。
旭実に勝った帯広南商のキャプテンは北見光西出身で3年前の地区大会の準決勝でうちと死闘を繰り広げたときのエースでした。
3セット目27:25でなんとか勝つことができましたが、とてもいい選手でしたね。
全国ではひとつでも多く勝ち上がってほしいです。
もう1試合の準決勝は、札幌大谷と札幌山の手ですから、大谷の選手は丸瀬布合宿に来た選手ばかりですし、昨年11月に遠征でお邪魔した時にも会っていますから、結果はわかっていても応援してしまいます。
こちらも来年に期待します。
さすが白滝、今日の最高気温は1.1度しかなく、さらに風が強かったので、体感温度はかなり低かったです。
仕事が長引いて昼に戻ったのが15時近くだったので部活に行くことができませんでした。
先日の春高バレー北海道代表決定戦の準決勝の動画をやっと見ることができました。
白滝のOGが旭川実業の正リベロとして試合に出て頑張っていました。
残念ながら全国への切符を勝ち取ることはできませんでしたが、来年頑張ってほしいですし、また中学の練習にも来て色々なことを伝えてほしいです。
旭実に勝った帯広南商のキャプテンは北見光西出身で3年前の地区大会の準決勝でうちと死闘を繰り広げたときのエースでした。
3セット目27:25でなんとか勝つことができましたが、とてもいい選手でしたね。
全国ではひとつでも多く勝ち上がってほしいです。
もう1試合の準決勝は、札幌大谷と札幌山の手ですから、大谷の選手は丸瀬布合宿に来た選手ばかりですし、昨年11月に遠征でお邪魔した時にも会っていますから、結果はわかっていても応援してしまいます。
こちらも来年に期待します。
2020年11月16日
第47回オホーツク管内中学校バレーボール新人大会組合せ(地区)
今日は、久しぶりに湧別へお邪魔しました。
レシーブの基礎練習と特にサーブに時間を割きました。
サーブは、唯一自分でコントロールできますし、しかも上手くなればコートに立つ機会が増えますので、パスとレシーブ同様に、いや、もしかすると経験の少ない選手なら、これに力を入れてもいいかもしれないと思うこともありますからね。
部活終了後は、遠軽でジュニアの練習の途中から参加しました。
6年生に昨日のスプリットステップの確認を含めてやりましたが、サイドのボールについては、上げた後に面を保ったままの足の運びについて確認しました。
6年女子はそろそろ思春期で箸が転がっても笑うときですからね~
コロナについては、今日オホーツク管内で3人の感染が発表されましたが、うち2人は患者の濃厚接触者でしたが、1人は不明なのが心配です。
明日から札幌市がステージ4になるそうです。
この後の感染状況により開催されるとがどうか不明ですが、11月23日(月)に開催される新人大会の組合せです。
◎女子
会場:道立北見体育センター
◆決勝トーナメント戦
◆準々決勝
B1 北見東陵:訓子府・東相内
B2 網走第二・第三・第五合同:遠軽南・白滝
C1 置戸:北見小泉
C2 遠軽:清里・東藻琴
◆準決勝
B3 B1勝者:B2勝者
C3 C1勝者:C2勝者
◆決勝
B4 B3勝者:C3勝者
◎男子
会場:北見市立体育館
◆準決勝
A1 大空クラブ:斜里
A2 北見クラブ:北見南
◆決勝
A3 A1勝者:A2勝者
レシーブの基礎練習と特にサーブに時間を割きました。
サーブは、唯一自分でコントロールできますし、しかも上手くなればコートに立つ機会が増えますので、パスとレシーブ同様に、いや、もしかすると経験の少ない選手なら、これに力を入れてもいいかもしれないと思うこともありますからね。
部活終了後は、遠軽でジュニアの練習の途中から参加しました。
6年生に昨日のスプリットステップの確認を含めてやりましたが、サイドのボールについては、上げた後に面を保ったままの足の運びについて確認しました。
6年女子はそろそろ思春期で箸が転がっても笑うときですからね~
コロナについては、今日オホーツク管内で3人の感染が発表されましたが、うち2人は患者の濃厚接触者でしたが、1人は不明なのが心配です。
明日から札幌市がステージ4になるそうです。
この後の感染状況により開催されるとがどうか不明ですが、11月23日(月)に開催される新人大会の組合せです。
◎女子
会場:道立北見体育センター
◆決勝トーナメント戦
◆準々決勝
B1 北見東陵:訓子府・東相内
B2 網走第二・第三・第五合同:遠軽南・白滝
C1 置戸:北見小泉
C2 遠軽:清里・東藻琴
◆準決勝
B3 B1勝者:B2勝者
C3 C1勝者:C2勝者
◆決勝
B4 B3勝者:C3勝者
◎男子
会場:北見市立体育館
◆準決勝
A1 大空クラブ:斜里
A2 北見クラブ:北見南
◆決勝
A3 A1勝者:A2勝者
2020年11月15日
令和2年度第47回オホーツク管内中学校バレーボール新人大会男子予選
今日は、午前中遠軽南中学校に遠軽高校が来てくれて練習をしました。
かなりつながるようになってきましたが、まだまだ必要な声や準備が足りません。
ボールに触っている1人だけではなく、他の5人もカバーリングや声による指示など役割があるわけですが、コートに入っていない選手が何もできていません。
練習であれば周りで中の選手と同じように動いて声を出したり、ジャッジもできるはずなのですけどね。
チーム全員で戦ってほしいと伝えました。
午後からは、ジュニアの練習でした。
6年生全員を含め16人が参加しました。
今日は、サーブについて意識してほしいポイントを説明してから実際に打たせて、その後もう一度確認しましたが、そう簡単には行きません。
その後は、スプリットステップの練習をして、少しだけスパイク練習、そして先ほどのステップを意識しての3レシとあっという間に3時間が過ぎました。
指導されたことを忘れずに次の練習で意識することを確認しましたが、さて明日の練習はどうでしょう(笑)
今日新人大会の男子の残りの試合が行われ、これで23日に出場する全チームが決まりました。
◎男子
北見クラブ(28:10、25:18)斜里
斜里(25:11、13:25、25:17)訓子府
北見クラブ(16:25、25:15、25:15)訓子府
かなりつながるようになってきましたが、まだまだ必要な声や準備が足りません。
ボールに触っている1人だけではなく、他の5人もカバーリングや声による指示など役割があるわけですが、コートに入っていない選手が何もできていません。
練習であれば周りで中の選手と同じように動いて声を出したり、ジャッジもできるはずなのですけどね。
チーム全員で戦ってほしいと伝えました。
午後からは、ジュニアの練習でした。
6年生全員を含め16人が参加しました。
今日は、サーブについて意識してほしいポイントを説明してから実際に打たせて、その後もう一度確認しましたが、そう簡単には行きません。
その後は、スプリットステップの練習をして、少しだけスパイク練習、そして先ほどのステップを意識しての3レシとあっという間に3時間が過ぎました。
指導されたことを忘れずに次の練習で意識することを確認しましたが、さて明日の練習はどうでしょう(笑)
今日新人大会の男子の残りの試合が行われ、これで23日に出場する全チームが決まりました。
◎男子
北見クラブ(28:10、25:18)斜里
斜里(25:11、13:25、25:17)訓子府
北見クラブ(16:25、25:15、25:15)訓子府
2020年11月14日
令和2年度第47回オホーツク管内中学校バレーボール新人大会予選3日目
今日は、前週に続き新人大会の1、2回戦(各支部予選)がありました。
遠紋支部では、佐呂間が1試合目に勝ったので、そのまま行くかと思いましたが、紋別戦の途中セッターの足がつるアクシデントもあり、リズムが悪くなったのと元々レシーブの良い紋別がベストオーダーを組めない中での新しいフォーメーションに慣れてきたこともあってボールがつながるようになり紋別が勝利。
結果、遠軽が23日の準々決勝へ進出しました。
◎女子
◆斜網支部
清里東藻琴合同(25:7、25:9)小清水
女満別(25:13、25:14)小清水
清里東藻琴合同(25:11、25:12)女満別
◆西北見支部
訓子府東相内合同(25:8、25:8)北見高栄
北見高栄(25:20、23:25、27:25)北見北光
訓子府東相内合同(25:6、25:5)北見高栄
◆遠紋支部
佐呂間(25:20、23:25、25:10)遠軽
遠軽(25:7、25:22)紋別
紋別(25:22、25:20)佐呂間
◎男子
大空クラブ(25:6、25:8)北見南
北見南(25:11、27:25)北見北光
大空クラブ(25:10、25:3)北見北光
遠紋支部では、佐呂間が1試合目に勝ったので、そのまま行くかと思いましたが、紋別戦の途中セッターの足がつるアクシデントもあり、リズムが悪くなったのと元々レシーブの良い紋別がベストオーダーを組めない中での新しいフォーメーションに慣れてきたこともあってボールがつながるようになり紋別が勝利。
結果、遠軽が23日の準々決勝へ進出しました。
◎女子
◆斜網支部
清里東藻琴合同(25:7、25:9)小清水
女満別(25:13、25:14)小清水
清里東藻琴合同(25:11、25:12)女満別
◆西北見支部
訓子府東相内合同(25:8、25:8)北見高栄
北見高栄(25:20、23:25、27:25)北見北光
訓子府東相内合同(25:6、25:5)北見高栄
◆遠紋支部
佐呂間(25:20、23:25、25:10)遠軽
遠軽(25:7、25:22)紋別
紋別(25:22、25:20)佐呂間
◎男子
大空クラブ(25:6、25:8)北見南
北見南(25:11、27:25)北見北光
大空クラブ(25:10、25:3)北見北光
2020年11月14日
第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦最終日
春高バレーの最終日は、男子は科学大高と恵庭南、女子は札幌山の手と帯広南商が全国行きを決めました。
◎男子
◆準決勝
科学大高(25:16、25:21)札幌藻岩
恵庭南(25:17、25:14)東海札幌
◆決勝
科学大高(25:18、25:15)恵庭南
◎女子
◆準決勝
札幌山の手(25:19、25:17)札幌大谷
帯広南商(25:18、20:25、25:22)旭川実業
◆決勝
札幌山の手(25:17、25:23)帯広南商
◎男子
◆準決勝
科学大高(25:16、25:21)札幌藻岩
恵庭南(25:17、25:14)東海札幌
◆決勝
科学大高(25:18、25:15)恵庭南
◎女子
◆準決勝
札幌山の手(25:19、25:17)札幌大谷
帯広南商(25:18、20:25、25:22)旭川実業
◆決勝
札幌山の手(25:17、25:23)帯広南商
2020年11月13日
第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦2日目
今朝も昨日同様に寒かったのですが、日中は12.8度まで上がりましたね。
ところで、コロナの感染が止まりません。
ステージ4への引き上げもあり得ます。
オホーツク管内でも10月25日以降20人の感染が発表されていて、そのうち7人は北見のクラスターのようですが、いずれにしてもマスク着用、手指消毒など自衛に努めましょう。。
今日の春高バレーは北見柏陽が準々決勝に進出しましたが、残念ながら4強の壁は崩せませんでしたね。
◎男子
◆2回戦
科学大高(25:11、25:11)富良野
旭川工業(25:12、25:14)苫工業
札幌藻岩(25:22、25:19)岩緑陵
帯広三条(25:15、18:25、25:20)函大有斗
恵庭南(25:10、25:13)札幌大谷
旭川実業(25:21、19:25、25:22)北海
東海札幌(25:21、25:20)とわの森
留萌(25:21、25:15)あすかぜ
◆準々決勝
科学大高(25:10、25:9)旭川工業
札幌藻岩(25:20、25:17)帯広三条
恵庭南(25:17、25:14)旭川実業
東海札幌(25:16、25:11)留萌
◆準決勝組合せ
特3 科学大高:札幌藻岩
特4 恵庭南:東海札幌
◎女子
◆3回戦
札幌山の手(25:7、25:15)大谷室蘭
旭川龍谷(25:10、25:3)留萌
札幌大谷(25:13、25:14)小樽双葉
北見柏陽(25:20、17:25、25:15)帯広大谷
帯広南商(25:9、25:6)岩緑陵
札幌北斗(29:27、25:20)恵庭南
旭川実業(25:15、25:14)札東商
啓北商業(21:25、25:20、25:20)釧路湖陵
◆準々決勝
札幌山の手(25:14、25:10)旭川龍谷
札幌大谷(25:12、25:13)北見柏陽
帯広南商(25:15、25:22)札幌北斗
旭川実業(25:7、25:8)啓北商業
◆準決勝組合せ
特1 札幌山の手:札幌大谷
特2 帯広南商:旭川実業
ところで、コロナの感染が止まりません。
ステージ4への引き上げもあり得ます。
オホーツク管内でも10月25日以降20人の感染が発表されていて、そのうち7人は北見のクラスターのようですが、いずれにしてもマスク着用、手指消毒など自衛に努めましょう。。
今日の春高バレーは北見柏陽が準々決勝に進出しましたが、残念ながら4強の壁は崩せませんでしたね。
◎男子
◆2回戦
科学大高(25:11、25:11)富良野
旭川工業(25:12、25:14)苫工業
札幌藻岩(25:22、25:19)岩緑陵
帯広三条(25:15、18:25、25:20)函大有斗
恵庭南(25:10、25:13)札幌大谷
旭川実業(25:21、19:25、25:22)北海
東海札幌(25:21、25:20)とわの森
留萌(25:21、25:15)あすかぜ
◆準々決勝
科学大高(25:10、25:9)旭川工業
札幌藻岩(25:20、25:17)帯広三条
恵庭南(25:17、25:14)旭川実業
東海札幌(25:16、25:11)留萌
◆準決勝組合せ
特3 科学大高:札幌藻岩
特4 恵庭南:東海札幌
◎女子
◆3回戦
札幌山の手(25:7、25:15)大谷室蘭
旭川龍谷(25:10、25:3)留萌
札幌大谷(25:13、25:14)小樽双葉
北見柏陽(25:20、17:25、25:15)帯広大谷
帯広南商(25:9、25:6)岩緑陵
札幌北斗(29:27、25:20)恵庭南
旭川実業(25:15、25:14)札東商
啓北商業(21:25、25:20、25:20)釧路湖陵
◆準々決勝
札幌山の手(25:14、25:10)旭川龍谷
札幌大谷(25:12、25:13)北見柏陽
帯広南商(25:15、25:22)札幌北斗
旭川実業(25:7、25:8)啓北商業
◆準決勝組合せ
特1 札幌山の手:札幌大谷
特2 帯広南商:旭川実業
2020年11月12日
第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦1日目
今朝の方が寒かったですが、日中は10度まで上がって日差しも強く、車に乗っていると暑く感じました。
朝一で北大雪スキー場へ行きましたが、国道から外れると圧雪で15cmくらいは積もっていました。
今日も仕事の関係で夕方遠軽へ行く用事があったので、そのままジュニアの練習に行きました。
5年生女子と6年生主体の混合で乱打をすることになったので、その前に5年生はカバーリングの練習をしました。
しっかり身体を向けて止まることができなければカバーリングはできないと思いますが、前に走ってしまう選手が多く、逆のボールに反応できません。
今後突っつきの練習で工夫しなければなりませんね。
今日から春高バレーの北海道予選が始まりました。
オホーツク管内は、男子が3チームとも1回戦敗退、女子は紋別が1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で網走南ヶ丘と共に敗退し、北見柏陽のみが3回戦に進出しました。
◎男子
◆1回戦
科学大高(25:8、25:11)静内
富良野(25:21、20:25、25:18)立命館
苫工業(25:10、25:7)天塩
旭川工業(25:9、25:7)滝川
札幌藻岩(25:5、25:8)名産剣淵
岩緑陵(25:10、25:12)北見緑陵
帯広三条(25:12、25:16)札幌西陵
函大有斗(25:9、25:23)北広島
恵庭南(25:5、25:3)遠軽
札幌大谷(25:19、25:19)斜里
旭川実業(27:25、25:17)小樽桜陽
北海(25:10、25:18)深川西
とわの森(25:10、25:16)釧路工業
東海札幌(25:9、25:8)室蘭栄
あすかぜ(25:15、25:19)根室
留萌(25:19、25:22)岩内
◎女子
◆1回戦
天塩(25:21、25:9)下川商業
函館西(25:13、25:12)芦別
東海札幌(25:14、25:18)滝川
紋別(27:25、25:12)とわの森
◆2回戦
札幌山の手(25:12、25:12)天塩
大谷室蘭(25:9、25:9)倶知安
旭川龍谷(25:17、25:9)帯広緑陽
留萌(28:26、25:14)札幌白石
札幌大谷(25:9、25:16)函館西
小樽双葉(25:23、25:23)旭川明成
帯広大谷(25:18、25:17)国際情報
北見柏陽(25:20、17:25、25:15)北海道栄
帯広南商(25:18、25:9)東海札幌
岩緑陵(21:25、25:23、25:23)函館大妻
札幌北斗(25:11、25:4)静内
恵庭南(25:21、23:25、25:21)クラーク
旭川実業(25:12、25:9)紋別
札東商(25:12、25:9)網走南丘
啓北商業(25:15、25:21)富良野
釧路湖陵(25:21、27:25)中標津
朝一で北大雪スキー場へ行きましたが、国道から外れると圧雪で15cmくらいは積もっていました。
今日も仕事の関係で夕方遠軽へ行く用事があったので、そのままジュニアの練習に行きました。
5年生女子と6年生主体の混合で乱打をすることになったので、その前に5年生はカバーリングの練習をしました。
しっかり身体を向けて止まることができなければカバーリングはできないと思いますが、前に走ってしまう選手が多く、逆のボールに反応できません。
今後突っつきの練習で工夫しなければなりませんね。
今日から春高バレーの北海道予選が始まりました。
オホーツク管内は、男子が3チームとも1回戦敗退、女子は紋別が1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で網走南ヶ丘と共に敗退し、北見柏陽のみが3回戦に進出しました。
◎男子
◆1回戦
科学大高(25:8、25:11)静内
富良野(25:21、20:25、25:18)立命館
苫工業(25:10、25:7)天塩
旭川工業(25:9、25:7)滝川
札幌藻岩(25:5、25:8)名産剣淵
岩緑陵(25:10、25:12)北見緑陵
帯広三条(25:12、25:16)札幌西陵
函大有斗(25:9、25:23)北広島
恵庭南(25:5、25:3)遠軽
札幌大谷(25:19、25:19)斜里
旭川実業(27:25、25:17)小樽桜陽
北海(25:10、25:18)深川西
とわの森(25:10、25:16)釧路工業
東海札幌(25:9、25:8)室蘭栄
あすかぜ(25:15、25:19)根室
留萌(25:19、25:22)岩内
◎女子
◆1回戦
天塩(25:21、25:9)下川商業
函館西(25:13、25:12)芦別
東海札幌(25:14、25:18)滝川
紋別(27:25、25:12)とわの森
◆2回戦
札幌山の手(25:12、25:12)天塩
大谷室蘭(25:9、25:9)倶知安
旭川龍谷(25:17、25:9)帯広緑陽
留萌(28:26、25:14)札幌白石
札幌大谷(25:9、25:16)函館西
小樽双葉(25:23、25:23)旭川明成
帯広大谷(25:18、25:17)国際情報
北見柏陽(25:20、17:25、25:15)北海道栄
帯広南商(25:18、25:9)東海札幌
岩緑陵(21:25、25:23、25:23)函館大妻
札幌北斗(25:11、25:4)静内
恵庭南(25:21、23:25、25:21)クラーク
旭川実業(25:12、25:9)紋別
札東商(25:12、25:9)網走南丘
啓北商業(25:15、25:21)富良野
釧路湖陵(25:21、27:25)中標津