2014年09月25日
森林セラピー
今日も雪虫が飛んでいましたよ。
森林セラピーってご存知ですか?
今日、職場内でその打ち合わせ会議がありました。
森林セラピーとは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」のことを言うそうです。
具体的には
森の中に身をおき、森林の地形を利用した歩行や運動、森林内レクリエーション、栄養・ライフスタイル指導などの方法によって、これらの目的を達成しようとするセラピー
遠軽町は森林面積が9割を占め、温泉もあることから、医療と連携することで、町民の健康づくりや町外からの誘客に結び付けられることから、課を横断して研究していくことにしました。
現行のものにとらわれず「遠軽方式」で取り組めたらいいと思いますね~
今晩は、カメラクラブの臨時総会でした。
来年10月に結成50年を迎えることから、記念誌を発行する準備を進めており、その最終確認でした。
カメラクラブは1950年に発足し、その後2度の再結成を経て現在に至っています。
2度目が1965年ですからね。
作品は、私を除いて集まりました。
あとは、私がレイアウト作業をしてみなさんに原稿を早めに提示するだけとなったので、暇を見つけて作業に取り掛からなければなりません。
とはいっても、原版はできているので貼り付けるだけなんですけどね~
細かい遊びは残っていますけど・・・
森林セラピーってご存知ですか?
今日、職場内でその打ち合わせ会議がありました。
森林セラピーとは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」のことを言うそうです。
具体的には
森の中に身をおき、森林の地形を利用した歩行や運動、森林内レクリエーション、栄養・ライフスタイル指導などの方法によって、これらの目的を達成しようとするセラピー
遠軽町は森林面積が9割を占め、温泉もあることから、医療と連携することで、町民の健康づくりや町外からの誘客に結び付けられることから、課を横断して研究していくことにしました。
現行のものにとらわれず「遠軽方式」で取り組めたらいいと思いますね~
今晩は、カメラクラブの臨時総会でした。
来年10月に結成50年を迎えることから、記念誌を発行する準備を進めており、その最終確認でした。
カメラクラブは1950年に発足し、その後2度の再結成を経て現在に至っています。
2度目が1965年ですからね。
作品は、私を除いて集まりました。
あとは、私がレイアウト作業をしてみなさんに原稿を早めに提示するだけとなったので、暇を見つけて作業に取り掛からなければなりません。
とはいっても、原版はできているので貼り付けるだけなんですけどね~
細かい遊びは残っていますけど・・・
Posted by kota at 20:00│Comments(0)
│町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。