2015年06月29日
中体連支部予選を終えて
昨夜の祝勝会は美味しい酒を飲むことができました。
選手のおかげで2年連続でいい思いをさせてもらいましたね~
しかも、保護者がとっておきの日本酒(獺祭)を用意してくれたので、顧問と2人でいただきました!
この2日間の中体連支部予選を終えて感じたことです。
うちのチームの課題は声でした。
この1週間は、選手にそればかり話をしていましたが、1日目はダメでした。
そして2日目、今までと違う声だしアップをしてみました。
結構反応がよく、試合中もやってみました。
まずは、控え選手の声が良く聞こえるようになり、それにつられるようにコートの選手自身も期待している2割くらいですけど、いい感じで声が出るようになってきました。
あとバレー以外でも色々なことに気の付く選手になってほしいと話していましたが、それも3年生を中心に少しずつできるようになってきました。
これまで保護者に負担をお願いして遠征にいかせていただいた経験という貯金にやっとわずかに利子がついたんでしょうね~
これからもっと利回りを良くしないと(笑)
他のチームでは、基本ですが、良いサーブが打てて、カットがある程度上がるチームは勝ち上がっていきますね。
ただ、試合経験が少ないと感じるチームが多かったように思います。
そういった意味では9月の秋季合宿には、遠紋地区のチームは全部参加してほしいですね~
また、遠軽町内の各学校の保護者には合宿への協力をお願いしました。
後日、集まっていただき打ち合わせをする予定です。
選手のおかげで2年連続でいい思いをさせてもらいましたね~
しかも、保護者がとっておきの日本酒(獺祭)を用意してくれたので、顧問と2人でいただきました!
この2日間の中体連支部予選を終えて感じたことです。
うちのチームの課題は声でした。
この1週間は、選手にそればかり話をしていましたが、1日目はダメでした。
そして2日目、今までと違う声だしアップをしてみました。
結構反応がよく、試合中もやってみました。
まずは、控え選手の声が良く聞こえるようになり、それにつられるようにコートの選手自身も期待している2割くらいですけど、いい感じで声が出るようになってきました。
あとバレー以外でも色々なことに気の付く選手になってほしいと話していましたが、それも3年生を中心に少しずつできるようになってきました。
これまで保護者に負担をお願いして遠征にいかせていただいた経験という貯金にやっとわずかに利子がついたんでしょうね~
これからもっと利回りを良くしないと(笑)
他のチームでは、基本ですが、良いサーブが打てて、カットがある程度上がるチームは勝ち上がっていきますね。
ただ、試合経験が少ないと感じるチームが多かったように思います。
そういった意味では9月の秋季合宿には、遠紋地区のチームは全部参加してほしいですね~
また、遠軽町内の各学校の保護者には合宿への協力をお願いしました。
後日、集まっていただき打ち合わせをする予定です。
Posted by kota at 23:30│Comments(2)
│バレーボール
この記事へのコメント
中体連、お疲れ様です。
支部予選で第一代表となることは、オホーツク大会の弾みになったのではないでしょうか。自分は18日は仕事、19日は家族の用事で北見を離れる予定なので、おそらく観戦できませんが、大活躍を期待しております!
頑張ってください‼
支部予選で第一代表となることは、オホーツク大会の弾みになったのではないでしょうか。自分は18日は仕事、19日は家族の用事で北見を離れる予定なので、おそらく観戦できませんが、大活躍を期待しております!
頑張ってください‼
Posted by 「トム」です。 at 2015年06月30日 00:49
審判業務お疲れ様でした!
家族の用事は、優先しておかないと後が大変ですからね(笑)
ワンプレイを大事に積み重ねることを目指したいと思います。
家族の用事は、優先しておかないと後が大変ですからね(笑)
ワンプレイを大事に積み重ねることを目指したいと思います。
Posted by kota
at 2015年06月30日 08:12
![kota kota](http://sapolog.com/img/usr_write.gif)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。