2015年07月23日
第33回まるせっぷ観光まつり1日目行事
今日も午後から蒸し暑かったですね~
私の座席は特に日当たりがよく、風通しが悪いですから(涙)
今晩は、秋祭りの実行委員会が開催されますが、社務所も暑いんですよね~
さて、一昨日、8月1日(土)2日(日)に開催される「第33回まるせっぷ観光まつり」の実行委員会が行われました。
今年は、いつものとおり音響、駐車場のほかイベントも手伝うことになっていました。
やはり、丸瀬布地域から職場が異動になりましたから、色々と使われますね~
8月1日のイベントをお知らせします。
花火をご覧になる方は、18時ころまでに来場されたほうが駐車場に入ることができますよ。
13:00~13:30(円形広場)
いこいの森ウェルカムコンサート
(遠軽陸上自衛隊音楽隊による歓迎コンサート)
13:00~(昆虫生態館)
わくわく昆虫クイズ・小枝クラフト
(昆虫の生態に関するクイズ。正解者には素敵なプレゼントが!!)
13:00~20:30(郷土資料館前)
ようこそ! 森の夏まつりへ水彩画展
(遠軽町在住画家・斉木弘一氏による水彩画展)
13:00~18:00(本部付近)
北の似顔絵屋さん
(記念になる観光まつり仕様の台紙(ハガキ大)に似顔絵を早描き)(一人4分程度)
13:00~16:00(郷土資料館前)
まる☆キャラぬり絵コーナー
(かわいい丸瀬布のキャラクターを図柄にしたぬり絵をたくさん用意しています。)
13:40~14:40(円形広場)
まる☆キャラふれあいタイム
(丸瀬布の観光キャラクター着ぐるみがお目見え)
14:10~14:50(円形広場)
レールチャレンジ
(Uターンするレールをバランス良く渡りきれるか!?)
15:40~16:20(円形広場 )
遠軽ジャズダンスサークル ジャズ&ヒップホップダンス
(元気いっぱいの子供たち8グループ によるジャズダンス&ヒップホップダンス)
16:30~18:00(郷土資料館裏)
人間DE機関車
(女性1人以上を含む4人1チームでディーゼル機関車を引っ張るタイムレース)
優勝賞品(6万円相当)、特別賞も多数用意して15チームを募集!(高校生以上)
19:20~19:50、21:00~21:30(雨宮号の軌道)
SL雨宮号ミッドナイトラン
(乗るもよし、見るもよし、電飾した雨宮号が年に一夜のナイトラン)
19:30~20:00(特設会場~ダム側)
花火打上げカウントダウン~山彦太鼓生演奏
(勇壮な山彦太鼓の音色が「納涼!やまびこ花火大会」のオープニングを演出)
20:00~20:30
「納涼!やまびこ花火大会」 光と音の共演!
(林間ならではの迫力と臨場感あふれる花火大会)
私の座席は特に日当たりがよく、風通しが悪いですから(涙)
今晩は、秋祭りの実行委員会が開催されますが、社務所も暑いんですよね~
さて、一昨日、8月1日(土)2日(日)に開催される「第33回まるせっぷ観光まつり」の実行委員会が行われました。
今年は、いつものとおり音響、駐車場のほかイベントも手伝うことになっていました。
やはり、丸瀬布地域から職場が異動になりましたから、色々と使われますね~
8月1日のイベントをお知らせします。
花火をご覧になる方は、18時ころまでに来場されたほうが駐車場に入ることができますよ。
13:00~13:30(円形広場)
いこいの森ウェルカムコンサート
(遠軽陸上自衛隊音楽隊による歓迎コンサート)
13:00~(昆虫生態館)
わくわく昆虫クイズ・小枝クラフト
(昆虫の生態に関するクイズ。正解者には素敵なプレゼントが!!)
13:00~20:30(郷土資料館前)
ようこそ! 森の夏まつりへ水彩画展
(遠軽町在住画家・斉木弘一氏による水彩画展)
13:00~18:00(本部付近)
北の似顔絵屋さん
(記念になる観光まつり仕様の台紙(ハガキ大)に似顔絵を早描き)(一人4分程度)
13:00~16:00(郷土資料館前)
まる☆キャラぬり絵コーナー
(かわいい丸瀬布のキャラクターを図柄にしたぬり絵をたくさん用意しています。)
13:40~14:40(円形広場)
まる☆キャラふれあいタイム
(丸瀬布の観光キャラクター着ぐるみがお目見え)
14:10~14:50(円形広場)
レールチャレンジ
(Uターンするレールをバランス良く渡りきれるか!?)
15:40~16:20(円形広場 )
遠軽ジャズダンスサークル ジャズ&ヒップホップダンス
(元気いっぱいの子供たち8グループ によるジャズダンス&ヒップホップダンス)
16:30~18:00(郷土資料館裏)
人間DE機関車
(女性1人以上を含む4人1チームでディーゼル機関車を引っ張るタイムレース)
優勝賞品(6万円相当)、特別賞も多数用意して15チームを募集!(高校生以上)
19:20~19:50、21:00~21:30(雨宮号の軌道)
SL雨宮号ミッドナイトラン
(乗るもよし、見るもよし、電飾した雨宮号が年に一夜のナイトラン)
19:30~20:00(特設会場~ダム側)
花火打上げカウントダウン~山彦太鼓生演奏
(勇壮な山彦太鼓の音色が「納涼!やまびこ花火大会」のオープニングを演出)
20:00~20:30
「納涼!やまびこ花火大会」 光と音の共演!
(林間ならではの迫力と臨場感あふれる花火大会)
Posted by kota at 18:30│Comments(0)
│町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。