2009年04月21日
健康診査
今朝は、5時40分から健康診査とガン検診の受付でした。(明日も)
久し振りの受付です。
13年振りですかね~
あの当時と比べると、対象者も変わっていますので最初戸惑いましたが、なんとか対応できました。
8時半までで受付を終了し職場へ直行です。
私の場合、5時40分出勤という時には、最低でも4時に起きないと間に合いません。
新聞を読むのに40分トイレに15分、風呂に25分、朝食10分、歯磨き身支度で10分が必要なんです。
そのため、目覚ましを4時にセットしたんですが、3時50分に目覚めてしまいました。(笑)
昨夜は10時に寝たので6時間で自然に起きれたんでしょうね。
ところで、健診は保険者(国保の場合は市町村)が実施することになったんですが、例えば以前は成人病で通院中の人は対象外でしたが、その人たちも対象者になるそうで、その人たちも含めて受診率が計算されるそうです。
受診率が低いとペナルティがあるそうで、おかしな制度だと思いました。
ただ、極端な例として通院中の人が9割いて、残り1割で受診率を計算すると、少ない受診者でも受診率が高くなりますが、実際その町の健康度(保険の非使用率)が高いかというと、かなり低くいのでそのとおりなんでしょうね。
ということで、みなさん健康審査を定期的に受診し健康に気をつけてください。
私は、毎年人間ドックを受けていますが、今年はすでに5月27日に予約しましたよ!
久し振りの受付です。
13年振りですかね~
あの当時と比べると、対象者も変わっていますので最初戸惑いましたが、なんとか対応できました。
8時半までで受付を終了し職場へ直行です。
私の場合、5時40分出勤という時には、最低でも4時に起きないと間に合いません。
新聞を読むのに40分トイレに15分、風呂に25分、朝食10分、歯磨き身支度で10分が必要なんです。
そのため、目覚ましを4時にセットしたんですが、3時50分に目覚めてしまいました。(笑)
昨夜は10時に寝たので6時間で自然に起きれたんでしょうね。
ところで、健診は保険者(国保の場合は市町村)が実施することになったんですが、例えば以前は成人病で通院中の人は対象外でしたが、その人たちも対象者になるそうで、その人たちも含めて受診率が計算されるそうです。
受診率が低いとペナルティがあるそうで、おかしな制度だと思いました。
ただ、極端な例として通院中の人が9割いて、残り1割で受診率を計算すると、少ない受診者でも受診率が高くなりますが、実際その町の健康度(保険の非使用率)が高いかというと、かなり低くいのでそのとおりなんでしょうね。
ということで、みなさん健康審査を定期的に受診し健康に気をつけてください。
私は、毎年人間ドックを受けていますが、今年はすでに5月27日に予約しましたよ!
Posted by kota at 21:30│Comments(0)
│その他