2009年07月24日
丸瀬布いこいの森フィッシング大会
今日1日はハードでした。
朝は街頭啓発最終日で6時40分出勤。
午前中は、26日に行われる「ふれあい広場まるせっぷ2009」の準備でテント立てとイスとテーブル運搬。
午後は、観光まつりに使用する一坪ハウスの壁がかなりみすぼらしくなったので壁塗り。
夕方は、国道花壇の除草。
おまけに昼休みの時間帯に地域の方からお叱りがあったというので、現場を確認し自宅へお邪魔して謝罪と今後の対策について説明して来ました。
理解をしていただいたのでひと安心です。
結局、昼ご飯にありつけたのは1時45分でした。(涙)
そしてこの後、7時から会議と交流会です。(笑)
さて、明後日はふれあい広場の他に「丸瀬布いこいの森フィッシング大会」が開催されます。
このイベントは、8年くらい事務局を担当していたので、いまだに実行委員として参加しています。
外来種ということで、色々とご意見もありますが、ニジマスを武利川に放流して釣り上げた魚体の長さを競います。
中には60cmを超える大物もいて、毎回100人以上の方が網走管内はもとより、旭川、札幌から参加していただいています。
朝7時大会開始で、受付が6時からなので、集合は5時半です。
私は、釣り風景の写真を撮影して、8時過ぎにふれあい広場の準備向かうため、計測の時にはいません。(残念!)
計測の時は、結構ドラマがあるのでおもしろいんですけどね~
朝は街頭啓発最終日で6時40分出勤。
午前中は、26日に行われる「ふれあい広場まるせっぷ2009」の準備でテント立てとイスとテーブル運搬。
午後は、観光まつりに使用する一坪ハウスの壁がかなりみすぼらしくなったので壁塗り。
夕方は、国道花壇の除草。
おまけに昼休みの時間帯に地域の方からお叱りがあったというので、現場を確認し自宅へお邪魔して謝罪と今後の対策について説明して来ました。
理解をしていただいたのでひと安心です。
結局、昼ご飯にありつけたのは1時45分でした。(涙)
そしてこの後、7時から会議と交流会です。(笑)
さて、明後日はふれあい広場の他に「丸瀬布いこいの森フィッシング大会」が開催されます。
このイベントは、8年くらい事務局を担当していたので、いまだに実行委員として参加しています。
外来種ということで、色々とご意見もありますが、ニジマスを武利川に放流して釣り上げた魚体の長さを競います。
中には60cmを超える大物もいて、毎回100人以上の方が網走管内はもとより、旭川、札幌から参加していただいています。
朝7時大会開始で、受付が6時からなので、集合は5時半です。
私は、釣り風景の写真を撮影して、8時過ぎにふれあい広場の準備向かうため、計測の時にはいません。(残念!)
計測の時は、結構ドラマがあるのでおもしろいんですけどね~
Posted by kota at 18:50│Comments(0)
│町づくり