さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年08月13日

地域の盆踊り(西町)

今日は、実家のある町内会の盆踊りでした。
毎年太鼓を頼まれて行くんです。
リズム感のない私が叩くんですからね~
でも、ここはこども盆踊りだけなので我慢してもらっています。

焼き鳥、イか焼き、焼きそば、ホタテ焼き、そば・うどんなどのほか、たい焼きや綿あめ、おもちゃと盛りだくさんの品揃えです。
さすがに、子ども育成会が主体のイベントですね。
そして、子どもだけのビンゴと全員対象のビンゴ。
決して高価なものがあるわけではないですけど、当る喜びですね。

ここのイベントの特徴は、子どもの景品を除いてすべて有料です。
でも、原価に近い価格。
以前、無料だった時、飲み物も少しぬるくなると捨てられていたそうで、それから有料にしたそうです。
なるほど~

明日と16日、お手伝いする自治会はほとんど無料です。
タダなんだから文句を言わないで!
という思いでやっているそうです。
私の自治会で行っている子ども花火大会は一部有料です。

明日お手伝いする自治会は、財政的に継続は難しいという声も聞こえます。
イベントの継続には財源の確保が重要で、少ない財源で効果的にイベントを継続していくこと、食べ物を無駄にしないということを考えていくと有料はしかないことですね。
故郷のお盆に開催されるイベントを楽しみに帰省する人たちが結構いますので・・・

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(町づくり)の記事画像
山賊会
JR石北本線フォトギャラリーコンテスト
ヘルスツーリズム&ヒンメリづくりモニターツアー
産婦人科医師募集中
盛りだくさんな1日
丸瀬布小学校開校100年事業
同じカテゴリー(町づくり)の記事
 アンケートの入力完了 (2025-02-10 22:00)
 社会でのカバーリングを伝えていく (2024-12-09 19:40)
 JR石北本線を利用したいけど (2024-11-20 22:30)
 山脈文化協会オリジナル切手シート (2024-11-14 20:05)
 懐かしい馬路村 (2024-10-17 22:00)
 自治会防災訓練 (2024-09-29 21:50)
Posted by kota at 23:00│Comments(0)町づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
地域の盆踊り(西町)
    コメント(0)