2009年12月15日
厳冬の山彦の滝
かなりシバレてきました。
日中でもマイナス5度以下でした。
明日の朝はマイナス13度の予報です。
数年前から丸瀬布地域の観光名所である「山彦の滝」を冬季間に見るツアーがあります。
通行止めのゲートから歩いて約1.7kmで到着です。
高さ28mで上から下までの氷の柱が見事です。
この滝は、裏側からも見ることができるので「裏見の滝」、また、真東を向いていることでご利益が深いことから成田不動尊祀られています。
このツアー、例年1月の下旬から3月に行っていましたが、今年は来週の日曜日(20日)から始まり、3月上旬まで行います。
先週下見に行って来たスタッフに写真を見せてもらいましたが、まだ氷がつながっていません。
上から半分くらいまでのつららと下は台形上になっていました。
昨日、再度下見に行ったところもう少しでつながるとのことで、このところの冷え込みで当日にはつながっているかもしれません。
しっかりと出来上がった氷柱を見るのも壮観ですが、途中経過を見るのは中々チャンスがありません。
また、今年は観察だけではなく、到着してから滝の下でリコーダーなどのミニコンサートも予定されています。
是非、参加して見ませんか?
今年は、マウレ山荘主催合わせて7回実施されます。
お問い合わせは
0158-47-2456(丸瀬布教育センター)
日中でもマイナス5度以下でした。
明日の朝はマイナス13度の予報です。
数年前から丸瀬布地域の観光名所である「山彦の滝」を冬季間に見るツアーがあります。
通行止めのゲートから歩いて約1.7kmで到着です。
高さ28mで上から下までの氷の柱が見事です。
この滝は、裏側からも見ることができるので「裏見の滝」、また、真東を向いていることでご利益が深いことから成田不動尊祀られています。
このツアー、例年1月の下旬から3月に行っていましたが、今年は来週の日曜日(20日)から始まり、3月上旬まで行います。
先週下見に行って来たスタッフに写真を見せてもらいましたが、まだ氷がつながっていません。
上から半分くらいまでのつららと下は台形上になっていました。
昨日、再度下見に行ったところもう少しでつながるとのことで、このところの冷え込みで当日にはつながっているかもしれません。
しっかりと出来上がった氷柱を見るのも壮観ですが、途中経過を見るのは中々チャンスがありません。
また、今年は観察だけではなく、到着してから滝の下でリコーダーなどのミニコンサートも予定されています。
是非、参加して見ませんか?
今年は、マウレ山荘主催合わせて7回実施されます。
お問い合わせは
0158-47-2456(丸瀬布教育センター)
Posted by kota at 20:30│Comments(0)
│町づくり