2010年12月08日
平和を考える
今晩は、これからミニバレーの交流会です。
プレーをしてきた人たちはビールが美味いんだろうな~
私は葬儀の打ち合わせで、日程は10日と11日になりました。
残念ですが、土曜日の練習には行けませんね。
69年前の1941年(昭和16)の今日、太平洋戦争の始まりとなった真珠湾攻撃が行われました。
真珠湾攻撃は、12月2日、大本営より機動部隊に対して「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の暗号電文が発信され、休日である日曜日を狙ってハワイオアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日本海軍が行った航空攻撃です。
ニイタカヤマ(新高山)は当時日本領であった台湾の山の名(現・玉山)で当時の日本の最高峰(3952m)、一二〇八とは12月8日のことで、「日本時間12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」の意の符丁だそうです。
ちなみに明治天皇により富士山よりも高い「新しい日本最高峰」の意味で新高山と名づけられたそうです。
私は、戦争が大嫌いです。
おそらくほとんどのみなさんも同じだと思います。
この日が来るたびに、戦争の悲惨さ平和の大切さを胸に刻んでします。
この戦争を含む第2次世界大戦で犠牲となった人は、イギリスタイムズ社の資料によると、日本の場合、民間人80万人、軍人230万人となっており、軍人ではソビエトの1450万人、民間人では中国の1000万人、ソビエト700万人、ポーランド577万人となっています。
これだけでも数千万人の人たちが犠牲になっており、この人たちが生きていたら世の中はどう変わっていたかと想像すると胸が痛くなります。
プレーをしてきた人たちはビールが美味いんだろうな~
私は葬儀の打ち合わせで、日程は10日と11日になりました。
残念ですが、土曜日の練習には行けませんね。
69年前の1941年(昭和16)の今日、太平洋戦争の始まりとなった真珠湾攻撃が行われました。
真珠湾攻撃は、12月2日、大本営より機動部隊に対して「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の暗号電文が発信され、休日である日曜日を狙ってハワイオアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日本海軍が行った航空攻撃です。
ニイタカヤマ(新高山)は当時日本領であった台湾の山の名(現・玉山)で当時の日本の最高峰(3952m)、一二〇八とは12月8日のことで、「日本時間12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」の意の符丁だそうです。
ちなみに明治天皇により富士山よりも高い「新しい日本最高峰」の意味で新高山と名づけられたそうです。
私は、戦争が大嫌いです。
おそらくほとんどのみなさんも同じだと思います。
この日が来るたびに、戦争の悲惨さ平和の大切さを胸に刻んでします。
この戦争を含む第2次世界大戦で犠牲となった人は、イギリスタイムズ社の資料によると、日本の場合、民間人80万人、軍人230万人となっており、軍人ではソビエトの1450万人、民間人では中国の1000万人、ソビエト700万人、ポーランド577万人となっています。
これだけでも数千万人の人たちが犠牲になっており、この人たちが生きていたら世の中はどう変わっていたかと想像すると胸が痛くなります。
Posted by kota at 20:30│Comments(0)
│その他