2017年05月21日
保育士研修会
昨夜の郷土史研究会の総会は9名が参加し、色々な話で盛り上がりました。
人生の先輩たちから昔の話を聞くのも楽しいですね。
記念誌作成の助成の手段があるかもしれないとのことで調べてみなければ。
今日は、保育士の研修でした。
午前中は遠軽厚生病院の感染管理認定看護師による感染症の講義と嘔吐物の処理の仕方についての実践でした。
とても参考になる内容でした。
午後から職場に戻って仕事をする予定でしたが、保育職場の改善に向けた問題などを出し合うとのことだったので、発表を聞いてコメントをしたら15時半になってしまいました。
子育てに優しい保育所になるため解決できるものから改善しなくては。
その後職場に戻って調査ものの仕事をしましたが、金曜日に電算室のエアコンが故障したことでシステムのサーバーを止めていたため全部を完成させることができませんでした。
そういえば、研修中に消防車が出動しました。
火事は湧別町の南兵村のようでしたが、金曜日も学田で古い民家から出火したようです。
乾燥しているんでしょうか、気を付けましょう!
人生の先輩たちから昔の話を聞くのも楽しいですね。
記念誌作成の助成の手段があるかもしれないとのことで調べてみなければ。
今日は、保育士の研修でした。
午前中は遠軽厚生病院の感染管理認定看護師による感染症の講義と嘔吐物の処理の仕方についての実践でした。
とても参考になる内容でした。
午後から職場に戻って仕事をする予定でしたが、保育職場の改善に向けた問題などを出し合うとのことだったので、発表を聞いてコメントをしたら15時半になってしまいました。
子育てに優しい保育所になるため解決できるものから改善しなくては。
その後職場に戻って調査ものの仕事をしましたが、金曜日に電算室のエアコンが故障したことでシステムのサーバーを止めていたため全部を完成させることができませんでした。
そういえば、研修中に消防車が出動しました。
火事は湧別町の南兵村のようでしたが、金曜日も学田で古い民家から出火したようです。
乾燥しているんでしょうか、気を付けましょう!
Posted by kota at 23:55│Comments(0)
│町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。