2017年09月22日
哀川翔さん カブトムシ飼育教室
昨夜は、明日旭川で開催される高校の同期会のクイズのネタ探しをしました。
高校時代にちなんだものを選んだので、昔を思い出してもらおうと思います。
明日は、遠軽中学校へJOCの生徒からの手紙を届けに行きながら練習に乱入しようと思いましたが、練習が中止になったようです。
午後からは、哀川翔さんのカブトムシ飼育教室が開催されるので顔を出してきます。
夜の哀川さんを囲んでの交流会は残念ながら参加できませんから、その前に哀川さんの奥さんのお母さんにあいさつをしておかないとなりませんからね。
今年で開館20周年を迎える丸瀬布昆虫生態館では、昆虫愛好家として知られ、同館「アニキの森」で昆虫を展示している、タレントの哀川翔さんをお招きし、カブトムシの飼育教室を開催します。
翔さん直伝の飼育方法をのぞいてみよう!
■日時 平成29年9月23日(土曜日)
1回目:午後1時30分から2時30分まで
2回目:午後3時30分から4時30分まで
■会場 丸瀬布農村多目的施設
※ 飼育教室の見学となります。
■飼育教室見学について 丸瀬布昆虫生態館の入館チケットを購入した方に、整理券を配布します。
※ 観覧希望者多数の場合、入場を制限することがあります。
【整理券配布時間】
1回目の見学:正午から
2回目の見学:午後2時から
■丸瀬布昆虫生態館入館料 一般:400円、小中学生・高校生:150円
ところで、遠軽町では来月10日に町長、町議の選挙が告示されますが、町議選の立候補予定者が16名の定数に届いていないようです。
定数を削減したのに、さらに定数割れになるとしたら大変です。
委員会活動が多いので、仕事をしながらの議員活動は難しいようで、経営者か退職者、主婦しか立候補できないと言われています。
議員報酬では生活ができないため立候補する人が少ないとも言われましたが、ずっと当選できる保障もないので、誰でも仕事を持ちながら議員活動ができるような議論が必要なんでしょうね。
解散総選挙があるようですが、仕事人内閣は何をしたのでしょう?
高校時代にちなんだものを選んだので、昔を思い出してもらおうと思います。
明日は、遠軽中学校へJOCの生徒からの手紙を届けに行きながら練習に乱入しようと思いましたが、練習が中止になったようです。
午後からは、哀川翔さんのカブトムシ飼育教室が開催されるので顔を出してきます。
夜の哀川さんを囲んでの交流会は残念ながら参加できませんから、その前に哀川さんの奥さんのお母さんにあいさつをしておかないとなりませんからね。
今年で開館20周年を迎える丸瀬布昆虫生態館では、昆虫愛好家として知られ、同館「アニキの森」で昆虫を展示している、タレントの哀川翔さんをお招きし、カブトムシの飼育教室を開催します。
翔さん直伝の飼育方法をのぞいてみよう!
■日時 平成29年9月23日(土曜日)
1回目:午後1時30分から2時30分まで
2回目:午後3時30分から4時30分まで
■会場 丸瀬布農村多目的施設
※ 飼育教室の見学となります。
■飼育教室見学について 丸瀬布昆虫生態館の入館チケットを購入した方に、整理券を配布します。
※ 観覧希望者多数の場合、入場を制限することがあります。
【整理券配布時間】
1回目の見学:正午から
2回目の見学:午後2時から
■丸瀬布昆虫生態館入館料 一般:400円、小中学生・高校生:150円
ところで、遠軽町では来月10日に町長、町議の選挙が告示されますが、町議選の立候補予定者が16名の定数に届いていないようです。
定数を削減したのに、さらに定数割れになるとしたら大変です。
委員会活動が多いので、仕事をしながらの議員活動は難しいようで、経営者か退職者、主婦しか立候補できないと言われています。
議員報酬では生活ができないため立候補する人が少ないとも言われましたが、ずっと当選できる保障もないので、誰でも仕事を持ちながら議員活動ができるような議論が必要なんでしょうね。
解散総選挙があるようですが、仕事人内閣は何をしたのでしょう?
Posted by kota at 23:55│Comments(0)
│町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。