2022年08月01日
第40回記念まるせっぷ観光まつり
今日のコロナ感染者数は4583人で陽性率は83.6%でこの1週間では57.1%で6.6ポイント増えました。
オホーツク管内は193人の感染が確認されました。
現在の患者数は45895人で昨日より431人増えて、この1週間で18583人も増えました。
北海道の114人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より48.5人増えて869.5人でオホーツク管内は昨日より71.9人増えて742.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より21人増えて619人でした。
この1週間のオホーツク管内の検査数は、3048人で前回より991人増えました。
今日は週に一度の市町村別感染者数が発表され、オホーツク管内は北見市826人(493人増)、網走市314人(219人増)、斜里町104人(52人増)、美幌町80人(44人増)、紋別市62人(29人増)、遠軽町61人(37人増)、大空町36人(25人増)、小清水町22人(3人増)、雄武町19人(14人増)、訓子府町17人(8人増)、清里町16人(増減なし)、置戸町14人(4人減)、佐呂間町13人(4人増)、湧別町13人(5人増)、興部町11人(10人増)、西興部村5人(4人増)、滝上町3人(1人増)、津別町0人(17人減)の計1616人(927人増)となりました。
今日は7時過ぎに出発して仕事の打合せのため札幌へ行ってきました。
帰ってきたのが18時半頃、さすがに今日は往復高速利用になりました。
第40回記念まるせっぷ観光まつりが1日のみですが、なんとか店も出て開催することになりました。
8月6日(土)14時
森林公園いこいの森
ウェルカムコンサート
ダンスチームライブパフォーマンス
山彦太鼓
19時30分 花火大会
いこいの森のPRを目的として始まったこのまつりですが、個人的には所期の目的は達成できたと思うので、開催時期や内容などについて再度議論をしなければならないと思います。
オホーツク管内は193人の感染が確認されました。
現在の患者数は45895人で昨日より431人増えて、この1週間で18583人も増えました。
北海道の114人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より48.5人増えて869.5人でオホーツク管内は昨日より71.9人増えて742.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より21人増えて619人でした。
この1週間のオホーツク管内の検査数は、3048人で前回より991人増えました。
今日は週に一度の市町村別感染者数が発表され、オホーツク管内は北見市826人(493人増)、網走市314人(219人増)、斜里町104人(52人増)、美幌町80人(44人増)、紋別市62人(29人増)、遠軽町61人(37人増)、大空町36人(25人増)、小清水町22人(3人増)、雄武町19人(14人増)、訓子府町17人(8人増)、清里町16人(増減なし)、置戸町14人(4人減)、佐呂間町13人(4人増)、湧別町13人(5人増)、興部町11人(10人増)、西興部村5人(4人増)、滝上町3人(1人増)、津別町0人(17人減)の計1616人(927人増)となりました。
今日は7時過ぎに出発して仕事の打合せのため札幌へ行ってきました。
帰ってきたのが18時半頃、さすがに今日は往復高速利用になりました。
第40回記念まるせっぷ観光まつりが1日のみですが、なんとか店も出て開催することになりました。
8月6日(土)14時
森林公園いこいの森
ウェルカムコンサート
ダンスチームライブパフォーマンス
山彦太鼓
19時30分 花火大会
いこいの森のPRを目的として始まったこのまつりですが、個人的には所期の目的は達成できたと思うので、開催時期や内容などについて再度議論をしなければならないと思います。
Posted by kota at 23:10│Comments(0)
│町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。