さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年08月07日

観光まつり打ち上げ

昨日は、先日の観光まつりのご苦労さん会と職場の交流会で21人の焼肉会でした。
あと、お盆のいこいの森特別体制前の結団式(?)も兼ねているつもりです。

特別体制とは、キャンプ場の管理は委託業者のみなさんが行いますが、それではまかない切れないぐらい混雑が予想されるので1日に10名以上応援に行きます。
任務分担としては、受付後の駐車場から車の追い出し、交差点とキャンプ場入り口2ヵ所の誘導、キャンプ場内の空きスペースの確認誘導、夜間入村者や連泊者の料金徴収などです。
そのほか、込んでくると臨時フリーサイトの区画割りなどもあるので、昼食が2時過ぎになることもあります。

13~16日、いこいの森キャンプ場はかなり予約が入っており、特に13~14日はオートサイトも一杯のようです。
不景気で遠方への旅行を止めキャンプにする家庭が増えているかもしれません。
数年前のアウトドアブームの時は、やまびこ温泉の周りにもテントが張り巡らされたことがありますが、ここ最近は思ったほどではなく、拍子抜けしていました。
でも、今年は結構込むような気がします。

ところで、1次会は9時半頃終了し、2次会へは2軒に分かれてしまったため、片付けで遅れた私は、まずは年寄りの行っている店へ行き、1時間くらいしてから若者グループの店へ合流。
11時近かったと思います。

それからが長かった(涙)
結局、家に着いたら3時でした(笑)
今日1日辛かったです。  
Posted by kota at 21:30Comments(0)町づくり

2009年08月06日

広島原爆記念日

今日は、広島の原爆投下の記念日です。
私も8時15分に職場で上司と一緒に黙祷をしました。

昨日の火事のサイレンがあったので地域のみなさんの中には「またか?」と思った方がいらっしゃたかもしれません。
私はその後、昨日の火災現場に行って後片付けの手伝いを少ししました。
そこで思ったのは、布団を真空パックの袋に入れていたんですが、きな臭い匂いがあまりついていないため、干せばなんとかなるということです。
不幸中の幸いですよね。

今日は色々なことがありました。
スズメバチの駆除の依頼が来て、終わって帰るときに救急車の音が聞こえました。
帰る途中で救急が停まっているのが見えたので、そちらを回ってびっくり!
交通事故のようです。
2t貨物のフロントの下に子どもの自転車がありました。
しかも、その自転車はつい先ほど見たバレー部のキャプテンの妹の自転車だったんです。
救急車が出発したので周りの人に聞いたところ大きなケガではないと思うとのこと。
ひと安心でしたが、その後母親から「骨折はなく頭部もCTで大丈夫」とのメールを見るまでは心配でした。

夕方、天然のキャプテンを見つけたので、状況を聞いたところ、擦り傷だけのようでさらに安心。
高校生との練習試合の様子も聞くことができましたが、コテンパンにやられたようです(笑)
そりゃ当然ですよね。
高さもそうですが、3校合同ちーむですから。  
Posted by kota at 22:00Comments(0)その他

2009年08月05日

3校合同チーム

昨年の夏から中学生のバレー部では、白滝中学校と合同チームで活動してきました。
学校間の距離は約20kmで夏だと20分くらい、冬だと25~30分くらいかかります。
水曜日は、白滝が丸瀬布へ、土曜日は丸瀬布が白滝へ行き練習をしました。
父母会の絶大なる協力があって送迎も交代で行っていただきました。

ところで、昨年合同チーム初めての経験で、色々な課題が明らかになりました。
合同練習以外の日は、それぞれの学校で部活を行うわけで、指導者の考え方を統一しなければ、次の合同練習の時に生徒の達成度が違ってうまくいかないと感じるところもありました。
指導者同士では、最初にそのところを話し合ったつもりですが、そう簡単にはいきませんでした。

さらに、学校行事の関係で合同練習ができない期間も課題です。
例えば、学校祭が1週間ずれると合同練習は2週間できません。
テスト前の部活禁止期間も同様です。

そして、今回夏休みに入ってから、遠軽中学校を加えた3校による合同練習を始めました。
3校合わせても10人いません。
ですから、来年の中体連までの色々な大会に参加させてあげるには、合同チームしかないんです。
でも、先ほど課題はさらに増えるわけで、これから調整が大変だと思います。
生徒のために、周りがやれることを精一杯努力すること、この姿勢を生徒もきっと見て成長してくれると信じます。

今日、我が家の裏のお宅が火事で内部を焼きしました。
最初、サイレンが鳴って、すぐに長靴を履いて皮手袋を持って消防車のあとを追いました。
すると、途中で妻から「裏の家が火事!」と携帯に電話がありました。

大急ぎで駆けつけると風の状態から、自宅と裏のお宅では10mくらい離れているので延焼の心配はありませんが、煙が中に入ると大変なので家の窓を全部閉めるように言って、消防のホース延長の手伝いをしました。
意外と早く鎮火しましたが、中はほぼ全焼で飼い猫が死んだそうです。
家主は出かけていて無事で、我が家よりも近い燐の家への延焼もなかったのが不幸中の幸いです。
先日も本州で火事で亡くなる方が相次ぎましたので、みなさんも気をつけてください。


  
Posted by kota at 22:00Comments(0)バレーボール

2009年08月04日

まるせっぷ観光まつり2日目

観光まつりの2日目は、7時過ぎに出かける時は、まだ雨が降っていませんでしたが、カッパを持参し会場に向かい音響の準備をしているところにポツポツときました。
朝、インターネットで天気予報を確認しましたが、どれを見ても最悪。

案の定、ずーっと雨でした。
時には強く、結局まつりの間に18mmも降りました。
そのため、一部のイベントが中止になり、私の担当の妖精部会も新キャラクター「あめまるくん」が登場できずに終わりました。

特に、ヒップホップとYOSAKOIのみなさんは可愛そうでしたね。
でも、雨にもめげずしっかりと躍り、見ている方への感謝の態度はうれしくなりました。

まつりが終わり後片付けの頃に雨が上がるという皮肉な結果になりましたが、1日目に最高の人出で花火ができましたからね。
屋外のイベントは天候に左右されやすいので、2日間どちらか1日でも良ければ良しとしなければなりません。

昨日の午後は、雨で濡れたため当日片付けられなかった約20張りのテントと木製雨宮号の片付けでした。
テントは社会福祉協議会や学校から借りているので、返却に行きましたが、私はドジをしてテントの支柱の折れ曲がるところが頭にぶつかって頭を少し切ってしまいました(涙)
支柱を縛る時は工夫しなければなりませんね~
  
Posted by kota at 22:30Comments(0)町づくり

2009年08月03日

まるせっぷ観光まつり1日目

1~2日に行われた「まるせっぷ観光まつり」は1日目と2日目で雲泥の差がありました。
1日目は、最初暑くてかなり日に焼けました。
水分補給していないとヤバイ状態でしたが、その後雲行きが悪くなってきて・・・

オープニングセレモニーでは、新しいキャラクター「あめまるくん」の登場です。
テーマソングにのって子どもたちに結構受けていました。

1日目のメインはなんと言っても花火です。
予報では、雨マークがあったんですが、なんとか持ちそうな空模様。

8時からの開始ですが、7時頃から車の列が続きます。
そして、風向きが少し心配でしたが、最高の状態で花火が始まりましたが、まだまだ車の列は途切れません。
おそらく過去最高の人出でしょう。
ただ、心無い人のおかげで車の流れが悪くなりました。
2台の車が路上駐車していたため、1台ずつしか交差できなくなっていました。

多くのみなさんが来ていただいていると感じたのは、かなり多く町外の方に声をかけられたことです。
売店もほとんど店で完売状態で、中には翌日分も売り切ってしまった店もありました。
おそらく、他の地域の花火が天候に恵まれていなかったためではないかと思います。
花火は、最高の状態を100とするなら、若干、煙の流れが悪い時があったので90くらいでしょうか。

参考ですが。いこいの森の駐車場は5ヵ所ありますが、今回はすべて満車で、かなりの台数が路上駐車になっていたのではないかと思いますので、できれば6時ころに着くように来ていただいた方がいいと思いますよ。  
Posted by kota at 20:00Comments(0)町づくり

2009年08月02日

第39回北海道中学校バレーボール大会第2日結果

中体連全道大会最終日が行われました。
男子準決勝です。
恵庭2(25:18、25:17)0札幌琴似
旭川神楽2(25:17、25:13)0弟子屈・富原・白糠

女子準決勝です。
札幌大谷2(25:16、25:20)0富良野東
釧路北2(25:21、25:19)0留萌

決勝進出の男女各2チームが全国大会へ出場します。

男子決勝の結果
恵庭2(25:19、25:18)0旭川神楽

女子決勝の結果
釧路北2(25:18、9:25、25:19)1札幌大谷

遠軽南は最悪の予選ブロックに入ってしまったわけですね。
違うところに入ったら、どのくらいまでいったでしょう?
ん~残念!  
Posted by kota at 23:50Comments(0)バレーボール

2009年08月01日

第39回北海道中学校バレーボール大会第1日結果

今日から8月、中体連の全道大会が室蘭で始まりました。
網走管内からは、女子が遠軽南中、男子が斜里中です。
予選の結果です。

女子第1ブロック
札幌大谷2(25:10、25:19)0遠軽南
札幌大谷2(25:14、18:25、25:14)1釧路北
釧路北2(25:18、25:23)0遠軽南

遠軽南は残念ながら予選敗退です。

女子決勝トーナメント進出校は、
札幌大谷、室蘭東、江別中央、白老、標津川北、富良野東、留萌、更別中央、雨竜、厚真、沓形・仙法志連合チーム、釧路北の12チーム

男子第2ブロック
斜里2(21:25、27:25、29:27)1室蘭東

男子決勝トーナメント進出校は、
恵庭、室蘭東、岩見沢豊、豊富、札幌琴似、江差・上ノ国連合チーム、弟子屈・富原・白糠連合チーム、斜里、帯広第八・第五・西陵・緑園・音更緑南・共栄・幕別札内連合チーム、苫小牧明野・植苗・啓北・沼ノ端・明倫・緑陵連合チーム、札幌厚別北、旭川神楽の12チーム

決勝トーナメント1回戦
帯広第八・第五・西陵・緑園・音更緑南・共栄・幕別札内連合チーム2(25:11、25:15)0斜里

男子は合同チームが多いですね。
それでも勝つんですからすごいですね~  
Posted by kota at 23:50Comments(0)バレーボール