さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2017年10月10日

史跡碑調査

昨日は、旧丸瀬布町時代に埋設した史跡碑の調査と草刈などをしました。

埋設は、教育委員会が予算を付けて郷土史研究会が行ったもので、全部30ヶ所あります。
最初の伊奈牛分教場跡は8年前に子ども会連絡協議会の「丸瀬布歴史ものしりツアー」の時に確認していたので、すぐに発見できると思いましたが、記憶が曖昧で50mくらいずれて捜索したので中々見つけられず、もしやと思い奥に進んでやっと発見できました。
結局、周りの草刈りなども含めると40分近くもかかってしまい、この先どうなるかと思いましたが、午前中で10ヶ所見つけることができました。

午後からは3ヶ所見つけることができず、捜索に時間がかかったのと草刈りや除伐なども結構な量のある箇所もあったので7ヶ所のみとなりました。
ササが背丈以上のところを結構歩いたので疲れました。

今回は、20ヶ所と工事のため移設中1ヶ所と毎年清掃をしている1ヶ所、それと通行止めで行けない2ヶ所を除いて6ヶ所が継続調査となりました。
ただ、そのうち3ヶ所は私が、他の2ヶ所は会員が確認していますので、すぐに見つかると思います。
見つけられなかった3ヶ所についても町史で位置を再確認して行えば、可能性があると思います。

終了後は、恒例の山賊会を会長宅で行い、色々な話で盛り上がりました。
  
Posted by kota at 20:00Comments(0)町づくり