2017年10月20日
米とぎ
今朝も外はしばれてガチガチでした。
でも、日中は気温が上がり最近とは大違いでした。
今晩は、やまびこ温泉の隣で米とぎでした。
米とぎといってももち米なのでゴシゴシすると削れてしまうので水の中で撹拌し、何回か水を取り換えるだけなんですけどね。
明後日行われるいこいの森の閉園式の際の雨宮21号の格納式に使う鏡餅と参加者に配る餅をつくためで、今回は10kg分です。
格納式は神事のため郷土史研究会が行い、例年は当日の午前中につきますが、今回は、突然の選挙のためメンバーが揃わないため前日に行うことにしました。
本当はつきたてを振舞いたいんですけどね。
明日15時からやまびこ温泉の隣でついていますので、餅つき体験をしたい方は来てみませんか?
ついでなので終わった後やまびこ温泉で久しぶりにサウナにゆっくり入ってきましたが、この時期あまりお客さんがいませんね。
でも、日中は気温が上がり最近とは大違いでした。
今晩は、やまびこ温泉の隣で米とぎでした。
米とぎといってももち米なのでゴシゴシすると削れてしまうので水の中で撹拌し、何回か水を取り換えるだけなんですけどね。
明後日行われるいこいの森の閉園式の際の雨宮21号の格納式に使う鏡餅と参加者に配る餅をつくためで、今回は10kg分です。
格納式は神事のため郷土史研究会が行い、例年は当日の午前中につきますが、今回は、突然の選挙のためメンバーが揃わないため前日に行うことにしました。
本当はつきたてを振舞いたいんですけどね。
明日15時からやまびこ温泉の隣でついていますので、餅つき体験をしたい方は来てみませんか?
ついでなので終わった後やまびこ温泉で久しぶりにサウナにゆっくり入ってきましたが、この時期あまりお客さんがいませんね。