さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2020年03月11日

歴史的緊急事態

今日も暑く仕事中は汗だくになりました。
生田原では14度まで上がった今日は、東日本大震災から9年目となりました。
未だに日常を取り戻せていない方が多くいる現状を忘れてはいけません。

ところで、高校野球も中止になりましたね。
選手や関係者のみなさんの心中を思うと何とも言えませんが、他の競技の流れを考えると仕方ないのかもしれません。
無観客での実施を決定した時点から兵庫県の感染者数が増えていることも理由のひとつだそうですが、高野連としては、夏の大会で何かできないか検討するとも言っていますね。

さて、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は今回の事態を行政文書の管理に関するガイドラインに基づき、国家や社会として記録を共有すべき「歴史的緊急事態」に指定することを決め、関連する会議の議事録などの作成が義務づけられることになりました。

「歴史的緊急事態」とは、国家・社会として記録を共有すべき歴史的に重要な政策事項等のうち、国民の生命、身体、財産に大規模かつ重大な被害が生じ、又は生じるおそれがある事態及び日本国政府の指定によって、公文書管理のガイドラインに基づき、将来への教訓として、政府会議の開催日時、出席者、発言内容、決定文書などの記録作成が義務付けられる事態のことのようです。
・国家・社会として記録を共有すべき歴史的に重要な政策事項
・社会的な影響が大きく政府全体として対応
・その教訓が将来に生かされる
・国民の生命、身体、財産に大規模かつ重大な被害
の場合に規定されるようですが、安倍首相や関係閣僚らが対策を議論する「連絡会議」について議事録を残す対象外としているのは疑問ですね。
  
Posted by kota at 22:30Comments(0)その他

2020年03月10日

それはないでしょ!

今日の午後からも遠軽へ行きましたが、今日も排雪のダンプカーが行き交っていました。
そしてこの雨で雪も解けますが、さらに川の増水が心配です。
2年前にも同じような状況のため、雪泥流でいこいの森の橋が流されるのではないかと心配するほどでした。

新型コロナウイルスの感染拡大を理由に日本バレーボールリーグ機構がV2男子のヴォレアス北海道とV1のVC長野との入れ替え戦を中止すると発表しました。
VC長野との入れ替え戦は今月14、15日、日本製鉄堺体育館(大阪)を会場に無観客での試合開催が決まっていましたが、「近畿地区での新型コロナウイルス感染症拡大を受け、選手や関係者への影響を考慮した」として入れ替え戦の中止し、ヴォレアスの入れ替え戦でのV1昇格が消滅したことになります。

それはないでしょ!と言いたいですね。
Vリーグは10月から始まるのですから、もう少し遅らせる案はないのでしょうか?
私の旭川の同級生も協賛して頑張っていましたから残念でしょうね。

ただ、まだ諦めてはいません。
ヴォレアスと連携協定を結んでいる旭川市、東川町、鷹栖町、比布町は連名で次の4項目の緊急要望書をVリーグ機構に送ったそうです。

1.大会打ち切りを撤回し、19-20シーズンの入れ替え戦の延期
2.開催時期を3月~5月を予定し、3月は無観客試合も想定する
3.新型コロナウイルスの収束等、大会開催が可能になった場合は、入れ替え戦を開催する
4.1~3の対応が困難な場合は、ヴォレアス北海道をV1の11番目のチームとする特例措置を設ける

私たちにもできることはないのかと思いVリーグへ意見を書き込みました。
  
Posted by kota at 18:30Comments(0)バレーボール

2020年03月09日

バレー依存症

今日は暑かったですね!
仕事をしていても汗だくになりました。
遠軽で11.6度、生田原では13.8度まで上がり4月下旬並みの気温です。

午後から遠軽の役場に入札の閲覧に行ったついでにジュニアの監督の職場を訪ねました。
「何も予定がなくて暇だ」という話になり、いかにバレーに依存しているかをお互い確認し合って笑いました。
とりあえず4月下旬のジュニアの大会が中止となり、同じ時期の中学生の大会も全く先が見えないのですが、何か変わるものでもあればいいですね。

遠軽へ向かうときに丸瀬布のキャプテンが姉と保護者と走って(?)いました。
身体が鈍ってしまいますよね。
職場から帰ろうと外に出たら声を掛けられたので、よく見るとジュニアの6年生と保護者、それに元の職場の人が一緒にいました。
太ってしまうので片道2km以上の衣料品店まで歩いて行った帰りのようで、「ちょうど監督のところへ行こうかとここまで来た」とのことでしたので、監督を呼んできてしばし近況報告しました。
早くバレーをさせてあげたいですね。
そして私もバレーがしたい!
早く終息してほしいですね。
  
Posted by kota at 18:00Comments(0)バレーボール

2020年03月08日

臨時総会

昨夜は献杯のし過ぎで4時になってしまいました(笑)
今日は、同級生にお別れをしてきました。
鈴木宗男参議が葬儀委員長でしたが、同じ国会議員秘書として40年来の付き合いだったそうです。

さて、私が開催を予定していた団体の臨時総会ですが、コロナウイルスの関係で簡単にはできそうもない状況です。
そこで、書面による持ち回り開催をできないか検討しています。
明日にでも関係するみなさんと連絡をとって確認したいと思います。

いずれにしても前に進まなけれななりませんからね。

今日は、国際女性デーです。
国際的な女性解放の記念日で国際デーの一つです。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定されました。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日です。  
Posted by kota at 21:45Comments(0)町づくり

2020年03月07日

別れ

早い時間にやらないとベタ雪になってしまうので今朝も新聞を読んで5時から除雪をしました。
5時間でなんとか会社の除雪と車の上の降ろしができましたが、除雪機を握りしめているので箸が持てないほど手が固まってしまいました。
このくらいの雪になるとタイヤショベルが欲しくなりますね~

午後から、高校の同級生のお通夜に参列するため旭川へ向かいましたが、高規格道路が浮島から愛別まで維持作業中で通行止めとなっていたので、久しぶりに一般道を走りました。
意外と新鮮で懐かしく感じましたが、やはりいつもより20分程度余計にかかりましたね。

お通夜では、高校の同期が受付すべてを担当していました。
同期会に尽力した故人でしたからね。
会場内ではみなさんマスクをしているので、顔がよくわからず、同級生を探すのも大変でした。
やっと中学のバレー部で札幌にいる同級生に会うことができましたが、会場を出てホテルに着いた後に他の同級生から「どこにいた?」とメールが着て、「これから献杯をしに行ってくるわ」と返すと「葬儀手伝い以外の同級生もいたのに、早く言ってくれれば。自宅に帰ってきたから残念」とのことなので、これから一人で行ってきます。  
Posted by kota at 19:55Comments(0)その他

2020年03月06日

予報通り降りました

降りましたねー
遠軽では29cmでしたが、3月の積雪量を更新して平年比211%となりました。
朝遠軽から出勤してきた従業員の話だとロックバレーくらいから雪が多かったようです。
丸瀬布は降り始めから50cmくらいでしょうかね。
降水量は丸瀬布市街地で45mm、遠軽が32mmでした。
路線バスも止まったようですね。

昨夜は22時過ぎに寝て今朝は3時過ぎに起床、新聞を読んでから除雪を開始しました。
自宅とゴミステーションをさっと終わらせて会社へ行き、8時過ぎまでやりました。
それでもサラサラの雪だったので意外と楽でしたが、その後20cm以上積もったので午後から再度自宅とゴミステーションを始めると気温が高いのでベタ雪になってしまい身体がボロボロです。

コロナウイルスは、オホーツク管内で感染者が2人出ましたね。
今回は、展示会へは行っていない方なので余計に心配ですね。
  
Posted by kota at 20:30Comments(0)その他

2020年03月05日

大雪に備えて

今日、仕事は休みの予定でしたが、9時半過ぎに急ぎの仕事が入って急きょ白滝まで行ってきました。
これがまたかなりの重労働で今でも手がこわばっていますし、明日は腕が痛いと思います。

昨日、丸瀬布のコンコルドという店がテイクアウトメニューを出すとお知らせしましたが、今日のメニューは、おでん、牛すじ煮込み、ローストビーフ丼だったようです。
是非、Facebookで丸瀬布コンコルドを検索してください。

さて、今晩から明日は大雪になるようです。
太平洋側ではすでに80cmを超えているようですが、紋別地方では70cmくらいで風も強くなるそうです。
そのため、今日から始まった放課後児童クラブは休みとなりました。
気温が高いので倒木による停電の恐れもあるので、灯油などの確認をしました。
今晩は早く寝て明日は早くから除雪します。

ところで、今日はスチュワーデスの日だそうです。
1931(昭和6)年、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表されましたが、「エアガール」という呼び名で2月5日に試験が行われ、140人の応募に対し、合格者は3人だったようです。
ちなみに現在はキャビンアテンダントと呼んでいますが、これは和製英語だそうで、海外ではフライトアテンダント、キャビンクルーが一般的なようですね。

今日、高校時代の同級生が亡くなったという連絡がありました。
一度回復して同期会にも顔を出していたのですが残念です。
土曜日旭川でのお通夜に参列してきます(合掌)
  
Posted by kota at 20:30Comments(0)その他

2020年03月04日

テイクアウトメニュー

今日は高校の入試でしたが、受験生のみなさんは力を発揮できましたか?

また、北見市で感染者が出たようですが、オホーツク管内どこで出てもおかしくない状況で遠軽もすぐそこまで来ているかもしれません。
それぞれが気をつけてください。

今日遠軽町のHPに小中学校の臨時休校の学年末まで延長の告知が掲載されていました。
このことにより部活は感染が治まるまでできませんね。

コロナウイルスの影響で宴会などが減っていることで、丸瀬布のコンコルドという店がテイクアウトメニューを出すとのことですので、わかり次第お知らせしますよ。

夕方買い物に出かけるときに自宅から車で出ようとしたら、車が来たので待ちましたが、かなりゆっくりでした。
よく見ると若葉マークで見たことのあるナンバーですが、なんと運転手は…
免許受かったんですね~
それでも、私のことが分かって頭を下げる余裕がありましたよ!
くれぐれも安全運転だよ~

ところで、明日の午後からは大雪になるとのことで、今朝除雪機用に燃料を補給してきましたが、果たしてどのくらい降りますかね?
  
Posted by kota at 20:30Comments(0)町づくり

2020年03月03日

応援できることは

今日は「ひな祭り」で千葉にいる娘の誕生日です。
久しぶりに丸瀬布保育所へ顔を出しましたが、いつもの年だと子どもたちがひな人形に扮してひな飾りの写真を撮っているんですけど、子どもたちの声はなくガラーンとしていました。
明後日から受け入れを再開するようで、休みの間は消毒作業やモノづくりをしていたようです。

コロナウイルスの影響で私も飲み会が4件中止となりましたが、人事異動に伴う送別会や退職祝いのシーズンなのにほとんどが中止となっています。
該当する人は気の毒ですが、それにも増して飲食店への影響は計り知れないですね。

国では、「換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。」と呼びかけています。
このことによって、ライブハウスやカラオケボックスなども利用者が減っているようです。
早く鎮静化してほしいですが、何とか応援できることはないでしょうかね。

ところで、来週札幌で講習会があるのですが、倍以上の広さの会場に変更して座席を3人掛けから1人または2人程度にして濃厚接触を極力避ける対策をするとのことです。
さらにマスクも配付されるとのことなので予定どおり参加します。
ついでに一昨日後輩がすすきので店をオープンしたので顔を出してこようと思います。

昨日、1日遅れで高校生が卒業したそうです。
保護者も会場へ入ることができず、ある意味記憶に残るものになってしまいましたね。  
Posted by kota at 23:30Comments(0)町づくり

2020年03月02日

新たなメニュー

今朝やっと冷え込みが一段落しました。
最近は午後からはパソコンで経理事務をしているので、座ったままなのですが、イスではないので姿勢が悪く尾てい骨が痛いです(笑)

今日もオホーツク管内で感染者3人が出ました。
展示会における集団感染の疑いのある方が2人で北見市の方ですが、それ以外の1人はオホーツク管内しか特定されていませんが、42例目で同じく市町村名が特定されての方と濃厚接触者だということです。
どの地域で感染者が出てもおかしくない状況なので、不要な外出は控えるべきです。

ところで、遠軽町では小中学校と放課後児童クラブ、保育所の休校・閉所を4日まで行うことにしていますが、国からの要請に基づいて春休みまで延長するようです。
結果、部活も感染が落ち着くまでできないことになると思います。

先生方は家庭学習用のメニューを考えていると思いますが、私も新たなトレーニングを考えないといけませんね~
さて、どうしましょうか?
  
Posted by kota at 21:15Comments(0)バレーボール

2020年03月01日

ドリーム杯中止

今日から3月になり、また一歩春へ近づきました。
今朝は生田原で25日から続いていたマイナス20度以下は5日連続で途切れましたが、それでもマイナス19.2度まで下がりました。

ところで、4月下旬に釧路で毎年開催されているジュニアのドリーム杯が中止になったそうです。
この大会は、全道各地から多くのチームが参加する大きな大会で、北海道で2番目に大きな体育館でプレーできる楽しみもありますが、コロナウイルスの影響によりこの時期での決断となったようです。

今後も、コロナウイルスの影響によって色々なイベントが延期や中止になる可能性がありますね。
早く終息してほしいです。

今晩は、知人のお通夜で白滝へ行ってきましたが、参列者の多くがマスクを着用していました。
また、葬儀社のHPでは、コロナウイルスの影響による対応として、次のとおり掲載されていました。

・香典の受付
・お参り(祭壇前にてご焼香をしていただく)
・ご挨拶
・参列につきましては控えていただく

※上記の件については喪家の了解を得た上で実施されますのでご了承くださいませ。
実施期間 2020年3月1日~3月19日  
Posted by kota at 23:45Comments(0)バレーボール