2022年08月07日
サーブは努力次第で上達できる
今日のコロナ感染者数は6322人で陽性率は84.4%でこの1週間では66.0%で10.0ポイント増えました。
オホーツク管内は207人の感染が確認されました。
依然として増加していますが、伸び率は落ち着いてきたように思います。
現在の患者数は56156人で昨日より929人増えて、この1週間で10692人も増えました。
北海道の93人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より26.4人増えて1056.2人でオホーツク管内は昨日より27.8人増えて958.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より1人減って729人でした。
今日の午前中はジュニアの練習でした。
前半はサーブ練習を命じられたので、最初にサーブのポイントを確認しました。
そして、サーブは試合の最初に行うもので、決まればチームも勢いがつくけどネットにかけるとね~
サーブは個人の努力次第で上達できるものだけど、ポイントを意識した人の方が早く上達することを伝えました。
最初は片膝立ちでネット打ち、その後はコートの半分くらいから反対コートの壁に当てる練習でしたが、意外と盛り上がっていました。
強く打つためにはしっかりとトスを上げないとね。
それから1人7本ずつの連続打ちです。
リズム良く打つことでフォームが一定になると思います。
最後は、6年生3人がコートに入って下級生がサーブを打ってノータッチエースを取れるとお菓子がもらえます。
2年女子1人だけがエンドラインぎりぎりのエースを取りました。
6年生には私と監督が入って対戦でしたが、見事にやられました(笑)
次は、今週のテーマである足を動かしてのレシーブです。
最後に今度の大会に向けて女子チームが6人入っての練習をしました。
声掛けをもっとしないと間に落ちてしまいますね。
オホーツク管内は207人の感染が確認されました。
依然として増加していますが、伸び率は落ち着いてきたように思います。
現在の患者数は56156人で昨日より929人増えて、この1週間で10692人も増えました。
北海道の93人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より26.4人増えて1056.2人でオホーツク管内は昨日より27.8人増えて958.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より1人減って729人でした。
今日の午前中はジュニアの練習でした。
前半はサーブ練習を命じられたので、最初にサーブのポイントを確認しました。
そして、サーブは試合の最初に行うもので、決まればチームも勢いがつくけどネットにかけるとね~
サーブは個人の努力次第で上達できるものだけど、ポイントを意識した人の方が早く上達することを伝えました。
最初は片膝立ちでネット打ち、その後はコートの半分くらいから反対コートの壁に当てる練習でしたが、意外と盛り上がっていました。
強く打つためにはしっかりとトスを上げないとね。
それから1人7本ずつの連続打ちです。
リズム良く打つことでフォームが一定になると思います。
最後は、6年生3人がコートに入って下級生がサーブを打ってノータッチエースを取れるとお菓子がもらえます。
2年女子1人だけがエンドラインぎりぎりのエースを取りました。
6年生には私と監督が入って対戦でしたが、見事にやられました(笑)
次は、今週のテーマである足を動かしてのレシーブです。
最後に今度の大会に向けて女子チームが6人入っての練習をしました。
声掛けをもっとしないと間に落ちてしまいますね。