2018年07月05日
7月観測史上最大雨量
今日までネット環境の良くない所にいましたので、昨日ブログをアップすることができませんでしたが、遠軽町が大変なことになっていました。
遠軽町内の道道遠軽芭露線、駅から自衛隊に向かう途中にあるいわね大橋が橋脚が動いたため折れてしまいました。
復旧には1~2年はかかるのではないかと言われています。
東町(自衛隊側)のみなさんは不自由な生活を強いられることになると思います。
横の歩道橋だけでも開通するといいのですけどね。
橋の近くにあるスーパーも影響が出るのではないかと心配しています。
さて、私の住む丸瀬布では、7月の観測史上最大雨量を更新しました。
さらに、いこいの森のある上武利がオホーツク管内で一番の降水量があり、2年前の8月の台風の被害のあったところを昨夜からスーパー土嚢を積んでなんとか守っている状況のようです。
今月21日災害復興記念セレモニーを開催することになっていましたし、今年の夏はキャンパーで賑わうことを楽しみにしていますから、最小限の被害で終わってほしいですね。
また、丸瀬布と白滝の間、高規格道路と国道も通行止め、JRも運休となっています。
JR石北本線は、2年前の台風で上川と中越の間で約40日間不通となりましたし、3年前の8月には、丸瀬布白滝間で土砂災害があり1週間不通となりましたが、国道の災害区域はその付近だそうです。
遠軽町内の道道遠軽芭露線、駅から自衛隊に向かう途中にあるいわね大橋が橋脚が動いたため折れてしまいました。
復旧には1~2年はかかるのではないかと言われています。
東町(自衛隊側)のみなさんは不自由な生活を強いられることになると思います。
横の歩道橋だけでも開通するといいのですけどね。
橋の近くにあるスーパーも影響が出るのではないかと心配しています。
さて、私の住む丸瀬布では、7月の観測史上最大雨量を更新しました。
さらに、いこいの森のある上武利がオホーツク管内で一番の降水量があり、2年前の8月の台風の被害のあったところを昨夜からスーパー土嚢を積んでなんとか守っている状況のようです。
今月21日災害復興記念セレモニーを開催することになっていましたし、今年の夏はキャンパーで賑わうことを楽しみにしていますから、最小限の被害で終わってほしいですね。
また、丸瀬布と白滝の間、高規格道路と国道も通行止め、JRも運休となっています。
JR石北本線は、2年前の台風で上川と中越の間で約40日間不通となりましたし、3年前の8月には、丸瀬布白滝間で土砂災害があり1週間不通となりましたが、国道の災害区域はその付近だそうです。