2022年10月05日
昔の街並み写真展示
今日のコロナ感染者数は2659人で陽性率は20.3%でこの1週間では24.0%で8.7ポイント減りました。
オホーツク管内の医療機関では172人の感染が確認されました。
オホーツク管内の感染者が中々減りませんね。
入院患者数は1日前の数字で昨日より4人増えて478人でした。
ついに、北海道でも雪が降りましたね。
今朝も寒かったですし、今も寒くてストーブを点火してしまいました。
明日は、急きょ札幌へ出張となりましたが、会場の駐車場が使用できないためJRで行くことになりましたが、白滝では22時で0.5度しかなく峠は雪予報も出ているのでちょうど良かったです。
今日、丸瀬布の「ひらやま医院」の待合室に展示させていただいている写真の入れ替え作業をカメラクラブで行いました。
1950年代の丸瀬布の街並みや商店の写真の続編ですが、お年寄りのみなさんが懐かしんでご覧いただいているようなので、公民館や信金、郵便局でも展示しようと思います。
写真と併せて1958年の市街図も展示しているので、分かりやすいようですね。
世界バレーは1セット目を取って盛り上がりましたが、2セット目を取られ3セット目は苦戦中です。
それにしてもイタリアのエゴヌはどこに打ってくるかわかりませんね~
オホーツク管内の医療機関では172人の感染が確認されました。
オホーツク管内の感染者が中々減りませんね。
入院患者数は1日前の数字で昨日より4人増えて478人でした。
ついに、北海道でも雪が降りましたね。
今朝も寒かったですし、今も寒くてストーブを点火してしまいました。
明日は、急きょ札幌へ出張となりましたが、会場の駐車場が使用できないためJRで行くことになりましたが、白滝では22時で0.5度しかなく峠は雪予報も出ているのでちょうど良かったです。
今日、丸瀬布の「ひらやま医院」の待合室に展示させていただいている写真の入れ替え作業をカメラクラブで行いました。
1950年代の丸瀬布の街並みや商店の写真の続編ですが、お年寄りのみなさんが懐かしんでご覧いただいているようなので、公民館や信金、郵便局でも展示しようと思います。
写真と併せて1958年の市街図も展示しているので、分かりやすいようですね。
世界バレーは1セット目を取って盛り上がりましたが、2セット目を取られ3セット目は苦戦中です。
それにしてもイタリアのエゴヌはどこに打ってくるかわかりませんね~