2022年10月06日
三人寄れば文殊の知恵
今日のコロナ感染者数は2051人で陽性率は19.9%でこの1週間では23.3%で10.3ポイント減りました。
オホーツク管内の医療機関では120人の感染が確認されました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より9人増えて487人でした。
今朝、寒かったのでストーブを使いましたが、JRで札幌へ向かう途中車窓から見える白滝の山々は白くなっていました。
今日は、仕事の関係で所属する団体の懸案事項の打合せで札幌へ行って来ました。
行く前に解決策を作成し一度見直して、さらにJRの中でも再度修正して臨みましたが、打合せの中で他の人が最大の解決案を思いついてくれたおかげで先が見えました。
その人は、話を聞いているうちに思いついたと話していましたが、まさに三人寄れば文殊の知恵ですね。
これで一安心です。
帰りは大丸に寄って昨日発売された生ノースマンを買いに行きましたが、完売でした。
札幌駅で生ビールでも飲みながらと思いましたが、パセオが閉店したので時間が中途半端なので結局缶ビールとつまみを買ってJRに乗りました。
パセオ開業当時から出張の帰りに時間があると甚平という居酒屋に寄っていました。
昔は23時発の夜行列車があったので閉店後も時間まで飲ませてくれましたから閉店は寂しいですね。
オホーツク管内の医療機関では120人の感染が確認されました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より9人増えて487人でした。
今朝、寒かったのでストーブを使いましたが、JRで札幌へ向かう途中車窓から見える白滝の山々は白くなっていました。
今日は、仕事の関係で所属する団体の懸案事項の打合せで札幌へ行って来ました。
行く前に解決策を作成し一度見直して、さらにJRの中でも再度修正して臨みましたが、打合せの中で他の人が最大の解決案を思いついてくれたおかげで先が見えました。
その人は、話を聞いているうちに思いついたと話していましたが、まさに三人寄れば文殊の知恵ですね。
これで一安心です。
帰りは大丸に寄って昨日発売された生ノースマンを買いに行きましたが、完売でした。
札幌駅で生ビールでも飲みながらと思いましたが、パセオが閉店したので時間が中途半端なので結局缶ビールとつまみを買ってJRに乗りました。
パセオ開業当時から出張の帰りに時間があると甚平という居酒屋に寄っていました。
昔は23時発の夜行列車があったので閉店後も時間まで飲ませてくれましたから閉店は寂しいですね。