2022年08月11日
ワクチン接種4回目
今日のコロナ感染者数は7660人で陽性率は59.4%でこの1週間では64.8%で3.0ポイント増えました。
オホーツク管内は338人の感染が確認されました。
現在の患者数は58313人で昨日より2052人増えて、この1週間で6994人も増えました。
北海道の90人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より27.6人増えて1076.0人でオホーツク管内は昨日より56.2人減って970.6人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より10人減って774人でした。
夜中の地震、中川町周辺は今後も心配ですね。
丸瀬布でも震度1を記録していましたが、観測地点が山の上のため全く感じませんでした。
今日は北海道らしい天気になりましたね。
スッキリ晴れて青空が広がり雲がもこもこと山に重なって雪山のように見えていました。
祝日でお盆休みが始まったのか高規格道路も車が多かったです。
私は、午前中で仕事を止めて、午後からはコロナワクチンの接種に行って来ました。
過去3回ともファイザー製薬で初回だけ次の日に打った方の腕が上がりづらかったのですが、その後は何もありませんでした。
今回もファイザーなので副反応の心配はしていませんし、今の体温は36.3度と普段と変わりません。
オホーツク管内は338人の感染が確認されました。
現在の患者数は58313人で昨日より2052人増えて、この1週間で6994人も増えました。
北海道の90人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より27.6人増えて1076.0人でオホーツク管内は昨日より56.2人減って970.6人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より10人減って774人でした。
夜中の地震、中川町周辺は今後も心配ですね。
丸瀬布でも震度1を記録していましたが、観測地点が山の上のため全く感じませんでした。
今日は北海道らしい天気になりましたね。
スッキリ晴れて青空が広がり雲がもこもこと山に重なって雪山のように見えていました。
祝日でお盆休みが始まったのか高規格道路も車が多かったです。
私は、午前中で仕事を止めて、午後からはコロナワクチンの接種に行って来ました。
過去3回ともファイザー製薬で初回だけ次の日に打った方の腕が上がりづらかったのですが、その後は何もありませんでした。
今回もファイザーなので副反応の心配はしていませんし、今の体温は36.3度と普段と変わりません。
2022年08月10日
156万件達成!
今日のコロナ感染者数は7773人で陽性率は54.1%でこの1週間では65.6%で5.9ポイント増えました。
オホーツク管内は287人の感染が確認されました。
現在の患者数は56261人で昨日より1441人増えて、この1週間で7889人も増えました。
北海道の93人に1人が患者ということになりました。
患者数の1週間の増加数が1万人を超えたのが7月22日で7月31日に19974人となりましたが、8月8日に1万人を切り減少しています。
東京では8月1日から感染者数が前週を下回るようになりましたが、北海道より感染拡大が1週間以上早かったので北海道はこれからだと期待しましょう。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より7.8人減って1048.4人でオホーツク管内は昨日より76.0人増えて1035.8人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より19人増えて784人でした。
今日も蒸し暑くて汗だくで昼に作業服を取り替えました。
仕事が終わらなかったのでジュニアの練習は休みました。
一昨日仕事中に虫に耳を刺されましたが、痒みと熱を持っていて怪物君のようになってしまいました。
ところで、8月7日アクセス数が156万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~120万件~208日
121万件~130万件~189日
131万件~140万件~153日
141万件~150万件~166日
151万件~17日
152万件~16日
153万件~16日
154万件~23日
155万件~20日
156万件~24日
オホーツク管内は287人の感染が確認されました。
現在の患者数は56261人で昨日より1441人増えて、この1週間で7889人も増えました。
北海道の93人に1人が患者ということになりました。
患者数の1週間の増加数が1万人を超えたのが7月22日で7月31日に19974人となりましたが、8月8日に1万人を切り減少しています。
東京では8月1日から感染者数が前週を下回るようになりましたが、北海道より感染拡大が1週間以上早かったので北海道はこれからだと期待しましょう。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より7.8人減って1048.4人でオホーツク管内は昨日より76.0人増えて1035.8人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より19人増えて784人でした。
今日も蒸し暑くて汗だくで昼に作業服を取り替えました。
仕事が終わらなかったのでジュニアの練習は休みました。
一昨日仕事中に虫に耳を刺されましたが、痒みと熱を持っていて怪物君のようになってしまいました。
ところで、8月7日アクセス数が156万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~120万件~208日
121万件~130万件~189日
131万件~140万件~153日
141万件~150万件~166日
151万件~17日
152万件~16日
153万件~16日
154万件~23日
155万件~20日
156万件~24日
2022年08月09日
自主練習1日目
今日のコロナ感染者数は5098人で陽性率は62.2%でこの1週間では54.1%で0.5ポイント減りました。
オホーツク管内は233人の感染が確認されました。
現在の患者数は54820人で昨日より406人減って、この1週間で8874人も増えました。
北海道の95人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より17.8人減って1056.2人でオホーツク管内は昨日より62.5人減って959.8人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より18人増えて765人でした。
相変わらずパッとしない天気で外仕事をすると汗がね~
今日は、部活が10日間休みなので自主練習に付き合いました。
2人だけでしたが、中体連以降基礎体力アップに取り組んでいるためかボールへの力の伝わり方が増したように思います。
ただ、ボールアップでは丁寧さに欠けていたので、単なるボールアップではないことを伝えました。
その後は、サーブに時間をかけました。
肩が温まってから相手コートの壁にぶつけるくらい強く打たしてみました。
そこで基本的な部分での間違いに気づくことになりました。
普段しっかりと確認していなかった結果なので選手に申し訳ないです。
最後はオーバーパス600本で締めくくりましたが、雑になりがちなのでボールの下に早く入ることはもちろん身体全体を使うように声掛けをしました。
金曜日にもう1回やる予定ですが、OGが来てくれそうなので早めにアップだけしておくように伝えました。
オホーツク管内は233人の感染が確認されました。
現在の患者数は54820人で昨日より406人減って、この1週間で8874人も増えました。
北海道の95人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より17.8人減って1056.2人でオホーツク管内は昨日より62.5人減って959.8人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より18人増えて765人でした。
相変わらずパッとしない天気で外仕事をすると汗がね~
今日は、部活が10日間休みなので自主練習に付き合いました。
2人だけでしたが、中体連以降基礎体力アップに取り組んでいるためかボールへの力の伝わり方が増したように思います。
ただ、ボールアップでは丁寧さに欠けていたので、単なるボールアップではないことを伝えました。
その後は、サーブに時間をかけました。
肩が温まってから相手コートの壁にぶつけるくらい強く打たしてみました。
そこで基本的な部分での間違いに気づくことになりました。
普段しっかりと確認していなかった結果なので選手に申し訳ないです。
最後はオーバーパス600本で締めくくりましたが、雑になりがちなのでボールの下に早く入ることはもちろん身体全体を使うように声掛けをしました。
金曜日にもう1回やる予定ですが、OGが来てくれそうなので早めにアップだけしておくように伝えました。
2022年08月08日
令和4年丸瀬布神社秋祭り
今日のコロナ感染者数は5098人で陽性率は80.0%でこの1週間では65.9%で8.8ポイント増えました。
オホーツク管内は238人の感染が確認されました。
現在の患者数は55226人で昨日より930人減って、この1週間で9331人も増えました。
北海道の95人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より17.8人増えて1074.0人でオホーツク管内は昨日より63.9人増えて1022.3人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より18人増えて747人でした。
この1週間のオホーツク管内の検査数は、2961人で前回より87人減りました。
今日は週に一度の市町村別感染者数が発表され、オホーツク管内は北見市1013人(187人増)、網走市294人(20人減)、美幌町130人(50人増)、遠軽町119人(58人増)、紋別市85人(23人増)、斜里町83人(21人減)、小清水町45人(23人増)、訓子府町40人(23人増)、大空町37人(1人増)、清里町14人(2人減)、西興部村12人(7人増)、興部町10人(1人減)、滝上町9人(6人増)、佐呂間町8人(5人減)、湧別町8人(5人減)、津別町7人(7人増)、置戸町7人(7人減)、雄武町1人(18人減)の計1922人(306人増)となりました。
今日は雨が降りそうで降らないと思ったらポツポツと落ちてきて、秋祭りの会議が終わって帰る時には本降りになっていて、洗濯物を干すには最悪の1日だったでしょうね。
今晩は、秋まつり実行委員会の部長会議でした。
先日の実行委員会と総代会の三役会議の内容を提案し了承していただきましたので、通常通りとはいきませんが、9月10日から12日までの日程で秋祭りを行うことに決まりました。
子供神輿と五穀豊穣感謝祭(ステージ演芸)を除き、神輿渡御も車載です。
当然ながらコロナ対策をしっかりやりながら執行することになります。
これで、例年のごとく8月中旬から9月下旬までのハードスケジュールを自分で作ってしまいました(笑)
オホーツク管内は238人の感染が確認されました。
現在の患者数は55226人で昨日より930人減って、この1週間で9331人も増えました。
北海道の95人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より17.8人増えて1074.0人でオホーツク管内は昨日より63.9人増えて1022.3人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より18人増えて747人でした。
この1週間のオホーツク管内の検査数は、2961人で前回より87人減りました。
今日は週に一度の市町村別感染者数が発表され、オホーツク管内は北見市1013人(187人増)、網走市294人(20人減)、美幌町130人(50人増)、遠軽町119人(58人増)、紋別市85人(23人増)、斜里町83人(21人減)、小清水町45人(23人増)、訓子府町40人(23人増)、大空町37人(1人増)、清里町14人(2人減)、西興部村12人(7人増)、興部町10人(1人減)、滝上町9人(6人増)、佐呂間町8人(5人減)、湧別町8人(5人減)、津別町7人(7人増)、置戸町7人(7人減)、雄武町1人(18人減)の計1922人(306人増)となりました。
今日は雨が降りそうで降らないと思ったらポツポツと落ちてきて、秋祭りの会議が終わって帰る時には本降りになっていて、洗濯物を干すには最悪の1日だったでしょうね。
今晩は、秋まつり実行委員会の部長会議でした。
先日の実行委員会と総代会の三役会議の内容を提案し了承していただきましたので、通常通りとはいきませんが、9月10日から12日までの日程で秋祭りを行うことに決まりました。
子供神輿と五穀豊穣感謝祭(ステージ演芸)を除き、神輿渡御も車載です。
当然ながらコロナ対策をしっかりやりながら執行することになります。
これで、例年のごとく8月中旬から9月下旬までのハードスケジュールを自分で作ってしまいました(笑)
2022年08月07日
サーブは努力次第で上達できる
今日のコロナ感染者数は6322人で陽性率は84.4%でこの1週間では66.0%で10.0ポイント増えました。
オホーツク管内は207人の感染が確認されました。
依然として増加していますが、伸び率は落ち着いてきたように思います。
現在の患者数は56156人で昨日より929人増えて、この1週間で10692人も増えました。
北海道の93人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より26.4人増えて1056.2人でオホーツク管内は昨日より27.8人増えて958.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より1人減って729人でした。
今日の午前中はジュニアの練習でした。
前半はサーブ練習を命じられたので、最初にサーブのポイントを確認しました。
そして、サーブは試合の最初に行うもので、決まればチームも勢いがつくけどネットにかけるとね~
サーブは個人の努力次第で上達できるものだけど、ポイントを意識した人の方が早く上達することを伝えました。
最初は片膝立ちでネット打ち、その後はコートの半分くらいから反対コートの壁に当てる練習でしたが、意外と盛り上がっていました。
強く打つためにはしっかりとトスを上げないとね。
それから1人7本ずつの連続打ちです。
リズム良く打つことでフォームが一定になると思います。
最後は、6年生3人がコートに入って下級生がサーブを打ってノータッチエースを取れるとお菓子がもらえます。
2年女子1人だけがエンドラインぎりぎりのエースを取りました。
6年生には私と監督が入って対戦でしたが、見事にやられました(笑)
次は、今週のテーマである足を動かしてのレシーブです。
最後に今度の大会に向けて女子チームが6人入っての練習をしました。
声掛けをもっとしないと間に落ちてしまいますね。
オホーツク管内は207人の感染が確認されました。
依然として増加していますが、伸び率は落ち着いてきたように思います。
現在の患者数は56156人で昨日より929人増えて、この1週間で10692人も増えました。
北海道の93人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より26.4人増えて1056.2人でオホーツク管内は昨日より27.8人増えて958.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より1人減って729人でした。
今日の午前中はジュニアの練習でした。
前半はサーブ練習を命じられたので、最初にサーブのポイントを確認しました。
そして、サーブは試合の最初に行うもので、決まればチームも勢いがつくけどネットにかけるとね~
サーブは個人の努力次第で上達できるものだけど、ポイントを意識した人の方が早く上達することを伝えました。
最初は片膝立ちでネット打ち、その後はコートの半分くらいから反対コートの壁に当てる練習でしたが、意外と盛り上がっていました。
強く打つためにはしっかりとトスを上げないとね。
それから1人7本ずつの連続打ちです。
リズム良く打つことでフォームが一定になると思います。
最後は、6年生3人がコートに入って下級生がサーブを打ってノータッチエースを取れるとお菓子がもらえます。
2年女子1人だけがエンドラインぎりぎりのエースを取りました。
6年生には私と監督が入って対戦でしたが、見事にやられました(笑)
次は、今週のテーマである足を動かしてのレシーブです。
最後に今度の大会に向けて女子チームが6人入っての練習をしました。
声掛けをもっとしないと間に落ちてしまいますね。
2022年08月06日
2022ジュニアキャンプ
今日のコロナ感染者数は7210人で陽性率は64.6%でこの1週間では65.5%で10.7ポイント増えました。
オホーツク管内は290人の感染が確認されました。
現在の患者数は55227人で昨日より2529人増えて、この1週間で12300人も増えました。
北海道の95人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より48.3人増えて1029.8人でオホーツク管内は昨日より70.9人増えて930.6人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より9人増えて730人でした。
今朝は6時半から国道花壇の除草作業でした。
そのためか4時過ぎに目が覚めてしまいました(笑)
32人が参加していただいたので意外と早く終わりジュニアキャンプの開校式に間に合いました。
今日のジュニアキャンプは十勝から講師が日帰りで来ていただいたので夜の懇親会はありません。
1日のみの開催ですから基本的なことしかできません。
ただ、その中でも講師の言葉をしっかり聞いている選手とそうでない選手では差が出ていますね。
私も日頃指導していることの復習になりました。
選抜の選手が手伝いに来てくれましたが、ユニフォームを着てのゲーム経験がなかったので、最後に各チームと1分30秒ずつ乱打をする機会を作ってくれました。
そのあとにほんの少しだけ指導者選抜チームとも乱打をしましたが、予定した先生が見当たらなく私が入ることになりました。
気持ちがあっても身体が動きません(笑)
うちのチームはこれから10日間部活が休みなので、途中で自主練習を2日間やる予定です。
今日はまるせっぷ観光まつりでしたが、多くのお客さんが来ていただいたようですね。
オホーツク管内は290人の感染が確認されました。
現在の患者数は55227人で昨日より2529人増えて、この1週間で12300人も増えました。
北海道の95人に1人が患者ということになりました。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より48.3人増えて1029.8人でオホーツク管内は昨日より70.9人増えて930.6人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より9人増えて730人でした。
今朝は6時半から国道花壇の除草作業でした。
そのためか4時過ぎに目が覚めてしまいました(笑)
32人が参加していただいたので意外と早く終わりジュニアキャンプの開校式に間に合いました。
今日のジュニアキャンプは十勝から講師が日帰りで来ていただいたので夜の懇親会はありません。
1日のみの開催ですから基本的なことしかできません。
ただ、その中でも講師の言葉をしっかり聞いている選手とそうでない選手では差が出ていますね。
私も日頃指導していることの復習になりました。
選抜の選手が手伝いに来てくれましたが、ユニフォームを着てのゲーム経験がなかったので、最後に各チームと1分30秒ずつ乱打をする機会を作ってくれました。
そのあとにほんの少しだけ指導者選抜チームとも乱打をしましたが、予定した先生が見当たらなく私が入ることになりました。
気持ちがあっても身体が動きません(笑)
うちのチームはこれから10日間部活が休みなので、途中で自主練習を2日間やる予定です。
今日はまるせっぷ観光まつりでしたが、多くのお客さんが来ていただいたようですね。
2022年08月04日
令和4年度北海道中学校体育大会第52回北海道中学校バレーボール大会最終日結果
今日のコロナ感染者数は7204人で陽性率は63.8%でこの1週間では61.8%で10.0ポイント増えました。
オホーツク管内は302人の感染が確認されました。
現在の患者数は51319人で昨日より2947人増えて、この1週間で15773人も増えました。
北海道の102人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より46.4人増えて925.1人でオホーツク管内は昨日より52.2人増えて825.0人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より31人増えて708人でした。
今日は、普段の仕事の2日分以上をやったのでかなり疲れましたが、これからそば愛好会の打合せです。
全道大会最終日、札幌大谷が男女とも優勝となりました。
オホーツク管内は男子がベスト4です。
◆決勝トーナメント戦
◎男子
◆2回戦
岩見沢清園(22:25、25:18、25:17)旭川永山
北見東陵・北・光西(22:25、25:18、25:23)芽室
札幌大谷(25:21、25:14)稚内合同
江別中央(25:21、25:13)北斗上磯
◆準決勝
岩見沢清園(25:19、25:9)北見東陵・北・光西
札幌大谷(25:16、25:15)江別中央
◆決勝
札幌大谷(25:17、25:10)岩見沢清園
◎女子
◆2回戦
札幌大谷(25:9、25:14)江差・江差北・上ノ国
別海中央・野付(25:22、22:25、25:20)岩見沢東光
音更下音更(25:13、25:15)札幌厚別北
江別中央(25:21、25:8)士別・士別南・和寒
◆準決勝
札幌大谷(25:20、25:11)別海中央・野付
音更下音更(25:15、25:15)江別中央
◆決勝
札幌大谷(25:20、25:19)音更下音更
オホーツク管内は302人の感染が確認されました。
現在の患者数は51319人で昨日より2947人増えて、この1週間で15773人も増えました。
北海道の102人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より46.4人増えて925.1人でオホーツク管内は昨日より52.2人増えて825.0人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より31人増えて708人でした。
今日は、普段の仕事の2日分以上をやったのでかなり疲れましたが、これからそば愛好会の打合せです。
全道大会最終日、札幌大谷が男女とも優勝となりました。
オホーツク管内は男子がベスト4です。
◆決勝トーナメント戦
◎男子
◆2回戦
岩見沢清園(22:25、25:18、25:17)旭川永山
北見東陵・北・光西(22:25、25:18、25:23)芽室
札幌大谷(25:21、25:14)稚内合同
江別中央(25:21、25:13)北斗上磯
◆準決勝
岩見沢清園(25:19、25:9)北見東陵・北・光西
札幌大谷(25:16、25:15)江別中央
◆決勝
札幌大谷(25:17、25:10)岩見沢清園
◎女子
◆2回戦
札幌大谷(25:9、25:14)江差・江差北・上ノ国
別海中央・野付(25:22、22:25、25:20)岩見沢東光
音更下音更(25:13、25:15)札幌厚別北
江別中央(25:21、25:8)士別・士別南・和寒
◆準決勝
札幌大谷(25:20、25:11)別海中央・野付
音更下音更(25:15、25:15)江別中央
◆決勝
札幌大谷(25:20、25:19)音更下音更
2022年08月03日
令和4年度北海道中学校体育大会第52回北海道中学校バレーボール大会2日目結果
今日のコロナ感染者数は6930人で陽性率は53.6%でこの1週間では50.7%で0.4ポイント増えました。
オホーツク管内は353人の感染が確認されました。
いずれも過去最多を更新しました。
現在の患者数は48372人で昨日より2426人増えて、この1週間で16149人も増えました。
北海道の108人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より1.0人増えて878.7人でオホーツク管内は昨日より20.1人増えて772.8人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より24人増えて677人でした。
今晩は9月10日~12日の秋祭りの事前打合せです。
感染対策を講じてできる範囲で実施する方向で議論したいと思います。
また、秋季合宿(9月17日~19日)についても開催するためにはどのような方法があるか検討中です。
全道大会に出場している強豪チームの監督からも行きたいとLINEをもらいましたので何とかしたいですね。
全道大会は2日目です。
オホーツク管内は男女とも決勝トーナメント戦に進出し、男子が最終日まで残りました。
◎男子
◆予選ブロック戦
・第1ブロック
旭川永山(上川)(25:17、25:18)稚内合同(宗谷)
稚内合同(25:14、25:10)新冠
・第2ブロック
芽室(十勝)(25:10、25:14)伊達・光陵・虻田(開催地)
北斗上磯(25:11、25:4)伊達・光陵・虻田
・第3ブロック
北見東陵・北・光西(オホーツク)(25:1、25:11)落石・光洋・野付・中春別(根室)
苫小牧青翔・ウトナイ・白老(23:25、25:4、25:9)落石・光洋・野付・中春別
・第4ブロック
江別中央(石狩)(25:15、25:9)小樽朝里(後志)
小樽朝里(25:21、25:18)登別緑陽
◆決勝トーナメント戦
旭川永山(25:13、25:15)札幌陵北
北見東陵・北・光西(25:10、25:12)苫小牧青翔・ウトナイ・白老
稚内合同(25:14、26:24)標茶・弟子屈・春採・鳥取・景雲・青陵
北斗上磯(25:15、25:12)小樽朝里
◆2回戦組合せ
D1 岩見沢清園:旭川永山
D2 芽室:北見東陵・北・光西
E1 札幌大谷:稚内合同
E2 江別中央:北斗上磯
◆準決勝
D3 D1勝者:D2勝者
E3 E1勝者:E2勝者
◆決勝
D4 D3勝者:E3勝者
◎女子
◆予選ブロック戦
・第1ブロック
別海中央・野付(根室)(25:21、25:22)札幌厚別北
別海中央・野付(25:6、25:10)函館港
・第2ブロック
下音更(20:25、25:19、25:19)士別・士別南・和寒(上川)
士別・士別南・和寒(25:13、25:14)苫小牧ウトナイ・沼ノ端
・第3ブロック
江別中央(25:16、25:20)利尻(宗谷)
遠別(25:13、25:13)利尻
・第4ブロック
札幌大谷(25:4、25:8)伊達(開催地)
江差・江差北・上ノ国(25:14、25:17)伊達
・第5ブロック
岩見沢東光(空知)(27:25、25:9)北見光西
岩見沢東光(25:14、25:9)遠矢・春採・別保
・第6ブロック
浦河第一・荻伏(25:15、25:18)苫小牧青翔(胆振)
苫小牧青翔(25:12、25:15)真狩
◆決勝トーナメント戦
◆1回戦
江差・江差北・上ノ国(27:25、25:20)苫小牧青翔
別海中央・野付(25:18、25:17)遠別
札幌厚別北(25:23、25:23)浦河第一・荻伏
江別中央(25:14、28:26)北見光西
◆2回戦組合せ
A1 札幌大谷:江差・江差北・上ノ国
A2 岩見沢東光:別海中央・野付
B1 音更下音更:札幌厚別北
B2 士別・士別南・和寒:江別中央
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
オホーツク管内は353人の感染が確認されました。
いずれも過去最多を更新しました。
現在の患者数は48372人で昨日より2426人増えて、この1週間で16149人も増えました。
北海道の108人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より1.0人増えて878.7人でオホーツク管内は昨日より20.1人増えて772.8人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より24人増えて677人でした。
今晩は9月10日~12日の秋祭りの事前打合せです。
感染対策を講じてできる範囲で実施する方向で議論したいと思います。
また、秋季合宿(9月17日~19日)についても開催するためにはどのような方法があるか検討中です。
全道大会に出場している強豪チームの監督からも行きたいとLINEをもらいましたので何とかしたいですね。
全道大会は2日目です。
オホーツク管内は男女とも決勝トーナメント戦に進出し、男子が最終日まで残りました。
◎男子
◆予選ブロック戦
・第1ブロック
旭川永山(上川)(25:17、25:18)稚内合同(宗谷)
稚内合同(25:14、25:10)新冠
・第2ブロック
芽室(十勝)(25:10、25:14)伊達・光陵・虻田(開催地)
北斗上磯(25:11、25:4)伊達・光陵・虻田
・第3ブロック
北見東陵・北・光西(オホーツク)(25:1、25:11)落石・光洋・野付・中春別(根室)
苫小牧青翔・ウトナイ・白老(23:25、25:4、25:9)落石・光洋・野付・中春別
・第4ブロック
江別中央(石狩)(25:15、25:9)小樽朝里(後志)
小樽朝里(25:21、25:18)登別緑陽
◆決勝トーナメント戦
旭川永山(25:13、25:15)札幌陵北
北見東陵・北・光西(25:10、25:12)苫小牧青翔・ウトナイ・白老
稚内合同(25:14、26:24)標茶・弟子屈・春採・鳥取・景雲・青陵
北斗上磯(25:15、25:12)小樽朝里
◆2回戦組合せ
D1 岩見沢清園:旭川永山
D2 芽室:北見東陵・北・光西
E1 札幌大谷:稚内合同
E2 江別中央:北斗上磯
◆準決勝
D3 D1勝者:D2勝者
E3 E1勝者:E2勝者
◆決勝
D4 D3勝者:E3勝者
◎女子
◆予選ブロック戦
・第1ブロック
別海中央・野付(根室)(25:21、25:22)札幌厚別北
別海中央・野付(25:6、25:10)函館港
・第2ブロック
下音更(20:25、25:19、25:19)士別・士別南・和寒(上川)
士別・士別南・和寒(25:13、25:14)苫小牧ウトナイ・沼ノ端
・第3ブロック
江別中央(25:16、25:20)利尻(宗谷)
遠別(25:13、25:13)利尻
・第4ブロック
札幌大谷(25:4、25:8)伊達(開催地)
江差・江差北・上ノ国(25:14、25:17)伊達
・第5ブロック
岩見沢東光(空知)(27:25、25:9)北見光西
岩見沢東光(25:14、25:9)遠矢・春採・別保
・第6ブロック
浦河第一・荻伏(25:15、25:18)苫小牧青翔(胆振)
苫小牧青翔(25:12、25:15)真狩
◆決勝トーナメント戦
◆1回戦
江差・江差北・上ノ国(27:25、25:20)苫小牧青翔
別海中央・野付(25:18、25:17)遠別
札幌厚別北(25:23、25:23)浦河第一・荻伏
江別中央(25:14、28:26)北見光西
◆2回戦組合せ
A1 札幌大谷:江差・江差北・上ノ国
A2 岩見沢東光:別海中央・野付
B1 音更下音更:札幌厚別北
B2 士別・士別南・和寒:江別中央
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
2022年08月02日
令和4年度北海道中学校体育大会第52回北海道中学校バレーボール大会1日目結果
今日のコロナ感染者数は4633人で陽性率は62.2%でこの1週間では58.4%で7.4ポイント増えました。
オホーツク管内は235人の感染が確認されました。
現在の患者数は45946人で昨日より51人増えて、この1週間で17293人も増えました。
北海道の114人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より8.2人増えて877.7人でオホーツク管内は昨日より10.3人増えて752.7人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より34人増えて653人でした。
今日のジュニアの練習も足を意識した練習でしたが、4~6年女子の元気がありませんでした。
途中から2、3年女子と練習しましたが、こちらは元気があって声も出ます。
そうなる動きが良くなりますね。
やはり声って大事です。
ついに全道大会が始まりました。
◆予選ブロック戦
◎男子
・第1ブロック
標茶・弟子屈・春採・鳥取・景雲・青陵(釧路)(25:9、25:5)新冠(日高)
・第2ブロック
岩見沢清園(空知)(25:18、25:21)北斗上磯(渡島)
第3ブロック
札幌大谷(札幌)(25:6、25:6)苫小牧青翔・ウトナイ・白老(胆振)
第4ブロック
札幌陵北(札幌)(25:17、25:16)登別緑陽(開催管内)
◎女子
・第1ブロック
札幌厚別北(札幌)(25:4、25:23)函館港(渡島)
・第2ブロック
下音更(十勝)(25:9、25:8)苫小牧ウトナイ・沼ノ端(開催地)
・第3ブロック
江別中央(石狩)(25:10、25:19)遠別(留萌)
・第4ブロック
札幌大谷(札幌)(25:8、25:7)江差・江差北・上ノ国(檜山)
・第5ブロック
北見光西(オホーツク)(25:15、25:22)遠矢・春採・別保(釧路)
・第6ブロック
浦河第一・荻伏(日高)(25:15、25:15)真狩(後志)
オホーツク管内は235人の感染が確認されました。
現在の患者数は45946人で昨日より51人増えて、この1週間で17293人も増えました。
北海道の114人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より8.2人増えて877.7人でオホーツク管内は昨日より10.3人増えて752.7人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より34人増えて653人でした。
今日のジュニアの練習も足を意識した練習でしたが、4~6年女子の元気がありませんでした。
途中から2、3年女子と練習しましたが、こちらは元気があって声も出ます。
そうなる動きが良くなりますね。
やはり声って大事です。
ついに全道大会が始まりました。
◆予選ブロック戦
◎男子
・第1ブロック
標茶・弟子屈・春採・鳥取・景雲・青陵(釧路)(25:9、25:5)新冠(日高)
・第2ブロック
岩見沢清園(空知)(25:18、25:21)北斗上磯(渡島)
第3ブロック
札幌大谷(札幌)(25:6、25:6)苫小牧青翔・ウトナイ・白老(胆振)
第4ブロック
札幌陵北(札幌)(25:17、25:16)登別緑陽(開催管内)
◎女子
・第1ブロック
札幌厚別北(札幌)(25:4、25:23)函館港(渡島)
・第2ブロック
下音更(十勝)(25:9、25:8)苫小牧ウトナイ・沼ノ端(開催地)
・第3ブロック
江別中央(石狩)(25:10、25:19)遠別(留萌)
・第4ブロック
札幌大谷(札幌)(25:8、25:7)江差・江差北・上ノ国(檜山)
・第5ブロック
北見光西(オホーツク)(25:15、25:22)遠矢・春採・別保(釧路)
・第6ブロック
浦河第一・荻伏(日高)(25:15、25:15)真狩(後志)
2022年08月01日
第40回記念まるせっぷ観光まつり
今日のコロナ感染者数は4583人で陽性率は83.6%でこの1週間では57.1%で6.6ポイント増えました。
オホーツク管内は193人の感染が確認されました。
現在の患者数は45895人で昨日より431人増えて、この1週間で18583人も増えました。
北海道の114人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より48.5人増えて869.5人でオホーツク管内は昨日より71.9人増えて742.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より21人増えて619人でした。
この1週間のオホーツク管内の検査数は、3048人で前回より991人増えました。
今日は週に一度の市町村別感染者数が発表され、オホーツク管内は北見市826人(493人増)、網走市314人(219人増)、斜里町104人(52人増)、美幌町80人(44人増)、紋別市62人(29人増)、遠軽町61人(37人増)、大空町36人(25人増)、小清水町22人(3人増)、雄武町19人(14人増)、訓子府町17人(8人増)、清里町16人(増減なし)、置戸町14人(4人減)、佐呂間町13人(4人増)、湧別町13人(5人増)、興部町11人(10人増)、西興部村5人(4人増)、滝上町3人(1人増)、津別町0人(17人減)の計1616人(927人増)となりました。
今日は7時過ぎに出発して仕事の打合せのため札幌へ行ってきました。
帰ってきたのが18時半頃、さすがに今日は往復高速利用になりました。
第40回記念まるせっぷ観光まつりが1日のみですが、なんとか店も出て開催することになりました。
8月6日(土)14時
森林公園いこいの森
ウェルカムコンサート
ダンスチームライブパフォーマンス
山彦太鼓
19時30分 花火大会
いこいの森のPRを目的として始まったこのまつりですが、個人的には所期の目的は達成できたと思うので、開催時期や内容などについて再度議論をしなければならないと思います。
オホーツク管内は193人の感染が確認されました。
現在の患者数は45895人で昨日より431人増えて、この1週間で18583人も増えました。
北海道の114人に1人が患者ということになります。
10万人当たりの患者数は1日前の数字で昨日より48.5人増えて869.5人でオホーツク管内は昨日より71.9人増えて742.4人となりました。
入院患者数は1日前の数字で昨日より21人増えて619人でした。
この1週間のオホーツク管内の検査数は、3048人で前回より991人増えました。
今日は週に一度の市町村別感染者数が発表され、オホーツク管内は北見市826人(493人増)、網走市314人(219人増)、斜里町104人(52人増)、美幌町80人(44人増)、紋別市62人(29人増)、遠軽町61人(37人増)、大空町36人(25人増)、小清水町22人(3人増)、雄武町19人(14人増)、訓子府町17人(8人増)、清里町16人(増減なし)、置戸町14人(4人減)、佐呂間町13人(4人増)、湧別町13人(5人増)、興部町11人(10人増)、西興部村5人(4人増)、滝上町3人(1人増)、津別町0人(17人減)の計1616人(927人増)となりました。
今日は7時過ぎに出発して仕事の打合せのため札幌へ行ってきました。
帰ってきたのが18時半頃、さすがに今日は往復高速利用になりました。
第40回記念まるせっぷ観光まつりが1日のみですが、なんとか店も出て開催することになりました。
8月6日(土)14時
森林公園いこいの森
ウェルカムコンサート
ダンスチームライブパフォーマンス
山彦太鼓
19時30分 花火大会
いこいの森のPRを目的として始まったこのまつりですが、個人的には所期の目的は達成できたと思うので、開催時期や内容などについて再度議論をしなければならないと思います。